●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
真澄 > 真澄 奥伝寒造り純米酒
コストパフォーマンスの高いお酒だと思います。 香りはほとんどありませんが、甘みが先立つ中にも、 しっかりとした辛みがある、美味しいお酒だと思います。
コストパフォーマンスの高いお酒だと思います。 香りはほとんどありませんが、甘みが先立つ中にも、 しっかりとした辛みがある、美味しいお酒だと思います。
バックマイ (2012年03月06日 21時44分09秒)
剣菱 > 極上剣菱
極冷でしか飲みませんが、開栓4日位から甘く感じていた旨みが、すっきりしてきました。 本当に極旨です。大吟醸なんて飲めなくなりますよ。 旨みの塊です。
極冷でしか飲みませんが、開栓4日位から甘く感じていた旨みが、すっきりしてきました。 本当に極旨です。大吟醸なんて飲めなくなりますよ。 旨みの塊です。
candy (2012年03月05日 19時45分16秒)
杉並木 > 杉並木 純米吟醸 年輪
いかにも吟醸酒、というような 鮮烈な吟醸香はありませんが、 優しいメロン系の香りが ほのかにします。 さっぱりした飲みやすいお酒です。
いかにも吟醸酒、というような 鮮烈な吟醸香はありませんが、 優しいメロン系の香りが ほのかにします。 さっぱりした飲みやすいお酒です。
バックマイ (2012年03月05日 09時59分06秒)
菊水 > 菊水 菊水の四段仕込
「淡麗甘口」とのことです。冷で頂くと、甘味はほのか、香りも良いです。ただ、最初の3-4日はのどにピリリ、鼻にツンとくる刺激があります。日にちをもっと置くか、缶にするとまた変わるかもしれません。
「淡麗甘口」とのことです。冷で頂くと、甘味はほのか、香りも良いです。ただ、最初の3-4日はのどにピリリ、鼻にツンとくる刺激があります。日にちをもっと置くか、缶にするとまた変わるかもしれません。
すくなびこな (2012年03月03日 10時32分25秒)
勝山 > 濃純旨口 特別純米 勝山 縁
ラベルのキャッチコピーが「さらりと飲み続けられる濃純旨口」とありますが、同意です。くぴくぴと飲める危ない酒です。食中酒としてはかなりポイント高いでしょう。酒屋のおかみさんが、「料亭で人気なんですよ」と言ってましたが、嘘ではないでしょう。仙台産ひとめぼれ100%精米歩合55%です。ちなみに、開栓3日目くらいから飲みごろです。 追記:この銘柄、うっかりするとすごく高いのもありますが、縁は720mlで1500円程度。CP高いと思います。
ラベルのキャッチコピーが「さらりと飲み続けられる濃純旨口」とありますが、同意です。くぴくぴと飲める危ない酒です。食中酒としてはかなりポイント高いでしょう。酒屋のおかみさんが、「料亭で人気なんですよ」と言ってましたが、嘘ではないでしょう。仙台産ひとめぼれ100%精米歩合55%です。ちなみに、開栓3日目くらいから飲みごろです。 追記:この銘柄、うっかりするとすごく高いのもありますが、縁は720mlで1500円程度。CP高いと思います。
すくなびこな (2012年03月01日 22時31分59秒)
名倉山 > 純米酒 月弓
4合で1200円台でした。 口当たりは優しい甘さで、 程よい辛味もある美味しいお酒です。 どんな温度帯でも美味しいと思います。 コストパフォーマンスもいいと思います。
4合で1200円台でした。 口当たりは優しい甘さで、 程よい辛味もある美味しいお酒です。 どんな温度帯でも美味しいと思います。 コストパフォーマンスもいいと思います。
バックマイ (2012年02月29日 14時59分18秒)
富久娘 > 富久娘 大神力純米酒
黒い瓶のお酒。
4合瓶で1000円でした。
少し雑味が感じられます。
熱燗または飛切燗にすると、
雑味もそんなに気にならないかと。
しかし、これといった特徴がなく、
味にパンチが欲しいと思った一本です。

バックマイ (2012年02月28日 21時50分17秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?