●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
貴 > 山廃純米 蔵付き天然酵母 雄町
こちらは20BY、香りは穏やかな熟成香、 味わいは甘み苦みは少ないが、スーっと 柔らかい酸が特徴的でミネラル感と融合します、 揚げ物や煮物と合わせると、料理の味を 持ち上げてくれます。 人肌~ぬる燗が最高です
こちらは20BY、香りは穏やかな熟成香、 味わいは甘み苦みは少ないが、スーっと 柔らかい酸が特徴的でミネラル感と融合します、 揚げ物や煮物と合わせると、料理の味を 持ち上げてくれます。 人肌~ぬる燗が最高です
YUSUKE (2011年05月07日 17時17分35秒)
出雲富士 > 特別純米 佐香錦
呑めば呑む程旨くなっていくタイプの 味わいで、香りはお米の香り、微小の甘みが優しく、 永遠と呑んでいられます、 色々日本酒は呑んできましたが、お寿司(酢飯)には 抜群の相性でした。
呑めば呑む程旨くなっていくタイプの 味わいで、香りはお米の香り、微小の甘みが優しく、 永遠と呑んでいられます、 色々日本酒は呑んできましたが、お寿司(酢飯)には 抜群の相性でした。
YUSUKE (2011年05月07日 17時12分02秒)
睡龍 > 生もとのどぶ 22BY
仕込みは13号、酒度は+12です、 このお酒は本当に特徴的で、香りは乳酸系の香り、 米、麹、酵母系のふっくらした甘い香りが心地よいです。 味は、通常のにごりみたいに甘さがですぎてなく、 口当たり良く、いくらでも呑めます。 独特な乳酸の香りが食事もおいしくしてくれます。 他の酒にはない味わいなので、定期的に購入してます。
仕込みは13号、酒度は+12です、 このお酒は本当に特徴的で、香りは乳酸系の香り、 米、麹、酵母系のふっくらした甘い香りが心地よいです。 味は、通常のにごりみたいに甘さがですぎてなく、 口当たり良く、いくらでも呑めます。 独特な乳酸の香りが食事もおいしくしてくれます。 他の酒にはない味わいなので、定期的に購入してます。
YUSUKE (2011年05月07日 17時08分24秒)
七本鎗 > 純米 玉栄 14号酵母
1年程熟成しているので、口当たりはかなりまろやかになってます、 嫌な熟成香はゼロ、旨味甘み辛さ酸味のバランスがすごく好みです、 味わいがあるのに、なぜかスルスルと呑んでしまいます。 米のよく溶けたような優しい旨味と香りが長く、 ずっと呑み続けたいお酒です。
1年程熟成しているので、口当たりはかなりまろやかになってます、 嫌な熟成香はゼロ、旨味甘み辛さ酸味のバランスがすごく好みです、 味わいがあるのに、なぜかスルスルと呑んでしまいます。 米のよく溶けたような優しい旨味と香りが長く、 ずっと呑み続けたいお酒です。
YUSUKE (2011年05月07日 17時00分46秒)
小左衛門 > 手造り純米 越中五百万石 火入れ
先日、19BYを見つけて購入しました。 綺麗に色がついており、香りは複雑、 熟成の香りはかなり少ないがチョコの香り、 黒砂糖のような香り、麦を煎ったような香ばしい香り。 口に含むとビターチョコの苦みとレーズンの香りと甘み、 酸が強めで、バナナの香りも少しします。 相当な掘り出し物です。 でもお米の香りは感じにくくなってます、 三年熟成の本味醂に近い味わいもあります
先日、19BYを見つけて購入しました。 綺麗に色がついており、香りは複雑、 熟成の香りはかなり少ないがチョコの香り、 黒砂糖のような香り、麦を煎ったような香ばしい香り。 口に含むとビターチョコの苦みとレーズンの香りと甘み、 酸が強めで、バナナの香りも少しします。 相当な掘り出し物です。 でもお米の香りは感じにくくなってます、 三年熟成の本味醂に近い味わいもあります
YUSUKE (2011年05月07日 16時54分23秒)
ひこ孫 > 純米 辛口
熟成具合が良くて 沢庵、カカオの香りが混ざったような熟成香は かなり心地よい。 温度を上げると香りは落ち着きまろやかな 蜂蜜のようなトロンとした旨味もでます でも、キレは最高に良いです ほとんどの料理に合い、体の疲れもとれるうまい酒です
熟成具合が良くて 沢庵、カカオの香りが混ざったような熟成香は かなり心地よい。 温度を上げると香りは落ち着きまろやかな 蜂蜜のようなトロンとした旨味もでます でも、キレは最高に良いです ほとんどの料理に合い、体の疲れもとれるうまい酒です
YUSUKE (2011年05月07日 16時47分44秒)
嶺乃誉 > 純米生酒 芳醇
苺の香り。口に含んでも苺の様に甘く、奥から出てくる風味もクリームの様。ひたすらに甘味が広がります。甘味以外はほんの僅かな苦味を感じるのみです。
苺の香り。口に含んでも苺の様に甘く、奥から出てくる風味もクリームの様。ひたすらに甘味が広がります。甘味以外はほんの僅かな苦味を感じるのみです。
三日酔い (2011年05月06日 21時22分02秒)
愛宕の松 > あたごのまつ 別選本醸造
酸味が少しあり、甘さが控えめの、力強い味。良い方の部類だが、このごろ各酒蔵は腕を上げているので、もっと美味しい酒がある。
酸味が少しあり、甘さが控えめの、力強い味。良い方の部類だが、このごろ各酒蔵は腕を上げているので、もっと美味しい酒がある。
オクトーバ (2011年05月05日 21時00分53秒)
風が吹く > 山廃 純米吟醸 生 うすにごり 中取り
香りはピーチのような弱めの香り、 オリの柔らかな甘味をフワッと感じつつ 余韻はやや長めのドライ感を伴って切れていきます。 春の山菜に実に合います。 がんばろう白井酒造!がんばろう福島!がんばろう東北!
香りはピーチのような弱めの香り、 オリの柔らかな甘味をフワッと感じつつ 余韻はやや長めのドライ感を伴って切れていきます。 春の山菜に実に合います。 がんばろう白井酒造!がんばろう福島!がんばろう東北!
ひなちゃん (2011年05月04日 21時18分17秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?