●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
鷲の尾 > 純米酒 黒
ひとめぼれ70%精米歩合、味が強く酸味もあるが、甘味は無い。鷲の尾でこの価格、\2373なので、もっと期待が大きかった。精米歩合70%でもっと美味しい酒がある。
ひとめぼれ70%精米歩合、味が強く酸味もあるが、甘味は無い。鷲の尾でこの価格、\2373なので、もっと期待が大きかった。精米歩合70%でもっと美味しい酒がある。
オクトーバ (2013年01月05日 17時37分01秒)
お福正宗 > お福正宗 純米吟醸
正月酒にしたうちの一本。 程よい吟醸香、辛口のさっぱりした味わい。 素晴らしく美味しいですね。 冷酒か冷やで呑むのはもちろん、ぬる~く燗を つけてもいいです。 お福酒造はレベルが高い。
正月酒にしたうちの一本。 程よい吟醸香、辛口のさっぱりした味わい。 素晴らしく美味しいですね。 冷酒か冷やで呑むのはもちろん、ぬる~く燗を つけてもいいです。 お福酒造はレベルが高い。
バックマイ (2013年01月03日 23時41分56秒)
富翁 > 富翁 大吟醸純米 吟凜
正月酒にしたうちの一本です。 メロンとリンゴの中間のようなフルーティな吟醸香、 少し酸味の強い味わい。 今宵はこいつのぬる燗で、正月らしく紅白かまぼこの 板わさとつけ焼き。 意外なことにつけ焼きと相性ばっちり。 コンビニで4合1050円そこそこでこのクオリティのお酒が 手に入るなんて、ラッキーでした。
正月酒にしたうちの一本です。 メロンとリンゴの中間のようなフルーティな吟醸香、 少し酸味の強い味わい。 今宵はこいつのぬる燗で、正月らしく紅白かまぼこの 板わさとつけ焼き。 意外なことにつけ焼きと相性ばっちり。 コンビニで4合1050円そこそこでこのクオリティのお酒が 手に入るなんて、ラッキーでした。
バックマイ (2013年01月03日 23時32分52秒)
南部美人 > 純米吟醸
大晦日の夜、家族そろいて、そば前でいただく。
凌ぎに握り寿司を少々、お酒は『南部美人・純米吟醸』
今夜の「あて」は、揚げたてサクサクの『天麩羅』と
蕎麦汁でいただく、『ほうれん草のお浸し』
〆に新蕎麦を食し(すする)、最後に蕎麦湯で終わる。
さて、お酒の色はやや黄色がかりっている。
花冷えで一口、吟醸香が口中いっぱいに広がる。
純米の酸味は良。美味しいお酒である。
盃が進み温度も常温に移るにつれ、酸味が頭を上げくると同時に
微かな苦味がやってくる。個人的には、「花冷え」が良い。

しもつけびと (2012年12月31日 21時27分50秒)
花の舞 > 花の舞 特別純米酒
呑みやすく、のどに引っかかる感じがない。 といって、水っぽいわけではなく、端麗辛口ながら 米の旨みと香りがしっかりと伝わってくる。 非常に美味しいお酒。これで四合瓶1200円ほどとはびっくり。 ここの蔵元は静岡産のお米にこだわり、特に山田錦に 力を入れています。 このお酒も山田錦を使用。 『花の舞』シリーズは、どれもはずさないですねぇ。 土田杜氏以下、皆様の技術に敬意を表し、今日も乾杯。
呑みやすく、のどに引っかかる感じがない。 といって、水っぽいわけではなく、端麗辛口ながら 米の旨みと香りがしっかりと伝わってくる。 非常に美味しいお酒。これで四合瓶1200円ほどとはびっくり。 ここの蔵元は静岡産のお米にこだわり、特に山田錦に 力を入れています。 このお酒も山田錦を使用。 『花の舞』シリーズは、どれもはずさないですねぇ。 土田杜氏以下、皆様の技術に敬意を表し、今日も乾杯。
