●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
一白水成 > 純米吟醸 袋吊り 生
マスカットの甘味と酸、この酸がクセになりそう。 腰のある酸なんで食中酒として良いですね、 肉じゃがなんかに合いそうです。 ん~、やっぱり旨いな~。
マスカットの甘味と酸、この酸がクセになりそう。 腰のある酸なんで食中酒として良いですね、 肉じゃがなんかに合いそうです。 ん~、やっぱり旨いな~。
ひなちゃん (2011年12月28日 21時54分10秒)
東光 > 東光 一番搾り
新酒。本醸造の生原酒。 味の濃い酒は最近多いが、この酒は濃いんだが、同時に 上手に調和がとれている。 バランスを重視しているこの蔵の特徴が出てる酒。 インパクトはあるけど飽きない良い酒。
新酒。本醸造の生原酒。 味の濃い酒は最近多いが、この酒は濃いんだが、同時に 上手に調和がとれている。 バランスを重視しているこの蔵の特徴が出てる酒。 インパクトはあるけど飽きない良い酒。
相馬 (2011年12月27日 23時36分19秒)
磐城壽 > しぼりたて 生
今年もこの酒を飲むことが出来た。 ただそれだけで満足。 また来年も飲みたいと思う。 頑張れ、鈴木酒造!応援してます!
今年もこの酒を飲むことが出来た。 ただそれだけで満足。 また来年も飲みたいと思う。 頑張れ、鈴木酒造!応援してます!
ひなちゃん (2011年12月27日 21時33分47秒)
鳳凰美田 > 純米吟醸若水米(無濾過本生)
地酒を飲みたくて、美田の中から今宵は若水米(栃木県小山市美田地区米)をセレクト。
立ち香はえも言えぬどこか薬膳的な香りと、パイン的な風味を感じるお酒。
それに加え、特筆べきは、アルコ-ル感をまったく感じさせない
雑味の無い口当たりの良いお酒です。
癖がなく、スイスイと飲んでしまうお酒でもあります。
あえて難を言えば、もう少し旨みが加われば鬼に金棒的なお酒ですね。
実に美味しいお酒に乾杯です。
今宵は美味しいお酒に、蟹すき鍋も食の進む一家団欒で完食(飲)
また飲みたいと思う、お酒のひとつです。

しもつけびと (2011年12月25日 21時20分01秒)
東光 > 出羽の里 純米吟醸原酒
最近よく耳にするようになってきた”東光”の純米吟醸の原酒をいただきました。 原酒のなかでは比較的おとなしい方だと思うが、その分飽きることなく 飲み続けられる。 一般の加水した日本酒では物足りないけど、原酒はちょっと飲みつかれる という声にズバリ解答を見出したような、そんな酒。 この価格でこの品質であれば、当然リピート酒。
最近よく耳にするようになってきた”東光”の純米吟醸の原酒をいただきました。 原酒のなかでは比較的おとなしい方だと思うが、その分飽きることなく 飲み続けられる。 一般の加水した日本酒では物足りないけど、原酒はちょっと飲みつかれる という声にズバリ解答を見出したような、そんな酒。 この価格でこの品質であれば、当然リピート酒。
相馬 (2011年12月25日 13時16分45秒)
黒帯 > 特別純米酒 悠々
最初に感じるのが濃い味で、辛口のクリーンでドライな酒だ。 純米大吟醸混和となっているが、純米大吟醸の味、香りはまったく無い。 期待のほうが大きかった。
最初に感じるのが濃い味で、辛口のクリーンでドライな酒だ。 純米大吟醸混和となっているが、純米大吟醸の味、香りはまったく無い。 期待のほうが大きかった。
オクトーバ (2011年12月22日 20時54分02秒)
天明 > 特別純米 中取り 壱号 おりがらみ 本生
含むと優しく柔らかい甘味。 新酒らしいフレッシュな甘味と旨味、 零号とはまた違った旨さです。 何だかホッとする味です。 疲れた身体、心を癒してくれる凄い酒です。
含むと優しく柔らかい甘味。 新酒らしいフレッシュな甘味と旨味、 零号とはまた違った旨さです。 何だかホッとする味です。 疲れた身体、心を癒してくれる凄い酒です。
ひなちゃん (2011年12月21日 22時51分51秒)
醸し人九平次 > 純米吟醸 うすにごり 生
含むと柑橘系のピリッとした酸味とうっすらとした甘味。 甘すぎることなく、弱めの酸を主張した後にスッとヒケていきます。 裏ラベルには「甘美な時間を予告する」とあります。 なるほどね。甘味オンリーだけでない魅惑的な味わいです。
含むと柑橘系のピリッとした酸味とうっすらとした甘味。 甘すぎることなく、弱めの酸を主張した後にスッとヒケていきます。 裏ラベルには「甘美な時間を予告する」とあります。 なるほどね。甘味オンリーだけでない魅惑的な味わいです。
ひなちゃん (2011年12月21日 22時17分18秒)
越乃雪椿 > 花ラベル 追記(燗酒)
前回、常温での評価がいまいちであったので、 今宵は燗をつけ飲むことにした。 どうやら、この酒は燗上がりをするタイプらしい。 上燗程度に燗をすると激変、旨みが前面に押し出された。 雪椿のイメ-ジの如く、掘り炬燵に足を伸ばし 飲むのが酔(良)い様である。(^^)
前回、常温での評価がいまいちであったので、 今宵は燗をつけ飲むことにした。 どうやら、この酒は燗上がりをするタイプらしい。 上燗程度に燗をすると激変、旨みが前面に押し出された。 雪椿のイメ-ジの如く、掘り炬燵に足を伸ばし 飲むのが酔(良)い様である。(^^)
しもつけびと (2011年12月19日 17時55分43秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?