●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
秩父錦 > 特別純米
秩父出身の方に勧められて飲みました。 味わい深く、お米の旨みたっぷりな味にしみじみ感動。 無濾過生原酒とはまた違う、落ち着いた風味です。 埼玉のお酒、しかも純米酒でこんなに手頃で美味しいお酒はないんじゃないでしょうか。 機会がありましたら、ぜひ一度飲んでみて下さい。
秩父出身の方に勧められて飲みました。 味わい深く、お米の旨みたっぷりな味にしみじみ感動。 無濾過生原酒とはまた違う、落ち着いた風味です。 埼玉のお酒、しかも純米酒でこんなに手頃で美味しいお酒はないんじゃないでしょうか。 機会がありましたら、ぜひ一度飲んでみて下さい。
ぶーいち (2012年03月23日 04時56分06秒)
澤乃井 > 本地酒
裏のラベルに「こくも旨みもたっぷり持って、後口はさっぱり」 とありますが、まさしくその通りのお酒です。 素朴な米の旨みが生きており、お燗にするとさらに映えます。 飲み飽きせずぐいぐい飲めます。 野菜の煮物や、甘辛い味付けの川魚に合うんじゃないでしょうか。 お手頃な価格で、おすすめです!
裏のラベルに「こくも旨みもたっぷり持って、後口はさっぱり」 とありますが、まさしくその通りのお酒です。 素朴な米の旨みが生きており、お燗にするとさらに映えます。 飲み飽きせずぐいぐい飲めます。 野菜の煮物や、甘辛い味付けの川魚に合うんじゃないでしょうか。 お手頃な価格で、おすすめです!
ぶーいち (2012年03月23日 04時41分24秒)
杜の蔵 > 一の矢 採れたて 純米吟醸
火入れはしてあるのだと思いますが、ほんのすこし生酒を思わせる酒です。飲み口がとてもさっぱりしています。喉がスカッっとする感じです。720mlで1365円でした。CPは高いと思います。追記:製造元HPで確認したら、「生酒」でした。汗)
火入れはしてあるのだと思いますが、ほんのすこし生酒を思わせる酒です。飲み口がとてもさっぱりしています。喉がスカッっとする感じです。720mlで1365円でした。CPは高いと思います。追記:製造元HPで確認したら、「生酒」でした。汗)
すくなびこな (2012年03月22日 21時54分05秒)
獺祭 > 獺祭 純米大吟醸 50
甘味、酸味、苦味がたいへん注意深くバランスされたという印象です。優等生的とも言いますか。安心して飲める酒です。
甘味、酸味、苦味がたいへん注意深くバランスされたという印象です。優等生的とも言いますか。安心して飲める酒です。
すくなびこな (2012年03月22日 21時48分18秒)
玉乃光 > 玉乃光 純米吟醸
香りはほとんど目立ちませんが、 辛口である中にも、しっかりと 旨みが感じられます。 人によっては、重く感じられるかもしれませんが、 私はお気に入りにした一本です。
香りはほとんど目立ちませんが、 辛口である中にも、しっかりと 旨みが感じられます。 人によっては、重く感じられるかもしれませんが、 私はお気に入りにした一本です。
バックマイ (2012年03月20日 14時01分11秒)
一ノ蔵 > 燗でもいけます
普段は冷が多いんだけど、昨日、すし屋で、久しぶりに燗酒を頼みました。銘柄は指名しなかったんだけど、うまかったんで、つい聞いてしまいました。やっぱり上手い酒はなんでもおいしいな。
普段は冷が多いんだけど、昨日、すし屋で、久しぶりに燗酒を頼みました。銘柄は指名しなかったんだけど、うまかったんで、つい聞いてしまいました。やっぱり上手い酒はなんでもおいしいな。
レッドジャケット (2012年03月18日 19時17分20秒)
ゆり > ゆり 純米大吟醸
甘味酸味はしっかりとしている一方、刺激の少ない飲みやすいお酒です。日本酒苦手な人や、女性にも合うと思います。和食のみならず、洋食に合わせても良さそうです。
甘味酸味はしっかりとしている一方、刺激の少ない飲みやすいお酒です。日本酒苦手な人や、女性にも合うと思います。和食のみならず、洋食に合わせても良さそうです。
すくなびこな (2012年03月18日 13時43分36秒)
文佳人 > 辛口純米
冷で飲むと香りがあり、スッキリしていて甘みを強く感じる。その後強烈に辛い。 燗すると、少し辛味が和らぐ。ここまで辛くなくとも良い。
冷で飲むと香りがあり、スッキリしていて甘みを強く感じる。その後強烈に辛い。 燗すると、少し辛味が和らぐ。ここまで辛くなくとも良い。
オクトーバ (2012年03月17日 15時41分28秒)
一博 > 生酒
酒屋さんに勧められて、火入れなしの生酒を飲んでみました。トロットした舌触り、アルコール度数も16.8%と高め。ガツンといかにも日本酒を飲んでます、って感じ。美味しかった。
酒屋さんに勧められて、火入れなしの生酒を飲んでみました。トロットした舌触り、アルコール度数も16.8%と高め。ガツンといかにも日本酒を飲んでます、って感じ。美味しかった。
レッドジャケット (2012年03月17日 12時12分38秒)
あさ開 > あさ開 南部流生もと造り 特別純米
香りは控えめですが、あさ開きらしい メロン系の香りはちゃんとします。 濃厚で、旨口といった印象。 コッテリした料理によく合います。
香りは控えめですが、あさ開きらしい メロン系の香りはちゃんとします。 濃厚で、旨口といった印象。 コッテリした料理によく合います。
バックマイ (2012年03月17日 09時02分06秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?