●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
くどき上手 > 酒未来
それ自体はとてもおいしいのだけれど,料理との相性は・・・・,と思って飲んでいたら,まあ,カボチャを炊いたのとの相性が抜群。こちらでよくやる塩茹での落花生との相性もいいぞ。いつもこういった料理を出してくれる奥さんに感謝。
それ自体はとてもおいしいのだけれど,料理との相性は・・・・,と思って飲んでいたら,まあ,カボチャを炊いたのとの相性が抜群。こちらでよくやる塩茹での落花生との相性もいいぞ。いつもこういった料理を出してくれる奥さんに感謝。
静岡の日本酒がいい (2009年08月18日 19時02分36秒)
くどき上手 > 酒未来 44
去年も2本購入。待ってました!50%よりも口開けでの渋みと固さを感じる。これは今年のくどきの高精白ならではか。しかしこの酒は日を追うごとに渋みは消え甘味とコク、深みを増していくであろうことが予想できる。なぜなら愛山大吟、スーパーくどきも口開けより1週間後の方がオレの心を動かしたからだ(笑)ようするにうまい!
去年も2本購入。待ってました!50%よりも口開けでの渋みと固さを感じる。これは今年のくどきの高精白ならではか。しかしこの酒は日を追うごとに渋みは消え甘味とコク、深みを増していくであろうことが予想できる。なぜなら愛山大吟、スーパーくどきも口開けより1週間後の方がオレの心を動かしたからだ(笑)ようするにうまい!
マッチョスナフキン (2009年08月15日 22時04分26秒)
香露 > 大吟醸
行きつけの店で宴会やった時に乾杯用で出てきた。 巷で言う所のフルーティーと称する香りと味わい 「へぇ~呑みやすい」とか 「ワインみたい」とか言った意見が多数。 皆の評判はよろしかったですな。 乾杯用でよかった。
行きつけの店で宴会やった時に乾杯用で出てきた。 巷で言う所のフルーティーと称する香りと味わい 「へぇ~呑みやすい」とか 「ワインみたい」とか言った意見が多数。 皆の評判はよろしかったですな。 乾杯用でよかった。
こけこっこ (2009年08月12日 21時13分32秒)
香露 > 普通酒
すごい、何でも入ってる: 米、こうじ、醸造アルコール、糖類、酸味料。 32度で暑かったので、氷を入れて呑んだ。 甘い、甘いお酒だ。甘すぎて冷には向かない。 がっかり。 今度燗して飲んでみる。 次の日に燗して飲んでみた。甘さがきつくなくなり、 冷やした時より美味しい。
すごい、何でも入ってる: 米、こうじ、醸造アルコール、糖類、酸味料。 32度で暑かったので、氷を入れて呑んだ。 甘い、甘いお酒だ。甘すぎて冷には向かない。 がっかり。 今度燗して飲んでみる。 次の日に燗して飲んでみた。甘さがきつくなくなり、 冷やした時より美味しい。
オクトーバ (2009年08月10日 07時26分32秒)
鷹勇 > 濁り酒 純米原酒
アルコールと漬け物の混じった様な香りがあります。僅かに甘味が感じられますが、ヨーグルトにも似た酸味・苦味が中心です。するすると喉を通り、味切れは悪くありません。
アルコールと漬け物の混じった様な香りがあります。僅かに甘味が感じられますが、ヨーグルトにも似た酸味・苦味が中心です。するすると喉を通り、味切れは悪くありません。
三日酔い (2009年08月07日 17時48分27秒)
玉川(京都府) > 生もと純米生原酒
木の香りがあります。味の中心は、米を溶かした様な旨味と丸い酸味。濃いですが、甘味は少なく、後口にはしつこさをあまり感じません。
木の香りがあります。味の中心は、米を溶かした様な旨味と丸い酸味。濃いですが、甘味は少なく、後口にはしつこさをあまり感じません。
三日酔い (2009年08月04日 19時38分46秒)
三十六人衆 > 出羽の里 純米 歩合70%
毎日飲める酒!うまい!米と醪の香りがほどよく出ており、心地よい柔らかさが特徴的。米の味はしっかり出ている。のんびり晩酌したい夜にぴったり。燗もまた至福!これで1升1900円は素晴らしい!
毎日飲める酒!うまい!米と醪の香りがほどよく出ており、心地よい柔らかさが特徴的。米の味はしっかり出ている。のんびり晩酌したい夜にぴったり。燗もまた至福!これで1升1900円は素晴らしい!
マッチョスナフキン (2009年08月02日 23時19分16秒)
獺祭 > 色々たのんでみました②
あれから23%と、発泡にごり酒を呑んでみました。 はっきり言って、ちょっと残念な味でした。保管は冷蔵していたので、悪くなっては無いと思うのですが、期待していただけに。。。 結局おすすめは、39%ですかね。これは、コストパフォーマンスも良いし、とても美味しいです。
あれから23%と、発泡にごり酒を呑んでみました。 はっきり言って、ちょっと残念な味でした。保管は冷蔵していたので、悪くなっては無いと思うのですが、期待していただけに。。。 結局おすすめは、39%ですかね。これは、コストパフォーマンスも良いし、とても美味しいです。
TOM2 (2009年07月31日 12時58分35秒)
紀ノ酒 > 純米吟醸生酒 紀の酒
コレはうまい!化粧箱からものすごく蔵の香りがする(笑)それだけでもテンション上がるが、和歌山でなんと秋田流花酵母AK-1を使用。実は自分的に好みではない酒の方向ではあったのだが、自分の嫌だなと思う香りと味が出るちょうど1歩手前で、とても心地よい透明感がでている。日本の柑橘系ではないグレープフルーツとオレンジの間のような香り。かすかに梅か。具体的に説明できないがサラリとうまい!あとラベルが布製でとても丈夫!
コレはうまい!化粧箱からものすごく蔵の香りがする(笑)それだけでもテンション上がるが、和歌山でなんと秋田流花酵母AK-1を使用。実は自分的に好みではない酒の方向ではあったのだが、自分の嫌だなと思う香りと味が出るちょうど1歩手前で、とても心地よい透明感がでている。日本の柑橘系ではないグレープフルーツとオレンジの間のような香り。かすかに梅か。具体的に説明できないがサラリとうまい!あとラベルが布製でとても丈夫!
マッチョスナフキン (2009年07月29日 20時07分33秒)
天鷹 > 心 山田錦
お土産で頂きました。これはどんな料理にも合うし、冷酒でも冷やでも燗でもいける。味わい深いが、キレもよくゆっくりと飲みたいときにちょうどいい。
お土産で頂きました。これはどんな料理にも合うし、冷酒でも冷やでも燗でもいける。味わい深いが、キレもよくゆっくりと飲みたいときにちょうどいい。
マッチョスナフキン (2009年07月27日 23時16分52秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?