トップページ > メンバー検索・一覧 > ひなちゃんさん

ひなちゃんさんの日本酒の口コミ

ひなちゃんさんの日本酒の口コミ(1005件)

日本酒口コミNo.5687

熟成により、味わいの周りはソリッドに削ぎ落とされ、
ギュッと濃縮された旨味が底から浮いて来るように
中心部に顔を出して来ます。
余韻はややドライ感を伴ってヒケます。
落ち着いていて香味と酸のバランスが良い。
バランスの良さと個性の主張は裏腹で好みも分かれるでしょうが、
この廣戸川はバランスの良さがクセになる感じかな。
ひなちゃん (2015年10月05日 22時06分52秒)

日本酒口コミNo.5684

生もとのコクと甘酸っぱい旨味と酸味をしっかりと感じながら、
ふわりとした優しいリンゴの香りが仄かに香る。
生もとですが、香りと旨味のバランスが良く、
そこが辻善兵衛らしいと思わせる出来栄えです。
1升で2,286円(税抜)、CPもグッドです。
ひなちゃん (2015年10月04日 23時28分23秒)

日本酒口コミNo.5677

表記はありませんが、スペックは純米大吟醸ですね。
開栓初日は注ぐと薄ら黄色がかってます。
含むとガス感無くスッキリとしたパイナップルの南国的香味、
余韻はやや苦みがありますね。
スッキリとした印象で酸はあまり感じません。
結構吟香が強いので華やか香り系が好きな人にお勧めです。
ライトな感じでサッと優雅に飲みたい時には良いですね。
ひなちゃん (2015年09月29日 22時02分41秒)

日本酒口コミNo.5676

スッと入るが特本らしい甘味、
米の旨味がバランス良く広がります。
全体的にドライな印象なのかと思いましたが、
そんなことなく、濃醇な甘旨さを感じつつ、
ヒケにちょっとしたドライ感が出て来てフィニッシュ、
という感じでしょうか。
ベタに鮪と合わせてみたが、合いますね(笑)。
味わいの中に真面目な丁寧さが感じられ、
その心意気にグッと来るパッションを自分の中に感じました。
ひなちゃん (2015年09月29日 21時17分24秒)

日本酒口コミNo.5675

まずは常温で頂く。シャープな味わいが広がるが、
線が細いという訳では無く、梨のような甘味、
しっかりとした米の旨味を感じる。
燗すると身体と心を温めてくれる優しい甘味・旨味が
引き立ちます。
黒龍の燗つけ器「燗たのし」と1号徳利で飲みましたが、
雰囲気だけで楽しくなります。
ひなちゃん (2015年09月29日 20時54分32秒)

日本酒口コミNo.5674

優しく広がるメロンの香味、
まろやかな質感が口の中一杯に溢れます。
中盤からやや苦みに近いドライ感が醸し出されて、
そのまま辛苦さを伴ってゆっくりとヒケます。
洗練された大人の落ち着きがあります。
ひなちゃん (2015年09月29日 20時30分11秒)

日本酒口コミNo.5663

開栓直後は濃密なアタックに強めの炭酸が襲ってきて強烈な印象。
2杯目ぐらいから空気と触れ合ってまろやかになり、
苺ジャムのような酸味のあるフルーツの香味が広がり、
余韻はやや強めの炭酸に苦みを少し感じるかな。
深みのある味わいで、秋の夜長と共に本でも読みながら
ちょっとしたアテと時の流れを共にしたい。
ひなちゃん (2015年09月13日 23時10分46秒)

日本酒口コミNo.5658

含むと熟成によって味乗りしたリンゴ的旨味が、
力強くボリューム感を伴って口の中に弾け飛びます。
余韻は酸が出ており、甘酸っぱくキュッとヒケる。
いつもの日高見らしいフラットな綺麗なイメージをしてましたが、
ひやおろしはかなりワイルド感が出てますね。
でも旨い!酸が凄いっす!
ワイルドだけど魚と合わせたいと思うのは、流石は日高見!
ひなちゃん (2015年09月08日 21時42分40秒)

日本酒口コミNo.5656

肩ラベルには全量農薬不使用米の表記。
開栓直後の色調はやや黄色がかった色合い。
含むとミント、ハーブのような落ち着いてスッと鼻を抜ける含み香、
思ったより固くて真面目な印象を伴って入ってくるが、
すぐさま米の旨味、乳酸を感じさせる引き締まった野太い酸が押し寄せてくる。
今日はおでんと合わせてみた。
まずまず合うが、おでんよりも鍋をつつきながら飲みたいとも思わせる。
そして、燗して飲んだら更に美味しそうと五感に訴えかけてくる、
そこが七本槍のアイデンティティか。
ひなちゃん (2015年09月04日 21時22分01秒)

日本酒口コミNo.5653

貴醸酒である陽乃鳥のオーク樽バージョン。
オークの香りを派手に纏っているのではなく、
実に見事に調和させて、味わいの中に溶け込ませている。
貴醸酒としての旨甘味とオーク樽のウッディな香味との
絶妙なバランス感が素晴らしい。
ひなちゃん (2015年08月30日 00時06分48秒)

日本酒口コミNo.5650

山田錦の兄弟品種の白鶴錦、興味がありながらも買わずに来ましたが、
今年は購入してみました。
含むと白ワイン的な高貴な広がりと吟香を感じますが、
思ったよりアッサリ控え目な味わいに仕上がってます。
余韻の酸の出方は十四代らしくキュッと締まります。
白鶴錦100%のせいか、少し割高な価格設定となってますが、
高木酒造が敢えてこの酒米を使ったということであれば
味と背景含めて、一飲の価値はあるのかなと思います。
ひなちゃん (2015年08月28日 22時01分42秒)

