トップページ > メンバー検索・一覧 > ひなちゃんさん

ひなちゃんさんの日本酒の口コミ

ひなちゃんさんの日本酒の口コミ(1005件)

日本酒口コミNo.5367

華やかな吟香に生原酒らしいフレッシュで濃密な甘味、
舌に馴染んでいくように香りと旨味が口の中を駆け抜けていきます。
原酒の力強さを感じつつ、
余韻はフレッシュ感を残してドライにヒケます。
含んでから余韻までのメリハリのバランスが良いですね。
やっぱり旨い!
ひなちゃん (2015年01月14日 20時20分49秒)

日本酒口コミNo.5365

最近、雑誌等でお目にかかる機会が増えてきた銘柄。
開栓直後はガス感強めでオリのコクが強めですが、
味わいの奥底に廣戸川らしいポテンシャルを感じます。
飲みながらも時間が経つに連れて、
バナナや洋ナシのような果実的なフレーバーが出てきます。
にごりにしては大分華やかさを纏ってますね。
ガス感強めのオリ甘にごりとは一味違います。
今年も期待してます。美味しいです。
ひなちゃん (2015年01月13日 21時20分58秒)

日本酒口コミNo.5352

田村の純米吟醸を頂いた。
田村って勝手に特別純米だけかと思ってたら、純米吟醸もあったんですね。
特純と比べて落ち着いた味わい。
度数15度のせいもあり、スッキリとやや辛口に仕上がってます。
美味しいですが、少し個性が無い。
もうちょっと「らしさ」を出しても良いと思う。
ひなちゃん (2015年01月06日 20時35分16秒)

日本酒口コミNo.5342

スッと入り、青リンゴのような酸。
この酸が出すぎず引きすぎずバランス良くて心地よい。
生らしさを前面に押し出すような味わいではなく、
酸に柔らかさをもたらしているぐらいに留めているのが憎らしい。
これは旨いっす。かなり好み!秀逸です。
ひなちゃん (2014年12月30日 22時56分28秒)

日本酒口コミNo.5340

夏場で出荷されたものを4か月寝かせたもの。
ホッと感じるイチゴ様の爽やかな甘味と香り、
スッキリとは仕上がってますが、
余韻はそのまま甘味が主張し、すこし蒸れたような糠っぽい含み香を感じつつ
ヒケていきます。キレ良い酒が好きな人には向かないでしょう。
ひなちゃん (2014年12月29日 21時30分19秒)

日本酒口コミNo.5336

スッと入り軽快に口の中で踊る。
リズム感のあるイチゴを感じる吟香、
酸はさほど感じず軽やかに仕上がってます。
ラベルはクラシックですが、テイストはモダンですね。
凛と冷やして食中酒で。やっぱり会津の料理と合わせたい。
美味しいです。流石の実力を感じました。
ひなちゃん (2014年12月28日 21時56分19秒)

日本酒口コミNo.5329

香りは控え目、生特有のフレッシュな甘味もありますが、
総じてスッキリとした口当たりとドライテイスト、
余韻はしっかりとした酸と含み香を伴ってキレ良くヒケます。
派手さはありませんが、しっかりとした実力を感じます。
エビみそと合わせてみましたが、なんとか合うかな。
もう少しライトな食べ物と合いそうな感じ。
ひなちゃん (2014年12月25日 22時17分19秒)

日本酒口コミNo.5310

輪郭はスッキリとした印象で酸はあまり感じず、淡麗な感じですが、
中心は芳醇というかどこか少し甘ったるいような、気だるさを感じます。
普通酒に近い感じ。
個人的にはちょっと苦手な感じですが、
猪苗代の冬を感じながら飲むにはマッチングしてると思う。
会津の蕎麦で一杯かな。
後日追記:開栓数日後に飲むと甘ったるさも無く、大分こなれてきた。
燗して飲むと良さそうだ。
ひなちゃん (2014年12月14日 21時55分20秒)

日本酒口コミNo.5309

度数15度のせいか、
飲み口は水のようにスッキリしておりスイスイいける。
辛口とあるが、余韻に若干ドライ感を感じるぐらいで
全体的にはそんなに辛口ではなく、
会津の酒らしい甘味が奥底に感じられる。
いわゆる大手の酒ですが、しっかり造られてます。
ひなちゃん (2014年12月13日 21時53分29秒)

日本酒口コミNo.5306

あぶくまの本醸造は初めて見た。
尚且つ、氷温貯蔵というので興味重なり購入。
生原酒らしいフレッシュでどっしりとしたバターのような甘味、
余韻はもたつくことなく流麗で滑らかにキレていきます。
度数18度でやや高めですが、スパッとキレます。
これは美味しい。食中での存在感も抜群。
あぶくまとしてのブランドを背負って、
きちんと立ち位置を示した存在感を感じます。
流石です、玄葉本店!
ひなちゃん (2014年12月11日 21時48分50秒)

