●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
梅乃宿 > 特別純米 生酛 仕込み二十七号
ヨーグルトのような匂いに、やはり僅かに杉の匂いも混ざってきます。 ミルキーでクリーミーな香りもあります。 じゅわっと濃厚な甘みと、コクのある酸味でどっしりした味わいです。 甘みのある食べ物と合わせると酸味や苦味がたって相性が良くない、 しかし、珍味系と合わせると旨味が増して、美味いです。
ヨーグルトのような匂いに、やはり僅かに杉の匂いも混ざってきます。 ミルキーでクリーミーな香りもあります。 じゅわっと濃厚な甘みと、コクのある酸味でどっしりした味わいです。 甘みのある食べ物と合わせると酸味や苦味がたって相性が良くない、 しかし、珍味系と合わせると旨味が増して、美味いです。
エル・ドゥロ (2009年06月28日 21時22分20秒)
十四代 > 吟選を飲んで
この時期にしか手に入らないということで購入しました。 これはまた十四代らしいマスカット。 最初から料理に合わせるなんて考えなければいい。 初亀が基本的には好きなのだけれど,この味を否定する気にはなれない。 日本酒の多様な味の中の結論の1つと捉えていいのでは。 ほんと~に,近くに定価で買える酒屋があって幸せ。
この時期にしか手に入らないということで購入しました。 これはまた十四代らしいマスカット。 最初から料理に合わせるなんて考えなければいい。 初亀が基本的には好きなのだけれど,この味を否定する気にはなれない。 日本酒の多様な味の中の結論の1つと捉えていいのでは。 ほんと~に,近くに定価で買える酒屋があって幸せ。
静岡の日本酒がいい (2009年06月28日 19時25分57秒)
松の司 > 純米吟醸 あらばしり
綺麗な香りと綺麗な味わい。 ちょっとだけ見せるジューシーな甘酸っぱさが後を引く感じです。 冬に買ったものを、かなり引っ張ったのですがフレッシュでした。 ちょうど飲み頃かと思う充実した味でした。 ただ、開けてしばらくしたらセメダイン臭が少し出ました。
綺麗な香りと綺麗な味わい。 ちょっとだけ見せるジューシーな甘酸っぱさが後を引く感じです。 冬に買ったものを、かなり引っ張ったのですがフレッシュでした。 ちょうど飲み頃かと思う充実した味でした。 ただ、開けてしばらくしたらセメダイン臭が少し出ました。
エル・ドゥロ (2009年06月27日 23時24分50秒)
梅乃宿 > 純米吟醸 袋吊り生原酒 露
ほんのり杉の匂いがします。室か麹の箱を新調したのでしょうか!? 木香様臭とは異なり、パッと抜けていきます。 その後はメロンのような香り、甘み中心でボディのしっかりした味わい。 ゆっくり柔らかく終わっていき、後口にすこし味が残りますが、 綺麗な甘さでこれもいいですね。
ほんのり杉の匂いがします。室か麹の箱を新調したのでしょうか!? 木香様臭とは異なり、パッと抜けていきます。 その後はメロンのような香り、甘み中心でボディのしっかりした味わい。 ゆっくり柔らかく終わっていき、後口にすこし味が残りますが、 綺麗な甘さでこれもいいですね。
エル・ドゥロ (2009年06月27日 23時16分32秒)
貴 > 貴 純米吟醸 雄町 おりがらみ
麹の青い匂いとフルーティーな香りが複雑に混ざり合い香ります。 口開けは炭酸ガスが強いのでシュワシュワですが、辛くないので マシュマロみたいにふんわりしています 苦味の効いたミドルボディで、ふくらみとキレのバランスもいいです。 ガスが抜け、円やかになると雄町らしく米の旨味も出てきます。 雄町らしさとはいえ、もう少し、苦味が控えめのほうが好みでした。
麹の青い匂いとフルーティーな香りが複雑に混ざり合い香ります。 口開けは炭酸ガスが強いのでシュワシュワですが、辛くないので マシュマロみたいにふんわりしています 苦味の効いたミドルボディで、ふくらみとキレのバランスもいいです。 ガスが抜け、円やかになると雄町らしく米の旨味も出てきます。 雄町らしさとはいえ、もう少し、苦味が控えめのほうが好みでした。
エル・ドゥロ (2009年06月27日 23時08分45秒)
新政 > 新政 純米仕込み貴醸酒 陽乃鳥
水の代わりに熟成した純米吟醸を使って仕込んだ、亀の尾の貴醸酒。貴醸酒としてはあっさりしているが果実のような酸味と香り、浅く広いコクで飲み口から後味までまさにワインのよう。フレンチ、イタリアンにももちろん合うでしょう。酵母はもちろん6号。ああシャブリだシャブリ!女の子にワインといって騙し通せるな。
秋田もいよいよ各蔵で若い蔵人たちによる動きがでてきて頼もしい。

マッチョスナフキン (2009年06月27日 21時02分57秒)
天の戸 > 天の戸 美稲
うーん、旨い! 実はこのお酒の名前は全然知らなかったんすけど、箱に書いてあった”米の旨み”、の文字に惹かれて購入。(デザイナーの戦略にあっさり嵌ったということですねー) 香りもおっとりしてて良いし、味は本格派。しかし後味はスッキリ。 パンチはないけど、最高の食中酒ですね。80も飲んでみたいな。
うーん、旨い! 実はこのお酒の名前は全然知らなかったんすけど、箱に書いてあった”米の旨み”、の文字に惹かれて購入。(デザイナーの戦略にあっさり嵌ったということですねー) 香りもおっとりしてて良いし、味は本格派。しかし後味はスッキリ。 パンチはないけど、最高の食中酒ですね。80も飲んでみたいな。
tomtom (2009年06月26日 10時43分02秒)
獺祭 > 色々たのんでみました
十四代や、久保田の375号を最近飲みましたが、高すぎて普通は飲めません。今回、23%、39%、50%、発泡にごりと購入し、まずは、39%と50%を飲み比べてみました。やはり39%は雑味が無い分、あっさりしていて、始めコクが無いように思えますが、僅かな吟醸香といい、この値段にしたら、とても洗練されたお酒だと思いました。2~3日冷蔵庫で寝かして飲むと、コクも出てきて美味しかったです。また、50%ですが、比べて飲んだから雑味が多いと思いましたが、コストパフォーマンスが高いお酒です。23%が楽しみです。
十四代や、久保田の375号を最近飲みましたが、高すぎて普通は飲めません。今回、23%、39%、50%、発泡にごりと購入し、まずは、39%と50%を飲み比べてみました。やはり39%は雑味が無い分、あっさりしていて、始めコクが無いように思えますが、僅かな吟醸香といい、この値段にしたら、とても洗練されたお酒だと思いました。2~3日冷蔵庫で寝かして飲むと、コクも出てきて美味しかったです。また、50%ですが、比べて飲んだから雑味が多いと思いましたが、コストパフォーマンスが高いお酒です。23%が楽しみです。
TOM (2009年06月25日 12時59分32秒)
不動 > 千葉にも旨い酒があった!
先日開催された鎌倉清酒研究会にて鑑評会出品酒を飲酒。失礼ですが千葉とは思えない味わいがあり、その後のビンゴゲームで何を血迷ったか不動純米吟醸吊るし無濾過生原酒をゲット。家で嗜みましたが確かによくできた酒でした。今まで千葉の酒のイメージは最悪でしたが、やればできるということ?

TAG (2009年06月24日 23時04分50秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?