トップページ > メンバー検索・一覧 > ひなちゃんさん

ひなちゃんさんの日本酒の口コミ

ひなちゃんさんの日本酒の口コミ(1005件)

日本酒口コミNo.4780

含むとソリッドな印象でレモン様の爽やかな酸味が印象的。
ワンカップなので食中を意識したかのような酒質。
今回は残念ながら家飲みですが、
駅弁と共にする一杯としてはかなり良さそう。
ひなちゃん (2013年10月26日 22時30分23秒)

日本酒口コミNo.4779

グラスに注いだ瞬間から立ちあがる華やかな芳香、
含むと甘酸っぱいパイナップル系の甘味が口一杯に広がります。
余韻はやや焦がしたような苦みと糠っぽさをやや感じさせる
特徴ある酸が主張してきます。この酸は好みが分かれそう。
この酸と共にアテを食べると良いかな。
甘味と酸のメリハリがあるのでくどくないです。
等外米の為、表記はありませんが、スペック見ると純米ですね。
ラベルは自分好みのストライクです。
ひなちゃん (2013年10月24日 21時32分35秒)

日本酒口コミNo.4774

ワイン製法の1つを使った一品。
華やかな香りや葡萄系の酸味を想像していましたが、
飲んでみるとタッチはスッキリ、透明感のあるクリアな酒質、
その中に濃醇な米の旨味が凝縮されており、濃醇フルボディ、
余韻は白ワイン感じさせるドライな印象でスッとヒケます。
生牡蠣と合わせてみましたが合いますね~。
生ハムやチーズなどワインに向く物は合いそうな気がします。
開栓初日よりは3日目ぐらいからが飲み頃。
更に数日するとイソアミル系の味わいが強くなります。
個人的には数日後の味わいが好み。
ひなちゃん (2013年10月16日 21時41分54秒)

日本酒口コミNo.4772

含むと青リンゴのような若々しい香味、
余韻はやや苦みを伴った甘酸っぱい酸味でヒケていきます。
思ったよりヒケが良く、キレが良いですね。
雄町を使っているからなのか、
山本シリーズにしては思ったより酸味を立たせてドライさを
引き出しているような気がします。

後日追記:数日するとリンゴ香の甘味が引き立ちます。
初期のドライ感と若々しさも落ち着きを見せ、こうなると山本らしい。
好みの味わいに変化しました。
ひなちゃん (2013年10月14日 21時30分33秒)

日本酒口コミNo.4769

開栓初日はガス感強目、炭酸・コク・甘味それぞれが主張しすぎて
ガッツリヘビーすぎるので1日置いてみました。
2日目はガス感もさすがに落ち着きを見せてますが、
骨太な濃醇さは健在。
余韻はドライに、存在感を残しながらヒケていきます。
酒単体では存在感がかなり際立ちます。
やはり食中で、余韻の酸と共にアテを頂きたい
何でも合いそうですが、カツオのタタキ、唐揚げ、山菜の天ぷらなど
重厚なアテと合わせてみたいですね。
男気を感じたい人には是非お勧め!
ひなちゃん (2013年10月08日 21時47分46秒)

日本酒口コミNo.4763

タッチは静かな佇まいでスッと入って来る。
含むと柔らかいパイナップル様の甘味が優しく広がります。
表記はありませんが、日本酒度マイナスとのことで、
確かにそれらしい甘味が感じられます。
余韻は思ったよりキレが良く、
ドライな酸を残しながらスッとヒケていきます。
度数15度なので全体的にはスッキリとした印象。
軽やかながらも酒未来を上品に仕上げてます。
ひなちゃん (2013年10月03日 21時24分42秒)

日本酒口コミNo.4758

含むと梅のような、アプリコットのような甘酸っぱさが際立ちます。
梅っぽさが強いのですが、これがワイン酵母由来なんでしょうか。
四合瓶で2000円、やや値段が張りますが、
甘酸っぱいテイストが好きな人は一飲の価値はあると思います。
スペックは以下の通り。
原料米:栃木県産さくら市産酒造好適米
精米:50%
使用酵母:ボルドー産ワイン酵母
アルコール:13度
仕様:無濾過生原酒
ひなちゃん (2013年09月24日 22時24分36秒)

