●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
紀土 KID > 吟醸おりがらみ生酒
口当りのタッチは柔らかくスッと入ります。おりがらみによるふっくらとした甘味が良いですね。個性的というよりは全体的なバランスが優れていると思います。特にコストパフォーマンス(4合瓶で998円)は黒龍の逸品と同じくらい抜群かと思います。
口当りのタッチは柔らかくスッと入ります。おりがらみによるふっくらとした甘味が良いですね。個性的というよりは全体的なバランスが優れていると思います。特にコストパフォーマンス(4合瓶で998円)は黒龍の逸品と同じくらい抜群かと思います。
ひなちゃん (2010年03月17日 23時31分40秒)
じょっぱり > じょっぱり 本醸造
弘前に行ったとき初めて飲みました。辛口で飲みやすくついつい酒量の増えるお酒です。津軽三味線を聴きながら杯を傾けたら最高です。
弘前に行ったとき初めて飲みました。辛口で飲みやすくついつい酒量の増えるお酒です。津軽三味線を聴きながら杯を傾けたら最高です。
平太郎 (2010年03月17日 17時27分01秒)
初亀 > 滝上秀三
土曜日に開けて,日,月,火。今日火曜日にやっと8分咲き。 土曜日に3分咲きだったから明日あたり満開かな。やっぱりうまい。 花が開いていくようにうまみが広がってゆく。 1日1合。こんなときに便利。
土曜日に開けて,日,月,火。今日火曜日にやっと8分咲き。 土曜日に3分咲きだったから明日あたり満開かな。やっぱりうまい。 花が開いていくようにうまみが広がってゆく。 1日1合。こんなときに便利。
静岡の日本酒がいい (2010年03月16日 21時06分17秒)
菊水 > 菊水 四段仕込み
ふなくちに隠れて馴染みがないかもしれませんが、辛口が多い中、淡麗甘口で旨いお酒です。甘口がお嫌いでなかったら、お試しあれ。
ふなくちに隠れて馴染みがないかもしれませんが、辛口が多い中、淡麗甘口で旨いお酒です。甘口がお嫌いでなかったら、お試しあれ。
平太郎 (2010年03月16日 12時50分41秒)
鄙の雪蔵 > 鄙の雪蔵 特別本醸造
東京ではあまり見かけませんが、見かけたら飲んでみてください。越の初梅同様口当たりの良いお酒で、毎日飲みたくなる飽きの来ないお酒です。
東京ではあまり見かけませんが、見かけたら飲んでみてください。越の初梅同様口当たりの良いお酒で、毎日飲みたくなる飽きの来ないお酒です。
平太郎 (2010年03月16日 12時44分29秒)
福美人 > 純米酒
灘の男酒、広島の女酒とはよく言ったものでこのお酒はやさしい口当たりで、あっさりとしていますが、旨み、酸味も程よくありのみやすいお酒でした。
灘の男酒、広島の女酒とはよく言ったものでこのお酒はやさしい口当たりで、あっさりとしていますが、旨み、酸味も程よくありのみやすいお酒でした。
平太郎 (2010年03月16日 12時34分11秒)
酔心 > 純米吟醸 味吟醸 軟水仕込み
純米吟醸だが、スーパーで2千円そこそこで買える。 値段も味も純米クラス。 吟醸香はあまり無く、中辛のスッキリ甘系の酒。 冷でも燗でも美味しくいただける。
純米吟醸だが、スーパーで2千円そこそこで買える。 値段も味も純米クラス。 吟醸香はあまり無く、中辛のスッキリ甘系の酒。 冷でも燗でも美味しくいただける。
オクトーバ (2010年03月16日 10時54分10秒)
新政 > 新政 山廃純米
その名の通り新政の山廃。穏やかな乳酸の香りは控えめで爽やか。冷やだと何の癖もなくススッと入りスカッとキレる辛口なお酒。ぬる燗にしてみると・・・ヤクルトではない、、、マミーのような甘い香りの乳酸キター! 更に燗してみると、、、麩菓子のふ~ちゃんのような香ばしい香り。やはり燗でもススッと入って、いつの間にか無くなってるお酒。
その名の通り新政の山廃。穏やかな乳酸の香りは控えめで爽やか。冷やだと何の癖もなくススッと入りスカッとキレる辛口なお酒。ぬる燗にしてみると・・・ヤクルトではない、、、マミーのような甘い香りの乳酸キター! 更に燗してみると、、、麩菓子のふ~ちゃんのような香ばしい香り。やはり燗でもススッと入って、いつの間にか無くなってるお酒。
マッチョスナフキン (2010年03月15日 21時25分05秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?