●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
酔鯨 > 酔鯨 特別純米
基本のボディーは淡麗中口。 あっさりした中にコクがあり、料理を合わせやすい。 冷やか冷酒がいいです。燗をするタイプのお酒ではないですね。 価格も手ごろ(四合瓶で1050円で購入)なので、おすすめ。
基本のボディーは淡麗中口。 あっさりした中にコクがあり、料理を合わせやすい。 冷やか冷酒がいいです。燗をするタイプのお酒ではないですね。 価格も手ごろ(四合瓶で1050円で購入)なので、おすすめ。
バックマイ (2015年10月16日 22時20分26秒)
臥龍梅 > 純米吟醸 鳳雛無濾過原酒
兵庫県産山田錦100% 精米歩合55% 酸度1.4 新幹線の待ち時間で駅近くのデパートで購入。甘過ぎずコクがあり開封直後なので少し尖っているかな。3-4日後が楽しみ。
兵庫県産山田錦100% 精米歩合55% 酸度1.4 新幹線の待ち時間で駅近くのデパートで購入。甘過ぎずコクがあり開封直後なので少し尖っているかな。3-4日後が楽しみ。
豆腐のみそ漬け (2015年10月16日 22時02分29秒)
寒北斗 > 寒北斗 30周年記念酒 キター♪♪♪
先ずは、寒北斗30周年、オメデトー☆ そう言えば、久保田も30周年みたいだ! と言うわけで、本日は、記念酒2本、呑み比べ♪ やっぱ最初は寒北斗☆ おー、香りめっちゃいいっす☆ ん、口当たりもいいっす☆ 後味も、うまいっす☆ バランスがめっちゃいいっす☆ 次は久保田♪ おー、こっちはめっちゃ香り華やか♪ 味は久保田らしい♪すっきりっす♪ あ~、幸せ☆ 晩酌にはやっぱ寒北斗がいいっす☆
先ずは、寒北斗30周年、オメデトー☆ そう言えば、久保田も30周年みたいだ! と言うわけで、本日は、記念酒2本、呑み比べ♪ やっぱ最初は寒北斗☆ おー、香りめっちゃいいっす☆ ん、口当たりもいいっす☆ 後味も、うまいっす☆ バランスがめっちゃいいっす☆ 次は久保田♪ おー、こっちはめっちゃ香り華やか♪ 味は久保田らしい♪すっきりっす♪ あ~、幸せ☆ 晩酌にはやっぱ寒北斗がいいっす☆
酔拳研究所 (2015年10月15日 22時14分12秒)
かたふね > かたふね特別本醸造
私は過去に日本酒が嫌いな時期がありました。 その当時は日本酒特有の独特な香りが苦手でまず飲みたいとは思わなかったんですが 数年前に母親が仕事帰りに寄った酒屋さんが勧めてきたお酒がこれでその日は普段日本酒どころか酒自体飲まなくなっていた私がなぜか一口飲んでみようという気持ちになって飲んでみたら今までに飲んだ日本酒にない味わいと香りに驚きました。 日本酒嫌いが日本酒好きに変わった瞬間でした(笑) このお酒がなければ今みたいに色々な日本酒を飲みたいとは思わなかったでしょう。 日本酒ビギナーにおすすめ
私は過去に日本酒が嫌いな時期がありました。 その当時は日本酒特有の独特な香りが苦手でまず飲みたいとは思わなかったんですが 数年前に母親が仕事帰りに寄った酒屋さんが勧めてきたお酒がこれでその日は普段日本酒どころか酒自体飲まなくなっていた私がなぜか一口飲んでみようという気持ちになって飲んでみたら今までに飲んだ日本酒にない味わいと香りに驚きました。 日本酒嫌いが日本酒好きに変わった瞬間でした(笑) このお酒がなければ今みたいに色々な日本酒を飲みたいとは思わなかったでしょう。 日本酒ビギナーにおすすめ
ヒゲ熊 (2015年10月15日 13時18分39秒)
巌 > 巌 純米酒 無濾過本生 山田錦・日本晴
『巌』 純米酒 無濾過 本生 山田錦・日本晴 26BY 微かに熟成のにおい、すぅーっと刈った草ような匂いがある。 シャープな飲み口で、まずは酸が確りと感じられ、じわじわと旨みが現れてくる。 旨みは強いが非常にドライでソリッドな味わい。 後味はほろ苦さがあり、さっぱりすっきりキレが良い。 春先に同じ物を飲んで、とても硬いがポテンシャルを感じて寝したものの、うーん、悪くないけどなんだろう。。。個人の好みですね、もう少し「潤い」があるほうがいいらしいですね、この銘柄の純吟クラスのような。
『巌』 純米酒 無濾過 本生 山田錦・日本晴 26BY 微かに熟成のにおい、すぅーっと刈った草ような匂いがある。 シャープな飲み口で、まずは酸が確りと感じられ、じわじわと旨みが現れてくる。 旨みは強いが非常にドライでソリッドな味わい。 後味はほろ苦さがあり、さっぱりすっきりキレが良い。 春先に同じ物を飲んで、とても硬いがポテンシャルを感じて寝したものの、うーん、悪くないけどなんだろう。。。個人の好みですね、もう少し「潤い」があるほうがいいらしいですね、この銘柄の純吟クラスのような。
