●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
万里長 > 万里長 純米
最近知った、伊万里の酒。 これまた最近通いだした酒屋さんからお勧めがあり購入しました。 米の旨みがグッと来る、いい酒です。 少し甘口寄りではあるんですが重くなく、 適度な酸味もありスッキリしてはいるが余韻は結構長め。 燗は未だぬる燗までしか試していませんが、少し重くなるような。 一升2000円を切る価格帯の酒ながら、これは中々やりますよ!
最近知った、伊万里の酒。 これまた最近通いだした酒屋さんからお勧めがあり購入しました。 米の旨みがグッと来る、いい酒です。 少し甘口寄りではあるんですが重くなく、 適度な酸味もありスッキリしてはいるが余韻は結構長め。 燗は未だぬる燗までしか試していませんが、少し重くなるような。 一升2000円を切る価格帯の酒ながら、これは中々やりますよ!
DNW (2013年11月10日 05時46分39秒)
十四代 > 純米大吟醸 生詰 酒未来
冷やして飲むと、タッチはスッと入り、穏やかな桃を感じる。 吟香も上品に鼻に抜けます。 中盤からは酒未来らしい上品な糖質感のある甘味(個人的印象ですが)が 出てきます。 酸は弱め、どちらかというと余韻はこの甘味が主張してヒケていきます。 雑味無くバランス良く仕上げてますね。 一升で7,455円。 お財布事情もあってあまり純米大吟醸は購入しませんが、 諸事情で年内は酒が飲めなくなるので 締めの一本にこの銘柄を選択しました。 やはり期待通りの味わい、満足させられました。
冷やして飲むと、タッチはスッと入り、穏やかな桃を感じる。 吟香も上品に鼻に抜けます。 中盤からは酒未来らしい上品な糖質感のある甘味(個人的印象ですが)が 出てきます。 酸は弱め、どちらかというと余韻はこの甘味が主張してヒケていきます。 雑味無くバランス良く仕上げてますね。 一升で7,455円。 お財布事情もあってあまり純米大吟醸は購入しませんが、 諸事情で年内は酒が飲めなくなるので 締めの一本にこの銘柄を選択しました。 やはり期待通りの味わい、満足させられました。
ひなちゃん (2013年11月02日 22時08分32秒)
金滴 > 北海道へ行くと探します。
千歳で泊まったときにおじいさんのやっている酒場で紹介してもらいました。酒蔵の歴史にひかれて飲みましたが、おいしい酒ですね。どちらかというと常温、冷に向く酒です。 北海道以外には出ていないので、北海道の酒店に通販を頼むか、旅行した時に飲みます。空港でも、カップ酒しか売っていないような小さな酒蔵です。
千歳で泊まったときにおじいさんのやっている酒場で紹介してもらいました。酒蔵の歴史にひかれて飲みましたが、おいしい酒ですね。どちらかというと常温、冷に向く酒です。 北海道以外には出ていないので、北海道の酒店に通販を頼むか、旅行した時に飲みます。空港でも、カップ酒しか売っていないような小さな酒蔵です。
sanbong (2013年11月02日 16時11分07秒)
姨捨正宗 > 純米吟醸ひやおろし 美山錦
全量純米仕込み、県産米、特に蔵の近くにある棚田で採れる美山錦にこだわる蔵元です。酸味を基調としながら、夏越しならではのまろやかで優しい味わいが心地良い。
今年の「長野の酒メッセ」で個人的に一等賞でした。

左党 (2013年10月30日 20時32分29秒)
鏡山 > 純米吟醸無濾過生原酒 雄町
開栓直後は華やかな香りと旨味・甘味・酸味が渾然一体となって展開します。こりゃ旨い。
八割方呑んで冷蔵庫で一週間後、甘ダレとまではいかないもの、かなり甘味が強くなっていました。旨いけど、ずーっとこればっかり呑み続けるのはチト辛いかな。

左党 (2013年10月30日 13時04分38秒)
浦霞 > 純米大吟醸 山田錦
含むと思ったよりしっかりとした米の旨味とバナナ香、 そこに仄かなヨーグルトの甘味とややレモン様の酸味を感じながらヒケます。 余韻は濃醇な旨味とドライ感が長めに残るので 魚はもちろん牛タンなんかの肉系にも合いそう。 思ったより万能な食中酒を感じます。 ん~、やっぱり実力蔵ですね。美味しいです。
含むと思ったよりしっかりとした米の旨味とバナナ香、 そこに仄かなヨーグルトの甘味とややレモン様の酸味を感じながらヒケます。 余韻は濃醇な旨味とドライ感が長めに残るので 魚はもちろん牛タンなんかの肉系にも合いそう。 思ったより万能な食中酒を感じます。 ん~、やっぱり実力蔵ですね。美味しいです。
ひなちゃん (2013年10月29日 21時20分20秒)
まんさくの花 > うまから まんさく
旨辛口とラベルが貼ってある。 何度も呑んでいるが改めて呑んでみると ・・・「おっ旨っ」・・・「あっ辛っ」 表示にウソ偽りなく・・・・・ とても分かりやすい旨口辛口。
旨辛口とラベルが貼ってある。 何度も呑んでいるが改めて呑んでみると ・・・「おっ旨っ」・・・「あっ辛っ」 表示にウソ偽りなく・・・・・ とても分かりやすい旨口辛口。
こけこっこ (2013年10月27日 20時04分42秒)
御湖鶴 > 純米 ワンカップ
含むとソリッドな印象でレモン様の爽やかな酸味が印象的。 ワンカップなので食中を意識したかのような酒質。 今回は残念ながら家飲みですが、 駅弁と共にする一杯としてはかなり良さそう。
含むとソリッドな印象でレモン様の爽やかな酸味が印象的。 ワンカップなので食中を意識したかのような酒質。 今回は残念ながら家飲みですが、 駅弁と共にする一杯としてはかなり良さそう。
ひなちゃん (2013年10月26日 22時30分23秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?