●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
長珍 > 純米吟醸原酒18BY
甘い香りと僅かな焦げ臭があります。麹で作った甘酒のような甘味と醤油の風味を感じ、とても濃厚です。酸味はありますが、苦味は全くなく丸くまとまっています。
甘い香りと僅かな焦げ臭があります。麹で作った甘酒のような甘味と醤油の風味を感じ、とても濃厚です。酸味はありますが、苦味は全くなく丸くまとまっています。
三日酔い (2009年06月12日 20時05分38秒)
刈穂 > 刈穂 純米吟醸 #15 瓶燗火入れ
秋田酵母NO15と酒こまちを使った純米吟醸。 華やかな香りと柑橘系の酸味が特徴的な、新しいタイプかなと。 燗してみたところ、酸味のすぐそばに甘みが出現。しかし酸味も強く、甘みと酸味、お互いが主張しているので、なかなか肴に困るかも。果物食べてる感覚に近いか。
秋田酵母NO15と酒こまちを使った純米吟醸。 華やかな香りと柑橘系の酸味が特徴的な、新しいタイプかなと。 燗してみたところ、酸味のすぐそばに甘みが出現。しかし酸味も強く、甘みと酸味、お互いが主張しているので、なかなか肴に困るかも。果物食べてる感覚に近いか。
マッチョスナフキン (2009年06月10日 22時10分20秒)
秀月 > 普通にすごく美味しい
秀月 なかなか店頭にはないです。蔵かネットで。 酸度も日本酒度もそんなに高くないのに それでいて豊かな香りと深い味わい さっぱりでも味があってよい 冷やして是非どうぞ という感じです
秀月 なかなか店頭にはないです。蔵かネットで。 酸度も日本酒度もそんなに高くないのに それでいて豊かな香りと深い味わい さっぱりでも味があってよい 冷やして是非どうぞ という感じです
みーにゃ (2009年06月09日 21時14分38秒)
香取 > 香取90
五人娘ではありませんが同じ蔵と言うことで。 香りは酸を感じさせる所謂安いポン酒を思い出す。 日本酒が嫌いな方々はこの時点でお帰りになると思われます。 呑んでみると、酸味がかなり強調され、ちょいと滑らかでない 渋みのようなものが残る。これは冷たいのからお燗まで概ね同じ。 また、シェリー酒や樽酒その他諸々・・・・・様々な香りが よみがえる。 とにかく忙しい酒と感じた。 他とは一線を引いて味わうとよろしいかと。
五人娘ではありませんが同じ蔵と言うことで。 香りは酸を感じさせる所謂安いポン酒を思い出す。 日本酒が嫌いな方々はこの時点でお帰りになると思われます。 呑んでみると、酸味がかなり強調され、ちょいと滑らかでない 渋みのようなものが残る。これは冷たいのからお燗まで概ね同じ。 また、シェリー酒や樽酒その他諸々・・・・・様々な香りが よみがえる。 とにかく忙しい酒と感じた。 他とは一線を引いて味わうとよろしいかと。
こけこっこ (2009年06月06日 22時23分19秒)
るみ子の酒 > 純米吟醸
名前やらラベルにやや抵抗を覚え、飲んでいませんでしたが... そんなことを気にして損した。とても美味しかったです。 刺身にも揚げ物にも良く合う、良いお酒でした。
名前やらラベルにやや抵抗を覚え、飲んでいませんでしたが... そんなことを気にして損した。とても美味しかったです。 刺身にも揚げ物にも良く合う、良いお酒でした。
tomtom (2009年06月05日 06時54分20秒)
〆張鶴 > 純
今まで私が飲んだ新潟のお酒はどれも端麗系で、あまり好みではなかったのですが、これは「うまい!」と思いました。透き通った味なのに、絶妙な香りと旨みが、しっかりと乗せてありますね。CPも良いし〆張のファンになりました。
今まで私が飲んだ新潟のお酒はどれも端麗系で、あまり好みではなかったのですが、これは「うまい!」と思いました。透き通った味なのに、絶妙な香りと旨みが、しっかりと乗せてありますね。CPも良いし〆張のファンになりました。
tomtom (2009年06月05日 06時47分03秒)
風の森 > 純米 しずく酒 秋津穂65
開けたては香りも薄く、ざらつきが目立ちます。 味見だけしてしばらく冷蔵庫で置いときました。 1週間待って、もう一度。 いい具合に炭酸ガスが抜け、とても滑らかです。 濃い味でかなり甘いのですが、酸が強くきりっとしています。 最後に辛さもでてきて切れ味の鋭いフィニッシュでした。 やはり「風の森」はいいです。
開けたては香りも薄く、ざらつきが目立ちます。 味見だけしてしばらく冷蔵庫で置いときました。 1週間待って、もう一度。 いい具合に炭酸ガスが抜け、とても滑らかです。 濃い味でかなり甘いのですが、酸が強くきりっとしています。 最後に辛さもでてきて切れ味の鋭いフィニッシュでした。 やはり「風の森」はいいです。
エル・ドゥロ (2009年06月04日 22時07分23秒)
悦凱陣 > 誉凱陣 純米吟醸
開栓してすぐは、酸味しか感じません。開けて何日かしてからいただきました。吟醸酒らしい香りはありません。強く感じるのは、丸い酸味と米の味。甘味もにじみ出てくるのですが、酸味がきれいに流していきます。
開栓してすぐは、酸味しか感じません。開けて何日かしてからいただきました。吟醸酒らしい香りはありません。強く感じるのは、丸い酸味と米の味。甘味もにじみ出てくるのですが、酸味がきれいに流していきます。
三日酔い (2009年06月01日 21時25分41秒)
楯野川 > 中取り 純米 出羽燦々
素晴らしい!
やはり出羽燦々は大自然のおいしい水で甘みがきわだつ。
裏には森林、目の前は田んぼに囲まれた楯の川の蔵が脳裏をよぎる。
毎年飲みたいお酒の一つ。

マッチョスナフキン (2009年05月31日 20時14分09秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?