●ひなちゃんさんの日本酒の口コミ
ひなちゃんさんの日本酒の口コミ(1005件)
日本酒口コミNo.6466
タッチは優しく綺麗な酒質ですが、
すぐさまガツッとくる骨太な米の旨味とキュッと締まる酸と強めのコク。
冷やして飲むと大分締まってライム的な風味。
酒屋の店主には優しい味わいですよ~と言われましたが、
マッチョな細身と言う感じの優しさですね。
ガッツリとしたアテには合いそうですね。
すぐさまガツッとくる骨太な米の旨味とキュッと締まる酸と強めのコク。
冷やして飲むと大分締まってライム的な風味。
酒屋の店主には優しい味わいですよ~と言われましたが、
マッチョな細身と言う感じの優しさですね。
ガッツリとしたアテには合いそうですね。
ひなちゃん (2017年07月25日 22時32分07秒)
日本酒口コミNo.6465
冷やして飲むとアル添感に近いツンとした芳香が感じられ、
ちょっと苦手。
質感は米粕を感じるようなねっとりとした質感、
飲むに連れて味わいの幅が力強く濃厚に押し出てくる。
余韻はドライに、濃厚さを残してヒケる。
骨太な濃醇辛口か。
温度帯は冷やすよりも冷温か常温が適していると
裏ラベルに謳っているが、なるほど。
冷やすとアル感的印象が強いので、
温度帯上げてアテと共に優しく飲むと心地良い。
ちょっと苦手。
質感は米粕を感じるようなねっとりとした質感、
飲むに連れて味わいの幅が力強く濃厚に押し出てくる。
余韻はドライに、濃厚さを残してヒケる。
骨太な濃醇辛口か。
温度帯は冷やすよりも冷温か常温が適していると
裏ラベルに謳っているが、なるほど。
冷やすとアル感的印象が強いので、
温度帯上げてアテと共に優しく飲むと心地良い。
ひなちゃん (2017年07月25日 21時50分56秒)
日本酒口コミNo.6456
まずはそのまま飲んでみる。
含むとオリを感じるねっとりとした質感、
香りはヒノキや杉のような木香、ジューシーな酸味でガツッとヒケます。
ちょっと重ためですが、これはこれで濃厚でイケます。
次に案内通り氷を入れて飲んでみる。
おお、なるほど。氷を入れることで、温度帯も下がり、
口の中がキュッと締まる。
この変化を感じながら、やはり氷を入れて飲むのが旨い!
含むとオリを感じるねっとりとした質感、
香りはヒノキや杉のような木香、ジューシーな酸味でガツッとヒケます。
ちょっと重ためですが、これはこれで濃厚でイケます。
次に案内通り氷を入れて飲んでみる。
おお、なるほど。氷を入れることで、温度帯も下がり、
口の中がキュッと締まる。
この変化を感じながら、やはり氷を入れて飲むのが旨い!
ひなちゃん (2017年07月13日 22時01分20秒)
日本酒口コミNo.6453
タクシードライバーの喜久盛とのコラボ商品とのこと。
キャッチーなイラスト、ラベルに「妬み」のネーミング、すげぇ(笑)。
これぞ三芳菊かな。
注ぐと黄金色、らしいパイナップルの香味が溢れてきますが、
思ったより香味が控え目。コラボで互いの酵母が交換したからかな。
余韻はちょい苦みがあります。
企画物なんで、個人的にはらしさ全開とまで感じられませんでしたが、
なかなか面白かったです。
キャッチーなイラスト、ラベルに「妬み」のネーミング、すげぇ(笑)。
これぞ三芳菊かな。
注ぐと黄金色、らしいパイナップルの香味が溢れてきますが、
思ったより香味が控え目。コラボで互いの酵母が交換したからかな。
余韻はちょい苦みがあります。
企画物なんで、個人的にはらしさ全開とまで感じられませんでしたが、
なかなか面白かったです。
ひなちゃん (2017年07月12日 22時22分31秒)
日本酒口コミNo.6452
含むと濃厚骨太一直線、濃くて力強い!
