●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
瑞冠 > 山廃純米吟醸 亀の尾
20BYです。香りは殆どありません。甘味をまず感じますが、あまり長続きせず酸味と旨味がとって代わります。酸味と旨味は広がりすぎず、程よいです。後口には熟成由来のカカオの風味と柿の風味がふんわりと出てきます。
20BYです。香りは殆どありません。甘味をまず感じますが、あまり長続きせず酸味と旨味がとって代わります。酸味と旨味は広がりすぎず、程よいです。後口には熟成由来のカカオの風味と柿の風味がふんわりと出てきます。
三日酔い (2011年06月15日 19時47分11秒)
遊穂 > 純米
穏やかな酸とふんわりと広がる旨味。 裏ラベルに食中酒としてお勧めと書いてある通り、 食べ物を包み込むような広がりを感じます。 四合瓶で1,130円。CPも良いですね。
穏やかな酸とふんわりと広がる旨味。 裏ラベルに食中酒としてお勧めと書いてある通り、 食べ物を包み込むような広がりを感じます。 四合瓶で1,130円。CPも良いですね。
ひなちゃん (2011年06月14日 21時57分03秒)
手取川 > 夏 純米 辛口
辛口ですが、ややミネラル感のある甘味も感じます。 万能型の辛口酒といったところでしょうか。 夏らしいサッパリした食べ物、 個人的にはカツオのタタキなんかと合わせてみたい。
辛口ですが、ややミネラル感のある甘味も感じます。 万能型の辛口酒といったところでしょうか。 夏らしいサッパリした食べ物、 個人的にはカツオのタタキなんかと合わせてみたい。
ひなちゃん (2011年06月12日 22時15分07秒)
安芸虎 > 純米酒 槽取り
やわらかいバナナのような香りがします。軽く甘みとバランスよく取れた酒質で、あとはもう一度のバナナのフレーバーを感じました。
当時、肴のひとつの牛タン塩やきにぴったり合いました。
馬買ったぜ。^.^V

八岐大蛇 (2011年06月05日 11時51分56秒)
黒龍 > 黒龍 吟十八号
想像していたよりも香りは華やかな感じではありませんでした。 飲んでみましたがやはりそれほど香りは感じず、全体的に穏やかな感じです。 そのせいか良く言えばあっさりと、悪く言えば薄い感じでアルコールをほとんど感じさせません。さらにほんのりとした甘みのある後味も手伝ってスイスイと飲めてしまいます。 生貯蔵ということでフレッシュさを感じさせる飲みやすい一本だと思います。 ただおいしいとは思いますが、何かもうひとつ物足りなさを感じました。
想像していたよりも香りは華やかな感じではありませんでした。 飲んでみましたがやはりそれほど香りは感じず、全体的に穏やかな感じです。 そのせいか良く言えばあっさりと、悪く言えば薄い感じでアルコールをほとんど感じさせません。さらにほんのりとした甘みのある後味も手伝ってスイスイと飲めてしまいます。 生貯蔵ということでフレッシュさを感じさせる飲みやすい一本だと思います。 ただおいしいとは思いますが、何かもうひとつ物足りなさを感じました。
nanasi3 (2011年06月04日 13時22分04秒)
雅山流 > 雅山流 吟月 搾りたて大吟醸生原酒
味・香りとも清涼感があり、搾りたての中ではナンバーワン(だと思う)。 香りはラムネのようで、搾りたてらしいフレッシュさの中にもしっかり旨みがあります。日本酒が苦手な方にもオススメです。
味・香りとも清涼感があり、搾りたての中ではナンバーワン(だと思う)。 香りはラムネのようで、搾りたてらしいフレッシュさの中にもしっかり旨みがあります。日本酒が苦手な方にもオススメです。
ガット (2011年05月31日 08時29分14秒)
竹泉 > 転勤してから一番旨い酒「竹泉醇辛 槽口直詰」
東京から大阪に転勤して千葉から兵庫に転居しました。 WEBで探して今津の山崎酒店を訪ね、蒲田の店以来2度目の竹泉に出会いました。味、香り、コク、ともに最高です。山田と五百のブレンドが技術なのかな?とにかく気に入りました。関西最高です!
東京から大阪に転勤して千葉から兵庫に転居しました。 WEBで探して今津の山崎酒店を訪ね、蒲田の店以来2度目の竹泉に出会いました。味、香り、コク、ともに最高です。山田と五百のブレンドが技術なのかな?とにかく気に入りました。関西最高です!
TAG (2011年05月29日 20時44分21秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?