●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
松の司 > 第29回「松の司きき酒会」in 近江八幡
第29回「松の司きき酒会」in 近江八幡に参加しました。
今年の造りも始まり、忙しい中のファンサービスに、
感動いたしました。
ありがとうございました。

次亜酒仙 (2013年11月15日 08時05分41秒)
真澄 > 奥伝寒造り 純米酒
アルコール度数15度、精米歩合60%。 香り穏やか。 際立ったコクが無く、口当たりマイルドでスッキリとした後味。 飽きの来ない凡庸さ...そこが魅力。 熱燗が美味い。
アルコール度数15度、精米歩合60%。 香り穏やか。 際立ったコクが無く、口当たりマイルドでスッキリとした後味。 飽きの来ない凡庸さ...そこが魅力。 熱燗が美味い。
216 (2013年11月13日 22時19分46秒)
久保田 > 久保田 千寿
もともと日本酒を飲まなかった私ですが、とある居酒屋で上司に勧められ飲んでみました。 瞬間、日本酒に対する考え方が変わりました。 うまかった! 食べ物の味に邪魔しないスッキリとした味が私の口にはとても合いました。
もともと日本酒を飲まなかった私ですが、とある居酒屋で上司に勧められ飲んでみました。 瞬間、日本酒に対する考え方が変わりました。 うまかった! 食べ物の味に邪魔しないスッキリとした味が私の口にはとても合いました。
あまちゃん太公望 (2013年11月13日 11時29分17秒)
五人娘 > 純米酒 五人娘
糠漬けの匂いが強烈です。食後の酒に工夫次第で。極めて個性的な自然酒です。オ一ガニック食材の一つとして楽しめると思います。 寺田さんの玄米酒粕は毎日料理に使用していますが、大変美味しい料理に仕上がります。特に玉子料理に向いているかもしれません。
糠漬けの匂いが強烈です。食後の酒に工夫次第で。極めて個性的な自然酒です。オ一ガニック食材の一つとして楽しめると思います。 寺田さんの玄米酒粕は毎日料理に使用していますが、大変美味しい料理に仕上がります。特に玉子料理に向いているかもしれません。
Chinnen (2013年11月12日 10時23分15秒)
真鶴 > 山廃仕込み 純米
アルコール度数15-16度。精米歩合60% 口中香が抜群。糀でしょうか。 舌の両脇をピリリとくすぐるフレッシュさ。 コクありますが、吞み口スッキリ飽きません。 好みのタイプ。
アルコール度数15-16度。精米歩合60% 口中香が抜群。糀でしょうか。 舌の両脇をピリリとくすぐるフレッシュさ。 コクありますが、吞み口スッキリ飽きません。 好みのタイプ。
216 (2013年11月11日 22時51分55秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?