●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
酔鯨 > 酔鯨 純米吟醸 吟麗
まったりした呑み口で、後口はさっぱり。 とても美味しいですね。 50%まで磨いてあるだけあって、 雑味がなくてとても呑みやすいです。
まったりした呑み口で、後口はさっぱり。 とても美味しいですね。 50%まで磨いてあるだけあって、 雑味がなくてとても呑みやすいです。
バックマイ (2014年01月02日 22時50分35秒)
お福正宗 > 越後の祝酒 特別純米 金箔入
正月酒にしたうちの一本。 あっさりした呑み口とのど越し。 とても美味しいですね。 お福正宗は外れがないですね。
正月酒にしたうちの一本。 あっさりした呑み口とのど越し。 とても美味しいですね。 お福正宗は外れがないですね。
バックマイ (2014年01月02日 22時45分41秒)
松の司 > 息子が二十歳になったら飲むお酒
息子が二十歳になったら飲むお酒を思案中。 2009年のあらばしりを冷蔵庫に貯蔵中。 息子の希望で2013年のあらばしりと比較する趣向となりそう。 誕生日が、11月なので、2014年のあらばしりは、間に合わない。 まだ、一年先の話、じっくり考えますが、松の司以外は考えられない。
息子が二十歳になったら飲むお酒を思案中。 2009年のあらばしりを冷蔵庫に貯蔵中。 息子の希望で2013年のあらばしりと比較する趣向となりそう。 誕生日が、11月なので、2014年のあらばしりは、間に合わない。 まだ、一年先の話、じっくり考えますが、松の司以外は考えられない。
次亜酒仙 (2014年01月02日 11時12分41秒)
王祿 > 純米吟醸酒 王禄 限定
旨味を強く感じる辛口のお酒。酸が心地よくバランスが良いので、すいすい飲めてしまう。梨のような香りも感じる。酒と食のジャーナリストの山同敦子さんがしめ鯖に合うと書かれていたが、鯖寿司にも良く合う。鯖の油と酸の相性が良いのだろう。(精米歩合50%、アルコール分17.5%、日本酒度+3.7、酸度2.5、使用酵母 協会9号)
旨味を強く感じる辛口のお酒。酸が心地よくバランスが良いので、すいすい飲めてしまう。梨のような香りも感じる。酒と食のジャーナリストの山同敦子さんがしめ鯖に合うと書かれていたが、鯖寿司にも良く合う。鯖の油と酸の相性が良いのだろう。(精米歩合50%、アルコール分17.5%、日本酒度+3.7、酸度2.5、使用酵母 協会9号)
ストーリー (2014年01月02日 09時56分17秒)
乾坤一 > 純米 うすにごり本生
年明け一発目はこの銘柄をセレクト。 含むとフレッシュバターのような目がハッとする甘味、 余韻は微炭酸でスッとヒケます。 重すぎず軽すぎず最後まで続くバランスの良い甘味が流石です。 元旦から幸せな気分になりました。
年明け一発目はこの銘柄をセレクト。 含むとフレッシュバターのような目がハッとする甘味、 余韻は微炭酸でスッとヒケます。 重すぎず軽すぎず最後まで続くバランスの良い甘味が流石です。 元旦から幸せな気分になりました。
ひなちゃん (2014年01月01日 21時59分40秒)
獅子の里 > 獅子の里 特別純米 超辛純米
まさに名刀のごとき切れ味。 米の旨味が広がったと思えば、豪快に切れる。 逆に、それが飲む人を少々選ぶのかもしれない。
まさに名刀のごとき切れ味。 米の旨味が広がったと思えば、豪快に切れる。 逆に、それが飲む人を少々選ぶのかもしれない。
Sweet Bridge (2013年12月31日 20時05分10秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?