日本酒口コミNo.4757

冷やして飲むとクラシックらしく飲みやすいライトな味わい、
アメリカンチェリーのような風味、仙禽らしいトルネードな酸味を感じます。
裏ラベルにお燗推奨酒とあったので燗して飲んでみると
甘酸っぱさと酸味が際立ちます。ぬる燗ぐらいが良いですね。
この際立つ余韻の酸と共に食中のアテを楽しむという構図でしょうか。
個人的には湯豆腐なんかと合わせてみたい。
ポン酢が合うアテには結構イケそうな気がします。
冷やして飲んでも良いですが、やはり燗して飲んでみるのが面白い。
ひなちゃん (2013年09月23日 22時36分43秒)

日本酒口コミNo.4756

含むと仄かなパイナップル香と甘味、
大吟醸らしく上品でクリア、研ぎ澄まされた味わいです。
余韻はややドライな酸味でヒケます。
派手さはありませんが、きちんと造られた丁寧な美味しさ。
オーラ漂う一品かと思います。
ひなちゃん (2013年09月23日 21時27分32秒)

日本酒口コミNo.4753

含むと落ち着いた熟感と甘味、イソアミル系の芳香もあるかな。
白ワインのようなソリッドなドライさが印象的で
余韻はやや苦みを伴ってヒケます。
酒単体で飲むより、やはり食中が良いです。
山菜の天ぷら、煮物なんかと合うじゃないかな。
ちなみにラベル表記はありませんが、「ひやおろし」とのこと。
通常のロ万とやはり趣がことなるので
ひやおろしの表記はあった方が良いと思うな~。
ひなちゃん (2013年09月22日 20時02分41秒)

日本酒口コミNo.4744

冷や(常温)で飲んでみました。
含むとフワッと優しい柔らかな甘味、
ドライはドライですが、思ったよりドライ感は弱めに感じます。
酸もきちんとあり、食中に良いです。
前に飲んだ「純」の方向性に向いた味かな。
1升で1,998円、CP良いです。毎日の晩酌に最適。
ひなちゃん (2013年09月10日 21時51分22秒)

日本酒口コミNo.4735

開栓初日は旨味のある落ち着いた味の広がり。
裏ラベルには香り高い純米吟醸と書いてありますが、
個人的にはさほど香り高いとは思わない。
余韻は酸が主張してドライにヒケていきます。
今まで飲んできた他のスペックの印象からすると
思ったより個性が感じられないような気がします。
チカーラ→コチネレ→ポルチーニの順で大人しくなってきているような?
夏吟とひやおろしの立ち位置からするとこれで良いのかな?
後日追記:
開栓2~3日ぐらいすると、香りが膨らみ、
ひやおろしらしい落ち着いた旨味が増してきました。
ひなちゃん (2013年08月31日 21時30分35秒)

日本酒口コミNo.4732

含むと思ったよりドライでツンと来る芳香、力強さがある。
食中に向いているようでコロッケ等の揚げ物から漬物、冷奴まで
結構色々な食材と合う。
酒単体では個人的にはちょっときつい。
食中でこそ映えるような気がします。
今回は常温で試しましたが、燗映えしそうな感じなんで
もう少し涼しくなったら燗して飲んでみよう。
後日追記:
燗して飲んでみるとドライ感は無くなり、
予想通り旨味と酸が引き立つ。これは良い。
ひなちゃん (2013年08月26日 21時21分23秒)

日本酒口コミNo.4730

含むと熟れたリンゴのような甘味が口の中に目一杯広がります。
余韻はジューシーな酸でややドライにヒケていきます。
華やかさもありながら、しっかりした酸があるので、
思ったより食中でいけそうかな。
白身魚やホタテなんかのサッパリしたのと合わせてみたい。
ひなちゃん (2013年08月19日 21時39分20秒)

