●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
老松(兵庫県) > 純米
冷では独特の癖があり、お世辞にもうまいとは思わないが、ぬる燗、熱燗では圧倒的にうまい!!!甘ったるくなく、すっきりさらっと飲める。 剣菱の熱燗とは対象的だと思います。 本当に対照的?、夢錦対山田錦?
冷では独特の癖があり、お世辞にもうまいとは思わないが、ぬる燗、熱燗では圧倒的にうまい!!!甘ったるくなく、すっきりさらっと飲める。 剣菱の熱燗とは対象的だと思います。 本当に対照的?、夢錦対山田錦?
candy (2012年11月16日 12時47分03秒)
東光 > 白い酒
新米で造った新酒を飲みました。 普段自分が飲むお酒とは異なるジャンル、にごり酒。 自分はあまり甘いにごりは好きではないが、なんだか不思議な ”やわらかい甘さ”なので嫌みがなかった。 せっかくだから新しくできた酒はできたばかりの時期に飲む というのが良いですね。 それだけ味もぴちぴちしてるだろうし。
新米で造った新酒を飲みました。 普段自分が飲むお酒とは異なるジャンル、にごり酒。 自分はあまり甘いにごりは好きではないが、なんだか不思議な ”やわらかい甘さ”なので嫌みがなかった。 せっかくだから新しくできた酒はできたばかりの時期に飲む というのが良いですね。 それだけ味もぴちぴちしてるだろうし。
相馬 (2012年11月16日 00時13分54秒)
悦凱陣 > 純米吟醸 興
含むとメロンのような香りと甘味が静かに口の中に広がります。 質感はトロリとする玉露のようで、余韻はキレ良いというよりは 甘味・酸味がビブラートの様に続いていきます。 凱陣にしては比較的おとなしい味わいですが、 存在感は十二分に感じられます。 主なスペックは以下の通り。 原料米:八反錦100% 精米歩合:50% 使用酵母:熊本9号 日本酒度:+8 酸度:1.4 アミノ酸度:0.8 アルコール度数:15~16度
含むとメロンのような香りと甘味が静かに口の中に広がります。 質感はトロリとする玉露のようで、余韻はキレ良いというよりは 甘味・酸味がビブラートの様に続いていきます。 凱陣にしては比較的おとなしい味わいですが、 存在感は十二分に感じられます。 主なスペックは以下の通り。 原料米:八反錦100% 精米歩合:50% 使用酵母:熊本9号 日本酒度:+8 酸度:1.4 アミノ酸度:0.8 アルコール度数:15~16度
ひなちゃん (2012年11月15日 21時28分24秒)
ヤマサン正宗 > 純米吟醸 生原酒 23BY
佐香錦使用のものです。うっすらと木の香り。 甘味は強いですが、同じくらい酸味が分厚くパワフルです。 枇杷や杏の様な甘味酸味。若い蜜柑の苦味もあります。
佐香錦使用のものです。うっすらと木の香り。 甘味は強いですが、同じくらい酸味が分厚くパワフルです。 枇杷や杏の様な甘味酸味。若い蜜柑の苦味もあります。
三日酔い (2012年11月13日 22時17分46秒)
羽鳥郷 > 純米
含むと漬け物の香りというか、クセのある鄙びた香り、 味わいのトーンは醇辛な味わい。 思ったより余韻は酸と辛みが目立ちます。 全体的にちょっとまとまりが無いというか、 クセのあるワイルドな味わいなんで少し苦手でした。 前に飲んだ寿々乃井はどんなだったかな~。
含むと漬け物の香りというか、クセのある鄙びた香り、 味わいのトーンは醇辛な味わい。 思ったより余韻は酸と辛みが目立ちます。 全体的にちょっとまとまりが無いというか、 クセのあるワイルドな味わいなんで少し苦手でした。 前に飲んだ寿々乃井はどんなだったかな~。
ひなちゃん (2012年11月08日 22時55分29秒)
笹の川 > 吟醸 会津の八重
いわゆる企画物なんで正直期待しないで飲みましたが、 意外に悪くありませんでした。 含むと控え目なフルーティーな香りと酸。 度数14度なんで口当りは結構スッキリしてますが、 余韻は甘ダレ感と雑味のあるドライ感が少し強いかな。 輪郭がちょっとデコボコしてるんで、もう少しまとまっていると 尚のこと驚きがあったと思います。
いわゆる企画物なんで正直期待しないで飲みましたが、 意外に悪くありませんでした。 含むと控え目なフルーティーな香りと酸。 度数14度なんで口当りは結構スッキリしてますが、 余韻は甘ダレ感と雑味のあるドライ感が少し強いかな。 輪郭がちょっとデコボコしてるんで、もう少しまとまっていると 尚のこと驚きがあったと思います。
ひなちゃん (2012年11月01日 22時29分44秒)
乾坤一 > 特別純米 辛口
含むとイソアミル系の芳香と濃醇な甘味を感じた直後に スパッとドライにキレていきます。 個人的に辛すぎる酒は苦手なんですが、 これはバランスが取れていて自分みたいな辛口苦手系の人にも 飲みやすいです。 冷奴をつまみに飲んでみましたが合いますね~。 食中酒としてかなり万能で結構何にでも合いそうです。 常温に近い温度帯で飲んでますが、燗しても良さそうですね。
含むとイソアミル系の芳香と濃醇な甘味を感じた直後に スパッとドライにキレていきます。 個人的に辛すぎる酒は苦手なんですが、 これはバランスが取れていて自分みたいな辛口苦手系の人にも 飲みやすいです。 冷奴をつまみに飲んでみましたが合いますね~。 食中酒としてかなり万能で結構何にでも合いそうです。 常温に近い温度帯で飲んでますが、燗しても良さそうですね。
ひなちゃん (2012年11月01日 21時52分32秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?