日本酒口コミNo.5301

常温で頂きました。
含むと山廃らしいコクのあるボリューム感、
ほんのりとした甘味と酸味を感じますが、
思ったより尖がったツンと来るドライ感が強いです。
ここは好みが分かれるでしょう。
燗すると良さそうですね。
ひなちゃん (2014年12月10日 21時23分15秒)

日本酒口コミNo.5282

タッチはスッキリしており軽快に杯が進みます。
余韻はサッパリとした酸味を感じつつドライにヒケます。
キレ良いっすね。アル添感はほとんと感じません。
一見、個性が薄いようにも見えますが、
日常普段のお供としては抜群のお相手。
コスパも良く、傍に置いときたい一本ですね。
ひなちゃん (2014年12月03日 21時50分37秒)

日本酒口コミNo.5279

包まれた和紙には記入無く、それを剥がすとラベルにありますが、
50%精米の大吟規格みたいですね。初見では分からん。
香りは控え目、凛としたスッキリとしたタッチの中に
どっしりとした存在感ある旨味と甘味を感じます。
いわゆる味吟醸ですね。
余韻は少しアル添感に近いものを感じつつヒケます。
冷やしてというより、常温・ぬる燗なんかでいけそうな、
アテも選ばず何でもいけそうな、飲ん兵衛のための酒、
そんな懐の大きさを感じる酒です。構えず飲もう!
ひなちゃん (2014年12月02日 22時08分15秒)

日本酒口コミNo.5274

表記は無いが純米大吟醸スペック。
他のスペックと比べて落ち着いた綺麗で上品な酸味と香り。
派手すぎず、静かすぎず、
酸味と旨味の絶妙なせめぎ合いが繰り広げられます。
バランスが抜群です。
余韻は酒こまちらしい酸味を感じつつ、キレ良くサッパリとヒケます。
なかなかの逸品です。
ひなちゃん (2014年11月29日 22時05分36秒)

日本酒口コミNo.5254

青リンゴ、パイナップルのような柔らかく華やかな甘みと香り、
酸は控え目ながらくすぐるように感じます、
余韻の含み香が凄い。ここまで薫るとは驚きです。
実に艶やか、セクシーな香りに彩られた田酒です。
香り高い酒が好みな人にはお勧めですが、
そうでない人はご遠慮した方が良いかもしれない。
特純と純吟の、(このスペックで一概には言えませんが、)
ちょっと異なる田酒の顔とポテンシャル、
これからの方向性を垣間見たような気がします。
ひなちゃん (2014年11月22日 22時25分04秒)

日本酒口コミNo.5243

軟水を感じるしなやか且つ柔らかさの中に
愛山による突き上げるような華やかさとリンゴを感じる果実的香味が
口の中に優しく膨らみます。
宝剣らしい余韻のキレは当然健在であり、
このキレが宝剣の魅力であり、アイデンティティ。惚れるわ~。
口に含んだ瞬間から余韻まで極上の旋律が紡ぎ出されてます。
愛山なんで少し値段が張りますが、お勧めの一品かと思います。
ひなちゃん (2014年11月08日 21時27分02秒)

日本酒口コミNo.5236

爽やかなライム系の柑橘を感じるテイスト。
余韻はグレープフルーツの皮のような苦みと渋みが主張し、
その後、糠っぽい風味を残してヒケます。
この辺は好みが分かれるところでしょうか。
会津の純米にしては思っていたよりソリッドな酸味が強くて意外でした。
狙ってるのかな。
追記:後日、燗してみると更に酸が立つ。個人的には燗した方が好み。
ひなちゃん (2014年10月27日 22時16分48秒)

日本酒口コミNo.5234

タッチはクリアにスッと入り、キレ良くヒケますが、
華やかな気品あるマスクメロンのような吟香、
オレンジピールのような柑橘系が余韻に残ります。
美味しいですね。薫りが好きです。
大吟醸として納得の味わいです。
ひなちゃん (2014年10月19日 21時01分31秒)

日本酒口コミNo.5232

スッキリしていて落ち着いた大人の味わい。
柔らくしなやかに旨味が伸び、強めの含み香を感じながらキレ良くヒケます。
旨味の中にライム的な風味とやや糠っぽさもあるかな。
酸はあまり感じませんね。
気取らず食中酒としてグイっと飲むのがお勧めです。
結構、何でも合います。
宮城の美味しい物と合わせると極楽の境地に至ります。
ひなちゃん (2014年10月18日 21時11分10秒)

日本酒口コミNo.5231

含むと金寶らしい糖質感のある濃厚な甘味がグワッと襲ってきますが、
良く見ると山廃らしいコクがどっしりと座っています。
香りや酸はどちらかというと控え目、
柔らかい甘味と深みのあるコクがスゥ~っと広がります。
酒単品で味わう方が好み。
食中でいくなら複雑な味わいよりかは
シンプルなアテと合わせると良いと思います。
金寶はいつ飲んでもアイデンティティを感じられる所に
驚きと尊敬の念を感じます。
ひなちゃん (2014年10月17日 20時58分02秒)
※メンバー登録(無料)をして
日本酒の口コミを投稿しませんか?