トップページ > メンバー検索・一覧 > ひなちゃんさん

ひなちゃんさんの日本酒の口コミ

ひなちゃんさんの日本酒の口コミ(1005件)

日本酒口コミNo.4149

含んだタッチはスッと入り、
梅酒風味の柔らかい熟成感とミネラル感漂う仄かな酸味。
タッチは軽いですが、味わいの余韻としては結構ヘヴィな印象で、
思ってたよりもパワフルです。
この寒い冬に一杯っていう感じです。
冷やで飲み干しましたが、
燗でも良さそうな味の膨らみを感じます。
ひなちゃん (2012年01月28日 23時48分44秒)

日本酒口コミNo.4148

含むと原酒の力強さを印象づける濃密な味わい、
粕っぽいような、上新粉のようなやや粉っぽく熟成めいた含み香と
丁寧な米の甘味。
飲み口は良いのですが、
原酒に起因しているのか思ったよりも大分力強い味わい。
外見はレディースですが、思ったよりメンズな酒ですね。
酒単品よりも食中でいきたいですね。
ひなちゃん (2012年01月28日 23時24分15秒)

日本酒口コミNo.4147

注ぐと結構オリがからんでます。
開栓直後は酸が強かったですが、数日すると落ち着いてきます。
瑞々しさとフレッシュ感漂うオリのコクと和三盆のような甘味、
余韻はやや苦めの酸を伴ってキレていきます。
食べ物と一緒に飲むというより、余韻の苦みと共にアテを食べると
程よい感じですね。湯豆腐なんかと合わせても良いです。
一升で2,415円、CPグッドですね。
ひなちゃん (2012年01月28日 22時00分28秒)

日本酒口コミNo.4146

含み香は弱めの燻製感、
味わいは漬物のような糠っぽさを感じ、
純吟の割には純米のような印象を感じます。
色々な食べ物と合わせても結構合います。
ひなちゃん (2012年01月28日 21時34分22秒)

日本酒口コミNo.4141

タッチはスッと入り、瑞々しくスッキリとした味わい、
やや苦みを伴ってキレていきます。
苦みが個人的には少し強く感じますが、
この苦みを感じつつ食べ物を口に含むと良い感じになります。
ひなちゃん (2012年01月16日 21時43分17秒)

日本酒口コミNo.4139

含むと密リンゴ・ストロベリーのような香りと甘味。
この深みのある甘味がとても心地良いです。
これぞ東洋美人、実にエキゾチック。
スペックからすると純米吟醸の本生ですね。
日本酒に偏見のある方に飲んで欲しい一杯ですね。
旨いです。
ひなちゃん (2012年01月11日 23時12分04秒)

日本酒口コミNo.4137

開栓一杯目はガス感が強くビリッとした酸味を感じます。
杯を重ね、空気と触れあうごとに
炭酸系の酸味の角が取れて穏やかに丸みを帯びてきます。
とはいえ、余韻までピリピリとした酸味を感じつつ、
ラムネっぽい甘味が広がります。
この酸味ある余韻が食中酒として威力を発揮してます。
刺身等の生物よりは生原酒の力強さも相まって、
煮物・炒め物と合う感じですね。
きんぴらと合わせてみましたが、
負けてないっす、きんぴらの旨味と相性抜群です。
ひなちゃん (2012年01月11日 22時50分17秒)

日本酒口コミNo.4117

龍のラベルが箔された山廃大吟醸です。
熟感に近い山廃のコクと大吟醸らしい綺麗なキレを纏った旨味、
手取川らしく香味のバランスが抜群。
大吟醸なのに一升で2,940円というCP抜群さも吉田酒造らしい。
カジュアル感のある高級さを醸すのが本当に上手い。
ひなちゃん (2012年01月03日 23時47分20秒)

日本酒口コミNo.4116

含むと純真無垢な甘味にレモンのような弱めの酸味。
甘味だけが広がってダレるのかと思いきや、
きちんとした酸味がこの甘味をきちんとさばいて切ってくれます。
この感覚が心地良くレベルの高さを感じます。
スペックは以下の通り。
日本酒度 :+2
アミノ酸度:1.4
酸度   :1.6
熊本9号酵母使用
ひなちゃん (2012年01月03日 23時17分10秒)

日本酒口コミNo.4107

開栓初日はマスカットのような香りだったが、
2日目はややライチ風な南国果実のテイストが強まった。
これは面白い。酸は一白っぽい感じかな。
NEXT5内で役割を変えながら(=銘柄・スペックを変えながら)
半年に一回ぐらいのスパンで出荷されるみたいですが
買い続けてみたい銘柄ですね。
500mlで1500円ですが全然高いと思いません!
旨いです。お勧めです。
ひなちゃん (2011年12月30日 22時28分19秒)