バックマイ (2012年12月30日 23時28分38秒)
鮎正宗 > 純米酒
美味しい!味は甘く、ほど良く濃厚で、ほのかな香りもある。常温か冷の方が味と香りのバランスの良さを感じる。新潟のお酒の味を想像してはいけない。
美味しい!味は甘く、ほど良く濃厚で、ほのかな香りもある。常温か冷の方が味と香りのバランスの良さを感じる。新潟のお酒の味を想像してはいけない。
オクトーバ (2012年12月30日 17時32分53秒)
会津ほまれ > 本醸造【磐梯山と猪苗代湖】ラベル
4047 「甘いほまれと女性が男を酔わせます。」のうたい文句が引っかかり 近場に無いので、【磐梯山と水色の猪苗代湖】ラベルを 福島に行ったついでに、購入。 うほ、甘い。確かに甘い。 確かに不味くは無いお酒ですが、きりりとしまったお酒と凛とした女性。 燗なら、【磐梯山と夜の猪苗代湖】(辛口)バ-ジョンと 常温ならば、上位の【巽蔵】。 2013年は『八重』さんが人気かと・・・(^^;)
4047 「甘いほまれと女性が男を酔わせます。」のうたい文句が引っかかり 近場に無いので、【磐梯山と水色の猪苗代湖】ラベルを 福島に行ったついでに、購入。 うほ、甘い。確かに甘い。 確かに不味くは無いお酒ですが、きりりとしまったお酒と凛とした女性。 燗なら、【磐梯山と夜の猪苗代湖】(辛口)バ-ジョンと 常温ならば、上位の【巽蔵】。 2013年は『八重』さんが人気かと・・・(^^;)
しもつけびと (2012年12月29日 01時16分41秒)
栄川 > 純米吟醸
昔、卒業の思い出にと、地吹雪の中東山温泉に友と一泊した思い出がある。 その時、仲居さんのお勧めで飲んだのが、『栄川』と『花春』 そんな思い出を息子に語りながら純米吟醸を賞味する。 このお酒は、吟醸香豊か+柔らかな口あたり+旨みを感じる、良いお酒でした。 『今は亡き友に、盃を捧げん!!』 今宵も美味しいお酒に『感謝!!』
昔、卒業の思い出にと、地吹雪の中東山温泉に友と一泊した思い出がある。 その時、仲居さんのお勧めで飲んだのが、『栄川』と『花春』 そんな思い出を息子に語りながら純米吟醸を賞味する。 このお酒は、吟醸香豊か+柔らかな口あたり+旨みを感じる、良いお酒でした。 『今は亡き友に、盃を捧げん!!』 今宵も美味しいお酒に『感謝!!』
しもつけびと (2012年12月28日 23時44分47秒)
栄川 > 磐梯しぼり
磐梯山の登り口にアンテナショップを開く蔵元『栄川』。 五色沼の帰りに、ぶらりと立ち寄り試飲を確かめ購入。 女将さんお勧めの純吟3本・甘酒・磐梯しぼりを買い込み帰路に着く。 帰宅後、自宅で早速酒宴。 このお酒は、香り抜群。口に含むと直ぐに鼻腔へと吟醸の香りが流れ行く。 好いね~ フレッシュな味わいが嬉しいお酒でした。 美味しいお酒に乾杯です。
磐梯山の登り口にアンテナショップを開く蔵元『栄川』。 五色沼の帰りに、ぶらりと立ち寄り試飲を確かめ購入。 女将さんお勧めの純吟3本・甘酒・磐梯しぼりを買い込み帰路に着く。 帰宅後、自宅で早速酒宴。 このお酒は、香り抜群。口に含むと直ぐに鼻腔へと吟醸の香りが流れ行く。 好いね~ フレッシュな味わいが嬉しいお酒でした。 美味しいお酒に乾杯です。
しもつけびと (2012年12月28日 23時25分59秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?