日本酒口コミNo.5633

含むと優しくふくよかな甘味が広がりますが、
中盤にはツンとした辛口ドライ感がシュッと顔を出してきます。
そのまま甘味とドライが並走したまま、
先にドライがシュッとヒケて、残った甘味が残りながらの余韻となります。
アル添らしさかと思いましたが、そうではない、
甘味と辛口を巧みにバランスさせており、
会津は田島らしい力強さと温かさを感じます。
ひなちゃん (2015年08月17日 20時50分23秒)

日本酒口コミNo.5632

立ち香は穏やかながら、含むと鼻空を駆け抜けるセクシーな吟香(笑)。
山廃らしいボリューム感と旨味、甘酸っぱい酸が結構主張してくる。
肩ラベルには「冷やして飲む山廃、お燗はダメよ」(山本らしい~笑)、
裏ラベルには、ロックで飲まれることを前提にしている為、割り水は行っていない旨の表記がありますが、個人的にも思ったより重さはあると思います。
氷を一粒入れてロックで飲んでみると、
確かに重さは取れてバランスが取れ来ますが、個性も薄くなるような。
温度帯が上がると更に旨酸っぱさと厚みが強まります。
ひなちゃん (2015年08月14日 21時17分13秒)

日本酒口コミNo.5631

軽やかスッキリな印象の後に白ワイン的な酸味がスッと出て来て
キレ良くヒケます。七本槍の原酒っていうと野太いイメージしてましたが、
やはり14度を謳うだけあってライトにまとまってます。
しかし、ただ軽いのではなく、もちろん七本槍らしい酸は健在です。
軽やかさとキレが良いので杯が進んじゃいますね。
夏物はあんまり好みでは無かったのですが、
先日のYOUといい近年の夏物はレベル高いっすね。
ひなちゃん (2015年08月12日 21時59分26秒)

日本酒口コミNo.5630

雄町らしく厚みのあるジューシーなワイルド感、
桃の様な密度のある上品な甘味と米の旨味を感じつつ、
それを残したまま、スルリと滑り落ち、ふと気付くと消えている抜群のヒケ。
この流麗なキレ方の裏に見え隠れする超一流の実力が鳥肌ものです。
原点からの一歩。共に歩みたいと思わせてくれるような、
信念と確固たる想いが感じ取れる素晴らしい一本です。
ひなちゃん (2015年08月10日 22時04分46秒)

日本酒口コミNo.5628

度数13度の純米原酒(山廃)。
含むとスルリと滑るように入ってくる、
青リンゴの様な若々しくも爽やかな香味、
優しい柔らさの上に山廃による旨味がきちんと乗っている。
余韻は仄かに甘酸っぱい酸でフワッとキレる。
u(ユー)は優の意味だそうで、なるほど確かに優しい味わい。
優しいだけでなく優れている意味でも「優」でありそうだ。
単なる薄味の夏物とは一味違う、
きちんとしたコンセプトを感じさせてくれる優れ物です。
ひなちゃん (2015年08月09日 19時59分33秒)

日本酒口コミNo.5624

注ぐと熟感あるスパイシーな立ち香、色はやや黄色がかっている。
含むと薬膳的なカラメルやナツメグ等の複雑な香味、
山廃らしい濃厚且つ優しい広がり、
余韻は酸を主張しながらドライにキレていく、いわゆる濃醇辛口テイスト。
野太く力強い味わいなので食中酒として行きたい。
夏らしく玉蜀黍や枝豆と合わせましたがバッチリ合います。
他に色々と合いそうな予感。
香り系よりも力強い濃醇の味が好みの人にはお勧め。
ひなちゃん (2015年08月05日 21時58分17秒)

日本酒口コミNo.5623

伊香保旅行の際に温泉街の酒屋で購入。
ツンとしたアルコール感が鼻空を刺激し、
タッチからヒケまでドライな辛みが力強く主張したままヒケていく。
酒単品を味わうにはやや苦手な分類だが、
アテと共に楽しむにはこの力強さも良いかもしれない。
やはり舞茸の天ぷら、水沢うどん辺りと合わせてみようか。
ひなちゃん (2015年08月04日 22時09分53秒)

日本酒口コミNo.5619

柔らかいタッチ、完熟リンゴのような香味、
特に含み香はタッチからヒケまで強く主張しながら鼻から抜けます。
香りを中心に据えて、その周りを旨味が取り巻いており、
旨味が口の中に煌いて消えていきながらも香りだけは最後まで留まっている、
さながら線香花火のような儚さと香りの存在感です。
余韻は適度な苦酸が主張して上手く仕上げてます。
くどき上手なんかが好きな人にはお勧めです。
税込3620円、CPもグッドかと思います。
ひなちゃん (2015年07月29日 20時54分40秒)

日本酒口コミNo.5615

含むとパイナップル系の南国果実的な香味が押し寄せ、
余韻は苦みと共にジンジャーを感じる酸が顔を出してピリッとヒケます。
華やかな印象ですが、この酸により、ダレることなく、
ウットリとするぐらいクォリティ高めに仕上がってます。
やや苦酸が強めに感じますが、
華やかフルーティー系が好きな人にはお勧めかと思います。
ひなちゃん (2015年07月28日 21時56分08秒)
※メンバー登録(無料)をして
日本酒の口コミを投稿しませんか?