●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
本金 > 本金 樋の口
麹の香りが強く感じられ、さらにアルコール度18~19度の為か、若干アルコールの香りとピリリとした刺激を感じた。その後穏やかなお米の香りと甘み、酸味が訪れる。しかし飲み進めるうちにアルコールの香りは感じられなくなり、仄かに舌にピリリとした刺激を感じ、やさしい米の旨味と香りを感じるようになった。これは酔いがまわってきたせいなのか、温度の変化によるものか…?(多分後者) と言うことでこのお酒は飲む前に冷蔵庫から出して少し時間を置いてから飲むとより一層おいしく感じるかもしれません。
麹の香りが強く感じられ、さらにアルコール度18~19度の為か、若干アルコールの香りとピリリとした刺激を感じた。その後穏やかなお米の香りと甘み、酸味が訪れる。しかし飲み進めるうちにアルコールの香りは感じられなくなり、仄かに舌にピリリとした刺激を感じ、やさしい米の旨味と香りを感じるようになった。これは酔いがまわってきたせいなのか、温度の変化によるものか…?(多分後者) と言うことでこのお酒は飲む前に冷蔵庫から出して少し時間を置いてから飲むとより一層おいしく感じるかもしれません。
nanasi3 (2012年05月22日 21時05分04秒)
伯楽星 > 伯楽星 純米吟醸 生詰
「究極の食中酒」を目指したとのことです。 狙いは成功したようで、特筆すべきはその後味の消え方です。大げさに言うと、喉を通過した時点で水に変わるような感じです。一方、吟醸の香りと味は控え目ながら確かにあります。 720mlで1500円。近くの酒屋にあれば、常飲するかも。
「究極の食中酒」を目指したとのことです。 狙いは成功したようで、特筆すべきはその後味の消え方です。大げさに言うと、喉を通過した時点で水に変わるような感じです。一方、吟醸の香りと味は控え目ながら確かにあります。 720mlで1500円。近くの酒屋にあれば、常飲するかも。
すくなびこな (2012年05月21日 20時27分17秒)
銀盤 > 上撰 本醸造
飲み方は、冷またはぬる燗との事だが、まずは冷酒にて。 どっしりとした味で、同じ富山県の銀嶺立山より、はるかに表現しやすい味。イオンで一緒に購入した兵庫県三田市の純米酒三田壱(岡村酒造場)と同じ味の傾向で(私は同じにしか感じなかったが)、びっくり。 偶然か、店の戦略かは、不明。値段は、こちらの方が約半分。一度飲んでみたかったお酒なので、満足。
飲み方は、冷またはぬる燗との事だが、まずは冷酒にて。 どっしりとした味で、同じ富山県の銀嶺立山より、はるかに表現しやすい味。イオンで一緒に購入した兵庫県三田市の純米酒三田壱(岡村酒造場)と同じ味の傾向で(私は同じにしか感じなかったが)、びっくり。 偶然か、店の戦略かは、不明。値段は、こちらの方が約半分。一度飲んでみたかったお酒なので、満足。
井坂酒蔵 (2012年05月20日 13時58分48秒)
天明 > 坂下山田
会津坂下産山田錦、通称タカシ米(曙酒造の鈴木孝教さんが自ら育てた米)で 仕込まれたもの。含むと生っぽいクリーミーさは感じますが、 そこから広がる天明らしい甘味は抑えられており、 どちらかというと柑橘系の酸味が強く、まだ若さを感じる味わい。 香りは麹・米のような含み香。 造りのラベル表記はありませんが、恐らく純吟無濾過生でしょう。 スペックは以下の通り。 原料米:会津坂下産山田錦 精米歩合:55% 使用酵母:協会9号 日本酒度:+3 酸度:2.1 アルコール度数:17.2度
会津坂下産山田錦、通称タカシ米(曙酒造の鈴木孝教さんが自ら育てた米)で 仕込まれたもの。含むと生っぽいクリーミーさは感じますが、 そこから広がる天明らしい甘味は抑えられており、 どちらかというと柑橘系の酸味が強く、まだ若さを感じる味わい。 香りは麹・米のような含み香。 造りのラベル表記はありませんが、恐らく純吟無濾過生でしょう。 スペックは以下の通り。 原料米:会津坂下産山田錦 精米歩合:55% 使用酵母:協会9号 日本酒度:+3 酸度:2.1 アルコール度数:17.2度
ひなちゃん (2012年05月15日 21時16分21秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?