日本酒口コミNo.4105

マスカットの甘味と酸、この酸がクセになりそう。
腰のある酸なんで食中酒として良いですね、
肉じゃがなんかに合いそうです。
ん~、やっぱり旨いな~。
ひなちゃん (2011年12月28日 21時54分10秒)

日本酒口コミNo.4103

今年もこの酒を飲むことが出来た。
ただそれだけで満足。
また来年も飲みたいと思う。
頑張れ、鈴木酒造!応援してます!
ひなちゃん (2011年12月27日 21時33分47秒)

日本酒口コミNo.4094

含むと優しく柔らかい甘味。
新酒らしいフレッシュな甘味と旨味、
零号とはまた違った旨さです。
何だかホッとする味です。
疲れた身体、心を癒してくれる凄い酒です。
ひなちゃん (2011年12月21日 22時51分51秒)

日本酒口コミNo.4093

含むと柑橘系のピリッとした酸味とうっすらとした甘味。
甘すぎることなく、弱めの酸を主張した後にスッとヒケていきます。
裏ラベルには「甘美な時間を予告する」とあります。
なるほどね。甘味オンリーだけでない魅惑的な味わいです。
ひなちゃん (2011年12月21日 22時17分18秒)

日本酒口コミNo.4085

含むとマスカット系の吟香、
メレンゲのようなシャバッとした泡立ち感のある甘味を感じつつ、
辛口ドライにキレていきます。
気のせいかもしれませんが、
個人的に少し加水感が強いように感じます。
原材料スペックは米・米麹、精米歩合55%で、
他の投稿にある醸造アルコールの記載はありません。
その方はきっと生吟表記だけど純米スペックなのかと
言いたかったんでしょうね。
ひなちゃん (2011年12月14日 23時34分01秒)

日本酒口コミNo.4084

注ぐとわずかに黄金色、立香は無く、
含むと仄かにミルキーな木香を感じます。
味わいはレモン系の酸味、
思っていたより酸っぱいです。
余韻は雄町のトロピカルさを伴ってキレていきます。
レモン系の酸味が好きな人にお勧めです。
ひなちゃん (2011年12月12日 22時41分24秒)

日本酒口コミNo.4067

通常だと壱号から始まる天明シリーズですが、
10/1の日本酒の日に今年の瑞穂黄金(会津坂下町産)の新米を使って
仕込んだ一品。
色々あった福島県、零から始まる意味も込めての零号だとか。
含むと爽やかなレモン風の酸味と瑞々しいフレッシュさ、
若々しさを感じます。将来性ある若者を彷彿とさせ、
これからの未来を背負って立つような意気込みが感じられます。
蔵元の心意気、「感謝のハート」しかと受け取りました!
ひなちゃん (2011年11月21日 22時58分53秒)

日本酒口コミNo.4063

23BY新米新酒の表記です。感慨深いですね。
含むとオリによるほんのりとした甘味とライムのような酸味。
ライム的な酸味の方が強いのでピリッと引き締まってます。
究極の食中酒を目指しているだけあって
色々な食べ物に合いますね。
食中酒を探している人にはお勧めしたい一本です。
精米歩合55%、日本酒度+4のスペックです。
ひなちゃん (2011年11月17日 22時41分57秒)

日本酒口コミNo.4057

タッチはスッと入り、含むと腰のあるやや辛口な味わい。
軽い印象では無く、どっしりと構えたやや重めの存在感です。
冷やして飲むと硬くてつぼみのような感じですが、
グラスに注いで温度帯が上がるに連れて酸味と甘みが増してきます。
常温~ぬる燗で飲むと更に花開きそうな感じです。
冷奴・枝豆なんかと合わせてキュッとやりたい感じですな。
後日追記。常温で飲むとバナナのような甘味を感じます。
酸は弱めでスッキリ感があります。
開栓後の常温が好みの味わいです。
ひなちゃん (2011年11月11日 22時24分46秒)

日本酒口コミNo.4053

肩ラベルには雫絞斗瓶取りの表記。
パイナップルのような南国的な果実香とジューシーな酸味。
裏ラベルにもありますが、常温に近い温度帯で飲むと
この酒の良さが引き出されるようです。
実にセクシーな酒です。
鳳凰美田は総じて己の立ち位置というか、
アイデンティティを感じさせる良い酒ですね。
いつ飲んでも旨いです。
ひなちゃん (2011年11月02日 21時37分33秒)
※メンバー登録(無料)をして
日本酒の口コミを投稿しませんか?