余韻はキレ良くスパッとキレるので食中に良いです。
暑さにやられたのかアテ無しで飲むと
胃にズシンと来るので何杯も飲めません(笑)。
濃い味付けのものや珍味なんかに合わせたいかな、
食べながら酒の味にしっかりと向き合うのが良いですね。
秋鹿なんか好きな人にはお勧めでしょうか。
余韻はキレ良くスパッとキレるので食中に良いです。
暑さにやられたのかアテ無しで飲むと
胃にズシンと来るので何杯も飲めません(笑)。
濃い味付けのものや珍味なんかに合わせたいかな、
食べながら酒の味にしっかりと向き合うのが良いですね。
秋鹿なんか好きな人にはお勧めでしょうか。
ひなちゃん (2017年07月10日 21時28分08秒)
日本酒口コミNo.6449
スッと入って来るが、一瞬アル添か?と錯覚するような、
ツンとした含み香、鋭角な辛口的旨味が飛び出てくる。
飲み慣れていくと、濃醇辛口とも感じる味わいの幅が出てくる。
含んで初見の「ん?」と思うツンドラさがちょっと苦手だが、
酒質設計通り狙って造った、完成されたようなクォリティもある。
食中酒としてはアテ選ばずのような感はあります。
ツンとした含み香、鋭角な辛口的旨味が飛び出てくる。
飲み慣れていくと、濃醇辛口とも感じる味わいの幅が出てくる。
含んで初見の「ん?」と思うツンドラさがちょっと苦手だが、
酒質設計通り狙って造った、完成されたようなクォリティもある。
食中酒としてはアテ選ばずのような感はあります。
ひなちゃん (2017年07月07日 21時56分55秒)
日本酒口コミNo.6448
タッチはスッと滑るようにに入って来る。
清涼な空気感を連想させるクリアなトーンから、
ドッシリとした安定感、香りはやや木香系、生モトらしく、
ホッコリとした炊きたてご飯のような旨味もしっかりとある。
旨いっすね~。
日本酒ビギナーよりは、ある程度飲み慣れた人向けかな。
清涼な空気感を連想させるクリアなトーンから、
ドッシリとした安定感、香りはやや木香系、生モトらしく、
ホッコリとした炊きたてご飯のような旨味もしっかりとある。
旨いっすね~。
日本酒ビギナーよりは、ある程度飲み慣れた人向けかな。
ひなちゃん (2017年07月06日 21時28分07秒)
日本酒口コミNo.6445
スポーツドリンクのような軽快で爽やかなミネラル感と旨味、
余韻はほんのちょっぴり苦みを伴ってキレ良くヒケます。
飲み始めて最初は薄いような物足りないような感じでしたが、
中盤から腰の強さを感じて来て、「ああ、なるほど」と思いました。
悔しいほどの夏酒(笑)。
個人的に外飲みではコスパ悪い(飲みすぎちゃう)と思うので、
家飲みで夏のアテと共に飲みたいっすね。
余韻はほんのちょっぴり苦みを伴ってキレ良くヒケます。
飲み始めて最初は薄いような物足りないような感じでしたが、
中盤から腰の強さを感じて来て、「ああ、なるほど」と思いました。
悔しいほどの夏酒(笑)。
個人的に外飲みではコスパ悪い(飲みすぎちゃう)と思うので、
家飲みで夏のアテと共に飲みたいっすね。
ひなちゃん (2017年06月27日 21時33分44秒)
日本酒口コミNo.6442
真っ赤な瓶に彗星100%使用表記。
まさかのガンダムネタか(笑)?
含むと真ん中から旨味が浮いてくるが、
外側は研ぎ澄まされたシャープさがあり、
最初に感じた旨味とちょい苦を残して外側から刹那的にフッとヒケていく。
ザ・食中酒ですね~。何にでも合いそう。
見た目とは裏腹に、
味わいは直球ど真ん中の田酒らしさを感じました。
まさかのガンダムネタか(笑)?
