●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
志太泉 > 純米吟醸 八反三五号
透明感があり、すぅーっと流れるように消えていく様が印象的です。 二口、三口と少しずつ味わいがふくらんできました。 濃く力強い酒に比べるとインパクトは強くないけれど、 とても上品で静岡らしい清流のようなお酒でした。
透明感があり、すぅーっと流れるように消えていく様が印象的です。 二口、三口と少しずつ味わいがふくらんできました。 濃く力強い酒に比べるとインパクトは強くないけれど、 とても上品で静岡らしい清流のようなお酒でした。
エル・ドゥロ (2009年07月16日 21時51分35秒)
鯉川 > 大吟醸 金賞受賞酒
全量純米を目指す鯉川の出品アル添大吟醸。 よく冷えていると、洋梨のような香りが心地よく薫ります。 含むと極々微かに老ね香のようなものを感じますが、 素晴しい滑りと押しのある旨味の競演。 後切れもよく、極上の大吟醸です。 常温では甘みが強調されますが、切れのよさは失われません。 大吟醸はアル添でも美味い!
全量純米を目指す鯉川の出品アル添大吟醸。 よく冷えていると、洋梨のような香りが心地よく薫ります。 含むと極々微かに老ね香のようなものを感じますが、 素晴しい滑りと押しのある旨味の競演。 後切れもよく、極上の大吟醸です。 常温では甘みが強調されますが、切れのよさは失われません。 大吟醸はアル添でも美味い!
エル・ドゥロ (2009年07月16日 21時31分34秒)
八海山 > 特別純米生詰原酒
話題のお酒に思わず。。。 仄かにフルーツを感じる香りがします。 栗や雑穀を思わせるような匂いともっちりした味わいが膨らみ、 純米らしく、かなり濃厚です。 アルコール感があり、ちょっと刺激的。 日が経つにつれ粉っぽくなります。。。。 酒母:ゆきの精 麹 :五百万石 掛・添/仲:山田錦 掛・留 :トドロキワセ 精米:55% alc:18% 日本酒酒度:+1 酸度:1.4 アミノ酸度:1.3
話題のお酒に思わず。。。 仄かにフルーツを感じる香りがします。 栗や雑穀を思わせるような匂いともっちりした味わいが膨らみ、 純米らしく、かなり濃厚です。 アルコール感があり、ちょっと刺激的。 日が経つにつれ粉っぽくなります。。。。 酒母:ゆきの精 麹 :五百万石 掛・添/仲:山田錦 掛・留 :トドロキワセ 精米:55% alc:18% 日本酒酒度:+1 酸度:1.4 アミノ酸度:1.3
エル・ドゥロ (2009年07月15日 23時22分12秒)
春霞 > 春霞 本醸造 冷蔵10年貯蔵
これは強敵!とおもいつつまず冷やで。香りはまさに秋田の酒っコって感じをむせるほど強調した感じ、熟成香というより懐かしいような古さを感じる。木造家屋や椎茸小屋のような香り。甘味は驚くほど強いが、秋田の郷土料理には間違いなく合う。さてお燗で。香りの角が取れてまろやかに。きりたんぽやいぶりがっこにとても合いそうなので、冬にいろりを囲んでまったりと飲みたいお酒。
これは強敵!とおもいつつまず冷やで。香りはまさに秋田の酒っコって感じをむせるほど強調した感じ、熟成香というより懐かしいような古さを感じる。木造家屋や椎茸小屋のような香り。甘味は驚くほど強いが、秋田の郷土料理には間違いなく合う。さてお燗で。香りの角が取れてまろやかに。きりたんぽやいぶりがっこにとても合いそうなので、冬にいろりを囲んでまったりと飲みたいお酒。
マッチョスナフキン (2009年07月13日 20時30分09秒)
八海山 > 本醸造生酒原酒個人冷蔵熟成15年物
これは、、、! 個人で熟成させた生酒の原酒がこれほどまでに綺麗な甘さを出すとは思わなんだ!もはや淡麗辛口時代の新潟の酒ではなくなっている。時を経て老酒のような香りとキラキラした黄金色!出来のよい純米大吟醸のようなあざやかさ!そしていまだにはじけるようなフレッシュさを持っている!これを何本も個人的に造り上げた人間に感服!はたして俺は15年待てるか?
これは、、、! 個人で熟成させた生酒の原酒がこれほどまでに綺麗な甘さを出すとは思わなんだ!もはや淡麗辛口時代の新潟の酒ではなくなっている。時を経て老酒のような香りとキラキラした黄金色!出来のよい純米大吟醸のようなあざやかさ!そしていまだにはじけるようなフレッシュさを持っている!これを何本も個人的に造り上げた人間に感服!はたして俺は15年待てるか?
マッチョスナフキン (2009年07月12日 23時38分55秒)
三光正宗 > 「克正」 純米吟醸雄町 無濾過生原酒
60%。 もたつく含み香が気になります。 柔らかくボリュームはあるのですが、苦味や分厚い酸があり 後口が若干重たいです。 もう少しフレッシュなうちに飲みたかったですね。 旨味は非常に多いのですが。
60%。 もたつく含み香が気になります。 柔らかくボリュームはあるのですが、苦味や分厚い酸があり 後口が若干重たいです。 もう少しフレッシュなうちに飲みたかったですね。 旨味は非常に多いのですが。
エル・ドゥロ (2009年07月10日 22時33分21秒)
三光正宗 > 「克正」 純米山田錦 無濾過生原酒
72%。 生熟した太い旨味が溢れます。 メープルシロップのような甘さが濃厚に主張し、 骨格のがっしりした酸がそれをさらっていきました。 熟れてはいますが、まだハリを失っておらず、 今が飲み頃って感じでした。
72%。 生熟した太い旨味が溢れます。 メープルシロップのような甘さが濃厚に主張し、 骨格のがっしりした酸がそれをさらっていきました。 熟れてはいますが、まだハリを失っておらず、 今が飲み頃って感じでした。
エル・ドゥロ (2009年07月10日 22時27分42秒)
富久長 > 富久長 中汲み槽しぼり 純米吟醸 山田錦
口開けよい香りと思い、これは期待できると思い飲み進めたが、しだいにセメダイン臭(ネコの香りにも近い)と後味にざらつきが、、、。ネットでの購入だったので管理のせいなのかな?苦みはしばらく口に残るようでした。期待していたので同じものをまた購入して飲んでみたいです。
口開けよい香りと思い、これは期待できると思い飲み進めたが、しだいにセメダイン臭(ネコの香りにも近い)と後味にざらつきが、、、。ネットでの購入だったので管理のせいなのかな?苦みはしばらく口に残るようでした。期待していたので同じものをまた購入して飲んでみたいです。
マッチョスナフキン (2009年07月10日 02時34分11秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?