富牟谷欠 (2015年10月14日 22時41分56秒)
ソガ ペール エ フィス > NEUF(ヌフ) 湯煎(瓶火入)
ガス感が全体をマスキングしながらも、 火入れによってしっかりとした落ち着きを身につけており、 エロティックと冠するもさながら淑女のような様相。 そこがまさにエロティックなのか(笑)。 いつもは王冠のみですが、この火入れマグナムボトルは 栓が付属しており、一般的な冷蔵庫保管の人には嬉しい誤算です。
ガス感が全体をマスキングしながらも、 火入れによってしっかりとした落ち着きを身につけており、 エロティックと冠するもさながら淑女のような様相。 そこがまさにエロティックなのか(笑)。 いつもは王冠のみですが、この火入れマグナムボトルは 栓が付属しており、一般的な冷蔵庫保管の人には嬉しい誤算です。
ひなちゃん (2015年10月14日 21時20分14秒)
七賢 > 七賢 ひやおろし 純米酒
マスカットとバナナを混ぜたような甘い香り。 そして何よりの特徴は、とにかく味が濃いこと。 ザ・純米酒という米の味と、ザ・ひやおろしというべき 味のひねかた。 濃い味の純米酒をお探しの方は、ぜひお試しあれ。 価格も手ごろ(四合瓶で1200円台で購入)です。 逆に、淡麗辛口のお酒がお好きな方にはおすすめできません。 当方はお気に入りにした一本です。 冷やがおすすめ。
マスカットとバナナを混ぜたような甘い香り。 そして何よりの特徴は、とにかく味が濃いこと。 ザ・純米酒という米の味と、ザ・ひやおろしというべき 味のひねかた。 濃い味の純米酒をお探しの方は、ぜひお試しあれ。 価格も手ごろ(四合瓶で1200円台で購入)です。 逆に、淡麗辛口のお酒がお好きな方にはおすすめできません。 当方はお気に入りにした一本です。 冷やがおすすめ。
バックマイ (2015年10月13日 22時31分41秒)
正雪 > 日本酒カップ(普通酒)
三連休を利用して、静岡県の由比に行って来ました。西日本で言うと須磨に近い地形。狭い土地にJRと国道(バイパス)、東名高速が並走してます(ちなみに須磨は国道、JR、私鉄)。家族には桜えびを食べに行くぞと行っていきましたが、本当の目的はココ。特別純米を買いたかったが、あいにく新酒前のこの時期は一升瓶しか無いとのこと。なので期待をせずにワンカップを購入しましたが、普通酒としては上出来。ワンカップのラベルは安藤広重でした。さすが旧東海道。気に入りました。次回は新酒の時期に行きたいと思った次第です。
三連休を利用して、静岡県の由比に行って来ました。西日本で言うと須磨に近い地形。狭い土地にJRと国道(バイパス)、東名高速が並走してます(ちなみに須磨は国道、JR、私鉄)。家族には桜えびを食べに行くぞと行っていきましたが、本当の目的はココ。特別純米を買いたかったが、あいにく新酒前のこの時期は一升瓶しか無いとのこと。なので期待をせずにワンカップを購入しましたが、普通酒としては上出来。ワンカップのラベルは安藤広重でした。さすが旧東海道。気に入りました。次回は新酒の時期に行きたいと思った次第です。
井坂酒蔵 (2015年10月11日 21時29分15秒)
日本泉 > 日本泉 吟醸 ふなくちとり 無濾過生原酒
日本泉 吟醸 ふなくちとり 無濾過生原酒 27BY 甘く華やかな匂い、微かに新種特有の麹の香が感じられる。 艶やかな口当たり、甘苦な味わいは中濃。 酸は直接感じられないけれど輪郭はぼやけてない。 味の発現は短め、抜ける香りの余韻がある。 9月出荷でこの時期に新酒の楽しさが味わえるということはそれ自体に価値がありましょう。 それを差し引いても香味の一体感や膨らみと集束のメリハリなど、バランスがよく美味しく楽しめる酒でした。
日本泉 吟醸 ふなくちとり 無濾過生原酒 27BY 甘く華やかな匂い、微かに新種特有の麹の香が感じられる。 艶やかな口当たり、甘苦な味わいは中濃。 酸は直接感じられないけれど輪郭はぼやけてない。 味の発現は短め、抜ける香りの余韻がある。 9月出荷でこの時期に新酒の楽しさが味わえるということはそれ自体に価値がありましょう。 それを差し引いても香味の一体感や膨らみと集束のメリハリなど、バランスがよく美味しく楽しめる酒でした。
富牟谷欠 (2015年10月11日 07時29分47秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?