●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
萩の鶴 > 萩の鶴 特別純米 美山錦
何てことない味に思えるのだが、さわやかさと落ち着きがが同居していて、飲み飽きしない酒だ。
美山錦はどちらかというと酸味が勝って爽やか系の味になりがちだが、これは旨味と甘みもしっかりあって、それでいてスッキリと引き締まった味わいである。今ちょっとハマっています。

茶碗蒸し好き (2012年12月28日 00時28分47秒)
花の舞 > 花の舞 純米 しぼりたて 原酒
今年も出ていました!毎年楽しみにしています。 やや辛い呑み口で、爽やかな香りが鼻に抜ける。 旨みも強い方だと思います。 私は軽いオン・ザ・ロックにして呑むのが好きですね。 美味しいお酒です。
今年も出ていました!毎年楽しみにしています。 やや辛い呑み口で、爽やかな香りが鼻に抜ける。 旨みも強い方だと思います。 私は軽いオン・ザ・ロックにして呑むのが好きですね。 美味しいお酒です。
バックマイ (2012年12月27日 21時51分24秒)
〆張鶴 > 〆張鶴 越淡麗 純米吟醸
新潟県産の越淡麗を使用したお酒です。去年までは吟醸酒でしたが今年は純米吟醸になっていました。純と比べより辛口でドライな感じがしました。個人的には純よりも気に入りました。
新潟県産の越淡麗を使用したお酒です。去年までは吟醸酒でしたが今年は純米吟醸になっていました。純と比べより辛口でドライな感じがしました。個人的には純よりも気に入りました。
黒ノリ (2012年12月26日 19時45分25秒)
群馬泉 > 淡緑 純米吟醸
透明感のある甘味。酸味も穏やかで麹の味をほのかに感じます。清水の様に喉に落ちていき、口中で引っかかるところがありません。
透明感のある甘味。酸味も穏やかで麹の味をほのかに感じます。清水の様に喉に落ちていき、口中で引っかかるところがありません。
三日酔い (2012年12月25日 18時41分18秒)
〆張鶴 > 〆張鶴 純 純米吟醸
新潟のお酒は、いい意味でも悪い意味でも水のようなものが多いという印象があったが、このお酒もそんな感じ。 ただし、いい意味でこちらは水のようだ。 飲み口は非常に穏やかで飲み疲れしない、気が付けば杯をどんどん重ねているという感じだ。 しかも、薄さは感じさせない。 とてもよくできたお酒だと思う。
新潟のお酒は、いい意味でも悪い意味でも水のようなものが多いという印象があったが、このお酒もそんな感じ。 ただし、いい意味でこちらは水のようだ。 飲み口は非常に穏やかで飲み疲れしない、気が付けば杯をどんどん重ねているという感じだ。 しかも、薄さは感じさせない。 とてもよくできたお酒だと思う。
Sweet Bridge (2012年12月24日 20時43分57秒)
菊水 > 新米新酒ふなぐち菊水一番しぼり
本醸造 生原酒。 200ml缶300円です。 最近、近所のコンビニで扱い始めたので、 買ってみました。 まったり、たっぷりとした米の旨み、 甘いながらも爽やかなのど越し。 オン・ザ・ロックがおすすめです。 素晴らしく美味しい。CPもいい。 買って正解でした。 新潟を代表する銘柄のひとつだと思いますね。
本醸造 生原酒。 200ml缶300円です。 最近、近所のコンビニで扱い始めたので、 買ってみました。 まったり、たっぷりとした米の旨み、 甘いながらも爽やかなのど越し。 オン・ザ・ロックがおすすめです。 素晴らしく美味しい。CPもいい。 買って正解でした。 新潟を代表する銘柄のひとつだと思いますね。
バックマイ (2012年12月24日 00時01分48秒)
松竹梅 > 松竹梅 特別純米酒 山田錦
コンビニで4合瓶980円で購入。 日本酒度+3で、辛口との表記だけれども、 甘いです。冷やで呑んだ感想ですが。 精米歩合70%、山田錦使用。 呑みやすさ、万人受けを狙って 口当たりが良いように甘めにまとめたのかな、 という印象。 しかし、1000円を切ってこのクオリティならば、 十分によくできたお酒だと言えると思います。 写真を撮り忘れたのが、ちょっと残念。
コンビニで4合瓶980円で購入。 日本酒度+3で、辛口との表記だけれども、 甘いです。冷やで呑んだ感想ですが。 精米歩合70%、山田錦使用。 呑みやすさ、万人受けを狙って 口当たりが良いように甘めにまとめたのかな、 という印象。 しかし、1000円を切ってこのクオリティならば、 十分によくできたお酒だと言えると思います。 写真を撮り忘れたのが、ちょっと残念。
バックマイ (2012年12月23日 20時02分16秒)
高清水 > 高清水 特別本醸造 生貯蔵酒
冷酒で呑みました。 裏ラベルに中口と書いてありましたけれども、 口当たりは甘い。 香りは程よく立ち、なかなか美味しいです。 しかしながら、コッテリとした料理と合わせるならば、 もっと辛口のお酒のほうがいいかな。
冷酒で呑みました。 裏ラベルに中口と書いてありましたけれども、 口当たりは甘い。 香りは程よく立ち、なかなか美味しいです。 しかしながら、コッテリとした料理と合わせるならば、 もっと辛口のお酒のほうがいいかな。
バックマイ (2012年12月23日 19時53分33秒)
大治郎 > 2011年 山廃純米生酒 よび酒
濃厚な飲み口で、久しぶりに日本酒を飲んでるって感じ。日本酒度+2。しっかりとした味で、冷奴や、おでんにによく合いました。美味しかった。
濃厚な飲み口で、久しぶりに日本酒を飲んでるって感じ。日本酒度+2。しっかりとした味で、冷奴や、おでんにによく合いました。美味しかった。
レッドジャケット (2012年12月23日 17時39分23秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?