●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
初日 > 特撰カップ
お伊勢参りをした帰りに伊勢湾フェリーの中で購入しました。 甘くてすっきりしていてなかなか美味しかったです。 私が飲んだカップ酒は比較的醸造アルコールの味が強めでしたが、 それでも結構呑みやすいので初心者向きかと思います。
お伊勢参りをした帰りに伊勢湾フェリーの中で購入しました。 甘くてすっきりしていてなかなか美味しかったです。 私が飲んだカップ酒は比較的醸造アルコールの味が強めでしたが、 それでも結構呑みやすいので初心者向きかと思います。
かりなまる (2012年04月20日 19時56分36秒)
福正宗 > 金色のしずく
金沢のコンビニに立ち寄ったときにこれのカップを購入しました。 味は十分及第点でしたね。比較的濃醇ですがなかなか呑みやすいお酒かと。 純米酒の中ではコストパフォーマンスが非常に良くてオススメなのですが、 金沢近辺でしかなかなか手に入らないのが少々残念かな?
金沢のコンビニに立ち寄ったときにこれのカップを購入しました。 味は十分及第点でしたね。比較的濃醇ですがなかなか呑みやすいお酒かと。 純米酒の中ではコストパフォーマンスが非常に良くてオススメなのですが、 金沢近辺でしかなかなか手に入らないのが少々残念かな?
かりなまる (2012年04月20日 18時11分02秒)
銀嶺立山 > 本醸造
そういえば富山のお酒はあまり意識して呑んだことがないなと思い、 富山を代表する「立山」の名が付いたこれの本醸造を呑んでみました。 重すぎもせず軽すぎもせず、また甘口とも辛口とも取られない中間の旨口で 万人にオススメしやすい日本酒だなと感じました。もちろん、私も好きです。
そういえば富山のお酒はあまり意識して呑んだことがないなと思い、 富山を代表する「立山」の名が付いたこれの本醸造を呑んでみました。 重すぎもせず軽すぎもせず、また甘口とも辛口とも取られない中間の旨口で 万人にオススメしやすい日本酒だなと感じました。もちろん、私も好きです。
かりなまる (2012年04月20日 17時39分24秒)
真澄 > 真澄 350周年記念酒
上諏訪の呑みあるきの際に頂きましたが……旨かった! すっと呑みやすいのですが米の味もなかなか強く、 鼻の奥からふわーっと風味が伝わってくるとても良いお酒でした。 期間限定の秘蔵酒だったそうですけど、またいつか呑んでみたいですね。
上諏訪の呑みあるきの際に頂きましたが……旨かった! すっと呑みやすいのですが米の味もなかなか強く、 鼻の奥からふわーっと風味が伝わってくるとても良いお酒でした。 期間限定の秘蔵酒だったそうですけど、またいつか呑んでみたいですね。
かりなまる (2012年04月20日 17時02分05秒)
大雪渓 > 大雪渓 上選
上諏訪の呑みあるきの帰りに諏訪以外の日本酒をと思い、 買ったカップ酒の1つが大雪渓の上撰カップでした。 すっきりしていますがあまり辛くなく非常に呑みやすかったです。 今まで醸造アルコールが苦手で少し避け気味だったのですが、 ここのお酒のおかげですっかりイメージが変わりました。 さすがレギュラー酒に力を入れている酒造なだけはあると思います。
上諏訪の呑みあるきの帰りに諏訪以外の日本酒をと思い、 買ったカップ酒の1つが大雪渓の上撰カップでした。 すっきりしていますがあまり辛くなく非常に呑みやすかったです。 今まで醸造アルコールが苦手で少し避け気味だったのですが、 ここのお酒のおかげですっかりイメージが変わりました。 さすがレギュラー酒に力を入れている酒造なだけはあると思います。
かりなまる (2012年04月20日 16時54分45秒)
奥能登の白菊 > 純米吟醸 23BY
口に含むと甘味が強く、干し葡萄と晒し餡の様な風味を感じます。甘味は上品で口解けが非常によく、口中でほどけてさらりと消えてしまいます。香りが強いわけでもなく、水っぽいわけでもなく、酸が強いわけでもないため口中に味が殆ど残りません。和三盆糖の落雁の様です。
口に含むと甘味が強く、干し葡萄と晒し餡の様な風味を感じます。甘味は上品で口解けが非常によく、口中でほどけてさらりと消えてしまいます。香りが強いわけでもなく、水っぽいわけでもなく、酸が強いわけでもないため口中に味が殆ど残りません。和三盆糖の落雁の様です。
三日酔い (2012年04月18日 19時00分53秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?