●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
千両男山 > 特別純米 銀河の流れ
アルコール度16、精米歩合60%。 口中香なかなか。 すっきりとした吞み口。 優しく穏やかな甘さ。 微かな苦みがアクセントか。 流石個人的に相性のいい「吟ぎんが」、裏切りません。
アルコール度16、精米歩合60%。 口中香なかなか。 すっきりとした吞み口。 優しく穏やかな甘さ。 微かな苦みがアクセントか。 流石個人的に相性のいい「吟ぎんが」、裏切りません。
216 (2014年01月21日 22時16分39秒)
香露 > 純米吟醸
熊本旅行のおりに購入。まずは仄かにメロンのような吟醸香。酸味はほとんど感じさせないものの、爽やかな甘口でスッと引けて行きます。なんという呑みやすさ。これが9号酵母発祥の味ですか。

左党 (2014年01月20日 20時56分18秒)
白隠正宗 > 誉富士 純米生原酒 25BY
新酒の生原酒です。今期も色々試しましたが、それらとは大きく違います。香りは控えめで尖った所が全く無く、とにかく優しい口当たり。アルコール17%ですがその強さも感じさせません。生原酒らしからぬ生原酒でちょっと予想を外れましたが、これはこれでアリ。

左党 (2014年01月15日 23時09分50秒)
甲子 > 特別限定 房一番
アルコール度数15度、精米歩合65%。 香り穏やか。 引っ掛かりの無い淡麗辛口。 65%にしては上品。熱燗でも上品。 影の薄いスリム美人?
アルコール度数15度、精米歩合65%。 香り穏やか。 引っ掛かりの無い淡麗辛口。 65%にしては上品。熱燗でも上品。 影の薄いスリム美人?
216 (2014年01月14日 22時27分59秒)
天鷹 > 純米大吟醸・天鷹心
穏やかな吟醸香、すっきりとしたやや辛口の良いお酒。 価格もgood、一寸脂の乗ったお造りや鮪・ 赤エビ・炙り穴子等との相性もgoodな食中酒。
穏やかな吟醸香、すっきりとしたやや辛口の良いお酒。 価格もgood、一寸脂の乗ったお造りや鮪・ 赤エビ・炙り穴子等との相性もgoodな食中酒。
しもつけびと (2014年01月12日 22時07分24秒)
手取川 > 冬純米辛口生
某寿司屋で飲んでみた。 このお酒は、季節ものであろうか? フレッシュと言ったらよいのだろうか さっぱりした飲みやすいお酒である。 真鯛・ヒラメ・〆サバとの相性もまずまず。 一合程度は美味しく感じる。 でも、飲み進めると他のお酒にスイッチしたくなるのは 私だけであろうか?
某寿司屋で飲んでみた。 このお酒は、季節ものであろうか? フレッシュと言ったらよいのだろうか さっぱりした飲みやすいお酒である。 真鯛・ヒラメ・〆サバとの相性もまずまず。 一合程度は美味しく感じる。 でも、飲み進めると他のお酒にスイッチしたくなるのは 私だけであろうか?
しもつけびと (2014年01月12日 22時04分57秒)
七本鎗 > 純米 搾りたて生原酒 中取り 山田錦
生らしいフレッシュさ、ほんのりイチゴも感じますが、 全体的には濃醇な純米酒という感じ。 余韻は酸と米の旨味でヒケていきますが、結構酸味が長く続きますので 力強い味わいの印象を受けます。 酒単体でというより、やはり食中向けですね。 肉系の料理や味付けの濃い物とも合いそうです。 本日はたこ焼きと合わせてみましたが、なかなかイケます。
生らしいフレッシュさ、ほんのりイチゴも感じますが、 全体的には濃醇な純米酒という感じ。 余韻は酸と米の旨味でヒケていきますが、結構酸味が長く続きますので 力強い味わいの印象を受けます。 酒単体でというより、やはり食中向けですね。 肉系の料理や味付けの濃い物とも合いそうです。 本日はたこ焼きと合わせてみましたが、なかなかイケます。
ひなちゃん (2014年01月12日 21時32分33秒)
久保田 > 久保田 生酒が鹿児島にも・・。
久保田は洗心と万寿しか飲んだことがないのですが(贅沢してます)、いずれも涼感があり後味すっきりとして懐石料理に抜群に合いますね。生酒はどんな味がするのでしょか?1月20日に入荷予定だそうで非常に楽しみです。すっきりしていながら米の味もしっかり出ていたら最高です。

しげぴょん (2014年01月12日 13時39分43秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?