●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
喜多の華 > 辛口+6
喜多方に行った時に所謂 「飛び込み」 で行った蔵元。 純米吟醸を試飲したら中々美味い。 でもって、毎度のごとく一番安い酒を購入。 チョイと熱めで呑むと塩梅よろし。 冷やすと・・・・・ 酒粕ベースの甘酒を思わす、軽い味わいは好みに合わず。 複雑な味わいの酒と感じる。
喜多方に行った時に所謂 「飛び込み」 で行った蔵元。 純米吟醸を試飲したら中々美味い。 でもって、毎度のごとく一番安い酒を購入。 チョイと熱めで呑むと塩梅よろし。 冷やすと・・・・・ 酒粕ベースの甘酒を思わす、軽い味わいは好みに合わず。 複雑な味わいの酒と感じる。
こけこっこ (2012年01月11日 22時56分59秒)
貴 > 特別純米 直汲60 無濾過生原酒
開栓一杯目はガス感が強くビリッとした酸味を感じます。 杯を重ね、空気と触れあうごとに 炭酸系の酸味の角が取れて穏やかに丸みを帯びてきます。 とはいえ、余韻までピリピリとした酸味を感じつつ、 ラムネっぽい甘味が広がります。 この酸味ある余韻が食中酒として威力を発揮してます。 刺身等の生物よりは生原酒の力強さも相まって、 煮物・炒め物と合う感じですね。 きんぴらと合わせてみましたが、 負けてないっす、きんぴらの旨味と相性抜群です。
開栓一杯目はガス感が強くビリッとした酸味を感じます。 杯を重ね、空気と触れあうごとに 炭酸系の酸味の角が取れて穏やかに丸みを帯びてきます。 とはいえ、余韻までピリピリとした酸味を感じつつ、 ラムネっぽい甘味が広がります。 この酸味ある余韻が食中酒として威力を発揮してます。 刺身等の生物よりは生原酒の力強さも相まって、 煮物・炒め物と合う感じですね。 きんぴらと合わせてみましたが、 負けてないっす、きんぴらの旨味と相性抜群です。
ひなちゃん (2012年01月11日 22時50分17秒)
越乃景虎 > 越乃景虎 名水仕込 特別純米酒
最初の一口は、特に肴なしで飲みましたが、率直に言って「アルコールの入った水か?」と思ったくらい、旨み・辛み・甘み全て感じませんでした。二敗目以降、天麩羅を肴にして飲むと、仄かな旨みが出てきて良かったのですが。 水みたいな飲みやすいお酒だと思いますが、もう少し個性が欲しいですね。 日本酒になじみがない方なら、癖がなくていいんではないでしょうか。
最初の一口は、特に肴なしで飲みましたが、率直に言って「アルコールの入った水か?」と思ったくらい、旨み・辛み・甘み全て感じませんでした。二敗目以降、天麩羅を肴にして飲むと、仄かな旨みが出てきて良かったのですが。 水みたいな飲みやすいお酒だと思いますが、もう少し個性が欲しいですね。 日本酒になじみがない方なら、癖がなくていいんではないでしょうか。
ポンカン (2012年01月11日 22時07分46秒)
新潟小町 > 純米酒
D2で1升ビン1250円で大変安い。味は2千円位の他の純米とあまり変わりは無い。スッキリ、クリアで、旨みが他より少ない。価格以上の味。
D2で1升ビン1250円で大変安い。味は2千円位の他の純米とあまり変わりは無い。スッキリ、クリアで、旨みが他より少ない。価格以上の味。
オクトーバ (2012年01月09日 22時29分13秒)
十一正宗 > 尚仁沢 にごり酒
この時期、呑みたくなる濁り酒。
今宵ナイト酒は十一正宗『尚仁沢 にごり酒』をセレクト。
口あたり滑らか、美味しいお酒です。
この蔵元さんは、辛くも、甘くも無い酒造りを宗としているそうです。
それ故に+(プラス)-(マイナス)の十一正宗だとか?
ほんとうでしょうか?? (^^;)

しもつけびと (2012年01月08日 22時09分51秒)
一品(茨城県) > 樽生酒 本杉樽貯蔵
これはクセがありますよ~。グイグイいく~。本来、生粋の辛口酒なんだろうが、杉の木香で一筋縄ではいかないお酒になってます。好みの分かれる所だろうが、小生はありだと思います。地元(茨城)のお酒も捨てたもんじゃないなぁ~。
これはクセがありますよ~。グイグイいく~。本来、生粋の辛口酒なんだろうが、杉の木香で一筋縄ではいかないお酒になってます。好みの分かれる所だろうが、小生はありだと思います。地元(茨城)のお酒も捨てたもんじゃないなぁ~。
moonlight (2012年01月08日 21時33分38秒)
一人娘 > 特別純米
地元が一番ということで、手頃な値段のを見繕って飲んでみる。値段も味もそれなりでした。残念・・・。また、旅に出たくなりました。
地元が一番ということで、手頃な値段のを見繕って飲んでみる。値段も味もそれなりでした。残念・・・。また、旅に出たくなりました。
moonlight (2012年01月08日 21時19分15秒)
澤正宗 > 純米酒
以前、山形新幹線の時刻調整にふと立ち寄った居酒屋『澤正宗』
芋煮と酒を注文し、車中夢路の中、約2時間半。酔いがさめる頃帰路につく。
そんな澤正宗・純米酒が店頭に並んでいたので思わず購入。
程よい酸味のためか、日本酒度+-0度にもかかわらず、やや辛口に感じる。
燗をつけると一口目はピリリと感じるものの後はスイスイ。
可でも不可でも無いお酒、味にもう少し深みがあればよいのだが。。。

しもつけびと (2012年01月08日 19時57分04秒)
末廣 > 純米吟醸
会津巡りのお土産①・・・我が家が一番ってことで頂きます。つまみは、適当にお刺身で・・・(きはだ、びんちょう、ズワイ蟹なんかで)。あまり、深く考えずに美味しく頂きました。お値段も手頃だし、普段飲みにはいいんでないかと。
会津巡りのお土産①・・・我が家が一番ってことで頂きます。つまみは、適当にお刺身で・・・(きはだ、びんちょう、ズワイ蟹なんかで)。あまり、深く考えずに美味しく頂きました。お値段も手頃だし、普段飲みにはいいんでないかと。
moonlight (2012年01月08日 18時40分20秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?