含むと真ん中から旨味が浮いてくるが、
外側は研ぎ澄まされたシャープさがあり、
最初に感じた旨味とちょい苦を残して外側から刹那的にフッとヒケていく。
ザ・食中酒ですね~。何にでも合いそう。
見た目とは裏腹に、
味わいは直球ど真ん中の田酒らしさを感じました。
ひなちゃん (2017年06月20日 21時26分34秒)
日本酒口コミNo.6438
開栓しようとするとプシュッとガス圧で栓が飛びそうで
ビビりながら開栓。
注ぐとプチプチと細かな微炭酸の様子で見た目から爽快感。
含むとリンゴ飴を感じる甘旨酸っぱさとピリピリ炭酸、
余韻はスゥ~ッと淡くヒケます。
度数12度なんでゴクッと爽やかにいけますね。
旨いっすね。
ビビりながら開栓。
注ぐとプチプチと細かな微炭酸の様子で見た目から爽快感。
含むとリンゴ飴を感じる甘旨酸っぱさとピリピリ炭酸、
余韻はスゥ~ッと淡くヒケます。
度数12度なんでゴクッと爽やかにいけますね。
旨いっすね。
ひなちゃん (2017年06月16日 21時39分48秒)
日本酒口コミNo.6435
スーパーで買い物していて父の日の売り場で発見。
ふと思い返すと本醸造スペックは飲んだこと無かったな、
と思い購入。
含むとスッと軽やかに入って来る、舌触りは瑞々しくサラサラと、
全体的な味わいは辛口ながらも嫌なエグ味やアル添感は全くありません。
これで四合瓶900円(税抜)はコスパ良すぎ。
ふと思い返すと本醸造スペックは飲んだこと無かったな、
と思い購入。
含むとスッと軽やかに入って来る、舌触りは瑞々しくサラサラと、
全体的な味わいは辛口ながらも嫌なエグ味やアル添感は全くありません。
これで四合瓶900円(税抜)はコスパ良すぎ。
ひなちゃん (2017年06月08日 21時15分02秒)
日本酒口コミNo.6432
含むと糖質感ある甘味の後にツンと来るアル添感の苦み、
その苦みすら包もうと広がってくる甘味が少しくどい。
量は飲める方ですが、これは一合飲んだらお腹一杯でした。
焼き鳥のタレなんかには合いそうが気がするので、
アテを選ぶ酒です。
その苦みすら包もうと広がってくる甘味が少しくどい。
量は飲める方ですが、これは一合飲んだらお腹一杯でした。
焼き鳥のタレなんかには合いそうが気がするので、
アテを選ぶ酒です。
ひなちゃん (2017年06月06日 21時59分50秒)
日本酒口コミNo.6431
含むと完熟桃を感じる濃密な質感とパイナップル的香味が
交互に織り成されて口の中一杯に広がっていく。
一瞬、香味の推しに派手な印象を感じますが、
ヒケが素晴らしくスッとキレていくので、
スイスイ飲めてしまい、飲む度に幸福感に充足される。
香りの裏に米の旨味がチラホラ見え隠れするのも心憎い。
カチッとしたフォーマルではなく、
個人的にはギャルソンみたいなアバンギャルドな印象。
流石です。旨い!
ラベルにはあの13年の災害の日付が印字されてます。
原点であり一歩。感じるものがあります!
交互に織り成されて口の中一杯に広がっていく。
一瞬、香味の推しに派手な印象を感じますが、
ヒケが素晴らしくスッとキレていくので、
スイスイ飲めてしまい、飲む度に幸福感に充足される。
香りの裏に米の旨味がチラホラ見え隠れするのも心憎い。
カチッとしたフォーマルではなく、
個人的にはギャルソンみたいなアバンギャルドな印象。
流石です。旨い!
ラベルにはあの13年の災害の日付が印字されてます。
原点であり一歩。感じるものがあります!