日本酒口コミNo.4728

含むと仄かなマスカット香、柔らかく広がる甘味。
酸はキュッと感じてクドさを残さずスッとヒケます。
総じてミネラルウォーターの様にスッキリ、
その中で柔らかさとしなやかさを兼ね備えた味の広がりが印象的。
この前飲んだチカーラよりもスッキリしてるかな。
夏の日差しの中、日傘を差した清楚な女性のよう。
スペックは以下の通り。
原料米:吟のさと100%
アルコール:15度
精米:60%
ひなちゃん (2013年08月12日 21時53分58秒)

日本酒口コミNo.4717

含むとパイナップル様の果実香、甘味と酸味が優しくふうわりと広がります。
余韻は広がった甘味の面影を残しながら、
徐々に収斂されるようにヒケていきます。くどくはありません。
日本酒を飲み始めて間もない頃に出会えたら最高の相手です。
スペックは以下の通り。
アルコール:15度
酸度:1.2~1.4
アミノ酸:0.7~0.9
日本酒度:±0~+2
使用原料米:天寿酒米研究会契約栽培酒造好適米
精米:50%
使用酵母:ND-4(東京農大短醸分離株)
ひなちゃん (2013年08月05日 21時35分41秒)

日本酒口コミNo.4714

吟醸には出会えなかったが、山田穂には出会えた。
今年一番の大仕事を終えたので自分へのご褒美に開栓。
含むと米の旨味をしっかりと感じ、
且つ白ワインのようなジューシー酸味が見事に調和してます。
飛露喜にしては香り・甘味は思ったより穏やか。
余韻は苦み・渋み無く、酸味を感じつつややドライにヒケていきます。
初お目見えでしたが、「酸」が印象的でした。
上品な仕上がりです。
スペックは以下の通り。
アルコール:16度
原料米:山田穂84%、山田錦16%
精米:50%
価格:3,780円(1.8L)
ひなちゃん (2013年08月01日 21時58分40秒)

日本酒口コミNo.4703

前に飲んだ酒未来もそうでしたが、
宝剣&山田錦という組み合わせに興味が高まり購入。
開栓直後は仄かな立ち香、
含むと宝剣らしいシャープでドライな酒質とキレは健在ながら、
山田錦の旨味を良く醸してます。
土井鉄さんらしい気合いが入ってますね~。
旨味とドライさのバランスにレベルの高さを感じます。
食中に最高です。杯が進むな~。
スペックは以下の通り。
アルコール:16度
使用米:兵庫県産 特A地区山田錦100%
精米:50%
ひなちゃん (2013年07月25日 22時16分06秒)

日本酒口コミNo.4702

含んだタッチはスッと入り、
上品にフワッと広がる蜜リンゴ・パイナップル・バナナの芳香、
それから押し寄せてくる柔らかな果実的な甘味が実に心地良いです。
余韻はやはり果物を感じる酸味と旨味でヒケていきます。
むむぅ、やはり佐賀酒は侮れない、旨いです。
スペックは以下の通り。
アルコール:16度
使用米 麹米:山田錦(精米55%)、掛米:さがの華(精米55%)
(使用比率 山田錦20%、さがの華80%)
ひなちゃん (2013年07月24日 21時42分32秒)

日本酒口コミNo.4700

表記はありませんが、無濾過生原酒の純米吟醸、
1年半熟成させてからの出荷とのことで興味津々に購入。
含むとタッチは柔らかくスッと入り、洋ナシ系の香り、
熟成されて醸成された桃・パイナップル系の熟れた果実の甘味が
一気にブワッと口の中に広がります。
焦がした糖質感もあるかな。
余韻は弱めの果実的な甘味ある酸を感じながら、
フワッと絹のように消えていきます。
これは美味しい!主なスペックは以下の通り。
醸造年度:平成23年
原料米:和歌山県産山田錦100%
精米:55%
アルコール:17度
ひなちゃん (2013年07月17日 22時14分08秒)
※メンバー登録(無料)をして
日本酒の口コミを投稿しませんか?