●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
雁木 > 雁木 純米吟醸 無濾過
人に勧められて飲んでみたが、これはだめでした。 良い評価を付けている人は、昔ながらの酒が好きなんだろうとと思います。
人に勧められて飲んでみたが、これはだめでした。 良い評価を付けている人は、昔ながらの酒が好きなんだろうとと思います。
酒ねこ (2015年11月03日 01時20分44秒)
醸し人九平次 > 別誂
彼の地と同じで甘い酒、少し甘めが抑えめでうま味が増した感じ。 そんなに味に違いは無いのこっちの方が高いので、彼の地を飲めばよいでしょう。 舌に甘みが絡みついて余り美味しいと思えない。 甘いのが好きな方にはおすすめです。
彼の地と同じで甘い酒、少し甘めが抑えめでうま味が増した感じ。 そんなに味に違いは無いのこっちの方が高いので、彼の地を飲めばよいでしょう。 舌に甘みが絡みついて余り美味しいと思えない。 甘いのが好きな方にはおすすめです。
酒ねこ (2015年11月03日 01時12分28秒)
醸し人九平次 > 彼の地
単品で飲ませてもらった時には美味しいなと思った物でしたが、他の酒と並べるとかなり甘い酒と思え、ちょっとなという風に感じてしまった。
単品で飲ませてもらった時には美味しいなと思った物でしたが、他の酒と並べるとかなり甘い酒と思え、ちょっとなという風に感じてしまった。
酒ねこ (2015年11月03日 01時08分23秒)
獺祭 > 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 遠心分離
最近更にお店で見かけなくなりました。 前は非常に美味しいと思っていましたが、最近はもっと美味しいのを見つけてしまったのでそれほどでもという程度ですね。 #人気のある物に対するやっかみや斜めに見るという訳ではないです。 すっきり、うま味、香もよいのですが某酒に比べるとそれも半ばに感じてしまいます。 人にうまいよねといわれると素直に美味しいねといいますが、私から人に進める事はないです。
最近更にお店で見かけなくなりました。 前は非常に美味しいと思っていましたが、最近はもっと美味しいのを見つけてしまったのでそれほどでもという程度ですね。 #人気のある物に対するやっかみや斜めに見るという訳ではないです。 すっきり、うま味、香もよいのですが某酒に比べるとそれも半ばに感じてしまいます。 人にうまいよねといわれると素直に美味しいねといいますが、私から人に進める事はないです。
酒ねこ (2015年11月03日 01時01分18秒)
梵 > 梵 純米吟醸
味の方向性は超吟、日本の翼と同じ。 精米歩合、貯蔵期間等の違いのせいか少し平凡に感じる。 超吟や日本の翼が何十本も並べられた酒から簡単に探せるような味わいと比べると、やはり他の酒に近い味わいのように思う。 ただ、それも比べる相手が悪いだけでこれだけ飲む分には最上の酒と感じると思える。
味の方向性は超吟、日本の翼と同じ。 精米歩合、貯蔵期間等の違いのせいか少し平凡に感じる。 超吟や日本の翼が何十本も並べられた酒から簡単に探せるような味わいと比べると、やはり他の酒に近い味わいのように思う。 ただ、それも比べる相手が悪いだけでこれだけ飲む分には最上の酒と感じると思える。
酒ねこ (2015年11月03日 00時54分57秒)
梵 > 梵 日本の翼
超吟醸の半値ですが、同じようにおいしい。 違いは、すっきり感が少なくなり、代わりにうま味を感じる。 静かに飲む分には超吟、多人数で酔っ払いながらわいわいと飲むならこちらの方が味が分かりやすいかな。
超吟醸の半値ですが、同じようにおいしい。 違いは、すっきり感が少なくなり、代わりにうま味を感じる。 静かに飲む分には超吟、多人数で酔っ払いながらわいわいと飲むならこちらの方が味が分かりやすいかな。
酒ねこ (2015年11月03日 00時48分46秒)
梵 > 梵 超吟
税抜き10000円でしたが値段以上のうまさです。 伊達に献上酒ではないですね、最高の味わいです。 すっきりとして上品な飲み口だがうま味もしっかりしている。これが長期低温貯蔵酒の良さですね。 お正月、お祝いの席等の特別な席に出すのに絶対に失敗の無い酒です。 梵は日本酒ランキングで余り上位ではないのが残念ですが、知られていないおかげで安く飲めるので余り名前が知れ渡って欲しくないというジレンマです。
税抜き10000円でしたが値段以上のうまさです。 伊達に献上酒ではないですね、最高の味わいです。 すっきりとして上品な飲み口だがうま味もしっかりしている。これが長期低温貯蔵酒の良さですね。 お正月、お祝いの席等の特別な席に出すのに絶対に失敗の無い酒です。 梵は日本酒ランキングで余り上位ではないのが残念ですが、知られていないおかげで安く飲めるので余り名前が知れ渡って欲しくないというジレンマです。
酒ねこ (2015年11月03日 00時45分23秒)
黒龍 > 黒龍 純米大吟醸 火いら寿
確かに美味しい。 だが、生なせいか(6カ月低温貯蔵していたにもかかわらず)荒々しい印象。飲む時を間違えると良い点はフレッシュなだけに感じる。 あと、プレミアム価格が高すぎる。県内の某酒造の酒だともっと安くてうまい酒がある。
確かに美味しい。 だが、生なせいか(6カ月低温貯蔵していたにもかかわらず)荒々しい印象。飲む時を間違えると良い点はフレッシュなだけに感じる。 あと、プレミアム価格が高すぎる。県内の某酒造の酒だともっと安くてうまい酒がある。
酒ねこ (2015年11月03日 00時32分48秒)
新政 > 純米 瑠璃(ラピス) 2014
陽乃鳥、亜麻猫に比べると味に方向性に理解が出来る。 ただ、酸味でもってさっぱりした味を目指していると思うが単純。
陽乃鳥、亜麻猫に比べると味に方向性に理解が出来る。 ただ、酸味でもってさっぱりした味を目指していると思うが単純。
酒ねこ (2015年11月03日 00時26分23秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?