●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
三井の寿 > 夏純吟 Cicala(チカーラ) 生詰
タッチはスッキリ、スイッと口の中にマスカット様の甘味が広がります。 度数は15度の為、軽快感のある甘味ですが、 酸味が結構強めで余韻をキュッと引き締めます。 穏やか且つ軽やかな吟香と甘味で始まりますが、 爽やかな酸味でヒケていくのでこの辺が他の夏物と異なって特徴的です。 カマンベールチーズなんかとサッと軽く合わせてみたいかな。 気温高き夏の日にこの1本をお試しあれ、 と言われているようなクォリティを感じました。 夏物系ではお勧めの一品かと思います。
タッチはスッキリ、スイッと口の中にマスカット様の甘味が広がります。 度数は15度の為、軽快感のある甘味ですが、 酸味が結構強めで余韻をキュッと引き締めます。 穏やか且つ軽やかな吟香と甘味で始まりますが、 爽やかな酸味でヒケていくのでこの辺が他の夏物と異なって特徴的です。 カマンベールチーズなんかとサッと軽く合わせてみたいかな。 気温高き夏の日にこの1本をお試しあれ、 と言われているようなクォリティを感じました。 夏物系ではお勧めの一品かと思います。
ひなちゃん (2013年06月22日 22時09分02秒)
廣喜 > 南部初雪 特別純米 生原酒
アルコール度数16-17度。精米歩合60% 濁り酒ですが、しつこくなく軽快。 ナマナマし過ぎておらず、さりげないところがgood。 以前別モノで痛い目に遭いましたが... 廣喜やるなぁ。
アルコール度数16-17度。精米歩合60% 濁り酒ですが、しつこくなく軽快。 ナマナマし過ぎておらず、さりげないところがgood。 以前別モノで痛い目に遭いましたが... 廣喜やるなぁ。
216 (2013年06月22日 20時36分56秒)
喜久酔 > 普通酒
含むと丸みのある酸と柔らかな甘味。 香りはあまり感じませんが、 仕事の疲れを癒してくれるような優しい甘味。 包み込むような味わいなので食中に良いです。 個人的には常温ちょい下ぐらいの温度帯が好みかな。 1升で1,785円、CP抜群です。
含むと丸みのある酸と柔らかな甘味。 香りはあまり感じませんが、 仕事の疲れを癒してくれるような優しい甘味。 包み込むような味わいなので食中に良いです。 個人的には常温ちょい下ぐらいの温度帯が好みかな。 1升で1,785円、CP抜群です。
ひなちゃん (2013年06月18日 22時23分04秒)
安芸虎 > 純米吟醸 安芸虎
メロンのような爽やかな味わいを感じるフルーティー辛口純米吟醸
コストパフォーマンスも良く、この味わいでこの金額はかなりお得。
何にでも合う逸品です。

中根 (2013年06月17日 23時24分45秒)
すてら > 蔵元限定手造り純米大吟醸「すてら」
女性杜氏さんが醸す全て手造りの蔵元さんです。お酒はホタルが群生するようなとても綺麗な筑波山の湧水を使ってます。
「すてら」は蔵元限定です。
女性ならではの丁寧な造りで本当に美味しいです。
筑波山神社の御神酒にもなっています。
製造量が少ない為、地元でほとんど消費されてしまいます。
YUCARI Vol.05にも掲載されています。

中根 (2013年06月17日 23時17分37秒)
渓流 > 蔵囲い
コストコで 一升瓶 ¥1380で購入(毎月お酒が変わる)。 お勧めは冷(常温)との事だが、冷酒の方が断然美味しい(ただいま6月)。 すっきりとした味で、甘味があり美味しい。 大量購入によるコストダウンと思うが、この価格でこの味、言う事無し。 スペックは 米、米こうじ(国産米)、醸造アルコール。 醸造アルコールぽっさは感じなかったが。 またコストコ行って買ってきます(在庫があると思うので)。
コストコで 一升瓶 ¥1380で購入(毎月お酒が変わる)。 お勧めは冷(常温)との事だが、冷酒の方が断然美味しい(ただいま6月)。 すっきりとした味で、甘味があり美味しい。 大量購入によるコストダウンと思うが、この価格でこの味、言う事無し。 スペックは 米、米こうじ(国産米)、醸造アルコール。 醸造アルコールぽっさは感じなかったが。 またコストコ行って買ってきます(在庫があると思うので)。
井坂酒蔵 (2013年06月15日 20時44分48秒)
博多練酒 > 飲みやすい!
「日本酒あんまり飲まないし、お酒にも強くない」 「でも、日本酒飲みたい」 という方におすすめです☆ 見た目は甘酒っぽいです。 飲んだ感じは甘いです。
「日本酒あんまり飲まないし、お酒にも強くない」 「でも、日本酒飲みたい」 という方におすすめです☆ 見た目は甘酒っぽいです。 飲んだ感じは甘いです。
ぽっちゃり (2013年06月14日 14時50分23秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?