ひなちゃん (2017年06月04日 20時48分23秒)
日本酒口コミNo.6425
飲むまでは勝手な妄想で甘くて香りムンムンなイメージ持ってましたが、
飲んでみるとそうでもなく、むしろドライに仕上がってます。
味わいのボリュームは濃醇な感じなんで、
塩振ってサクッとしたキノコや山菜の天ぷらなんかとも合う。
濃醇辛口は個人的に苦手ジャンルなんですが、
ちょっとその域にタッチしてますね。
もう少し濃醇な感じを抑えた方が好み。
とはいえ普通に美味しい、と言える。
肩肘張らず純米大吟醸をサラッと食中で飲む、
そんなシーンに良いと思う。
飲んでみるとそうでもなく、むしろドライに仕上がってます。
味わいのボリュームは濃醇な感じなんで、
塩振ってサクッとしたキノコや山菜の天ぷらなんかとも合う。
濃醇辛口は個人的に苦手ジャンルなんですが、
ちょっとその域にタッチしてますね。
もう少し濃醇な感じを抑えた方が好み。
とはいえ普通に美味しい、と言える。
肩肘張らず純米大吟醸をサラッと食中で飲む、
そんなシーンに良いと思う。
ひなちゃん (2017年05月27日 20時46分47秒)
日本酒口コミNo.6424
含むと爽やかなピチピチ感とグレープフルーツっぽい甘苦み、
夏酒と謳って単に低アルにするのではなく、
逆に夏には何が良いのかと考えてこの味を醸し出した、
そんな風に考えさせられる。
初めて飲みましたがマジ旨いですね。
これはお勧めです。
夏酒と謳って単に低アルにするのではなく、
逆に夏には何が良いのかと考えてこの味を醸し出した、
そんな風に考えさせられる。
初めて飲みましたがマジ旨いですね。
これはお勧めです。
ひなちゃん (2017年05月26日 23時23分35秒)
日本酒口コミNo.6421
シュワッと極め細やかなガス感と共にオリの甘味が圧されて出てくる。
喉を通るたびに甘味がふわりふわりと口内に広がります。
シュワ感は余韻まで残り、炭酸由来のドライさと苦みを伴って
キレ良くヒケていきます。
スタイリッシュにサッと飲みたいと思わせる。
喉を通るたびに甘味がふわりふわりと口内に広がります。
シュワ感は余韻まで残り、炭酸由来のドライさと苦みを伴って
キレ良くヒケていきます。
スタイリッシュにサッと飲みたいと思わせる。
ひなちゃん (2017年05月24日 21時59分20秒)
日本酒口コミNo.6411
原酒らしく力強い甘味が押せ押せでくる。
薬膳香草的な複雑な香りもある。
個人的には許容範囲ですが、
人によってはちょっと濃くて、もたつきを感じるかも。
奥会津らしく味のある乾物と合わせてみたいかな。
薬膳香草的な複雑な香りもある。
個人的には許容範囲ですが、
人によってはちょっと濃くて、もたつきを感じるかも。
奥会津らしく味のある乾物と合わせてみたいかな。
ひなちゃん (2017年05月11日 20時38分12秒)
日本酒口コミNo.6410
含むと香り華やかな吟香、軽やかなマスカットを感じながら、
甘味がフワリ。香味の推しがやや強めにも感じますが、
キレ良くバランスが良いのでくどくは無く、むしろ旨いと感じる。
純吟としてスタンダードな印象もあるが、
そこに注目すると更に旨さを感じる気がする。
甘味がフワリ。香味の推しがやや強めにも感じますが、
キレ良くバランスが良いのでくどくは無く、むしろ旨いと感じる。
純吟としてスタンダードな印象もあるが、
そこに注目すると更に旨さを感じる気がする。
ひなちゃん (2017年05月10日 21時32分49秒)
日本酒口コミNo.6409
冷やして飲むとスッキリしすぎて少し薄く感じますが、
温度帯が上がるに連れて旨味が出てきます。
余韻はジワッとドライ感、ちょっと個性に薄い気もしますが、
食に寄りそうと言えば寄りそう味。
もう少し味わいの幅が出る方が好みかな。
温度帯が上がるに連れて旨味が出てきます。
余韻はジワッとドライ感、ちょっと個性に薄い気もしますが、
食に寄りそうと言えば寄りそう味。
もう少し味わいの幅が出る方が好みかな。
ひなちゃん (2017年05月10日 21時10分50秒)
日本酒口コミNo.6406
何気に10年以上ぶりに飲む。
含むとスッキリ、ライムやレモンをイメージさせる香味。
酸は仄かに極弱めに、優しく柔らかい。
前飲んだ時はもう少し力強かったような気がしますが。
そっと食に寄りそうような味わい。
会津は喜多方、山の幸と共に合わせてみたい。
含むとスッキリ、ライムやレモンをイメージさせる香味。
酸は仄かに極弱めに、優しく柔らかい。
前飲んだ時はもう少し力強かったような気がしますが。
そっと食に寄りそうような味わい。
会津は喜多方、山の幸と共に合わせてみたい。
ひなちゃん (2017年05月08日 21時50分19秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?