●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
浦霞 > 浦霞 山廃純米大吟醸 ひらの
こんな高価なものを頂いてしまいました。 リンゴジャムのようにまったりしながらも華やかな香り。 イイ女のシャンプー後にも近い。ワクワク感。 味にもかすかに華やかさを感じるが、柔らかい苦味と辛味、とても複雑で幅の広く奥行きもある味わい。かゆいところに手が届いてる感じ。大好き。 燗でも華やかさそのままに旨味も深く、至福の逸品。身体が溶ける。
こんな高価なものを頂いてしまいました。 リンゴジャムのようにまったりしながらも華やかな香り。 イイ女のシャンプー後にも近い。ワクワク感。 味にもかすかに華やかさを感じるが、柔らかい苦味と辛味、とても複雑で幅の広く奥行きもある味わい。かゆいところに手が届いてる感じ。大好き。 燗でも華やかさそのままに旨味も深く、至福の逸品。身体が溶ける。
マッチョスナフキン (2010年04月09日 02時12分48秒)
獺祭 > 純米大吟醸磨き二割三分
それほど香りがあるわけではない。 初手の印象は、良い酸っぱさ。 すんだ酒で、後味もやや辛いくらい。 よく味わうと、弱い甘味、弱い苦味もある。 ふむ、設計通りという感じなのでは? ある意味での酒の頂点と言えると思う。 毎日飲みたい酒というわけではない。
それほど香りがあるわけではない。 初手の印象は、良い酸っぱさ。 すんだ酒で、後味もやや辛いくらい。 よく味わうと、弱い甘味、弱い苦味もある。 ふむ、設計通りという感じなのでは? ある意味での酒の頂点と言えると思う。 毎日飲みたい酒というわけではない。
ごえも~ん (2010年04月07日 10時42分09秒)
白露垂珠 > 純米吟醸生原酒 星あかり
目立ちすぎずにしかし食べごろの果実の華やかな香りのほうかな。飲み口から後味まですっきり、すいすい飲めるナイスな吟醸。あっさりしている印象。しかし燗してみると!どこに潜んでた?ぐらいパない味の幅の広さ!複雑ではないが、根菜の甘味のような優しい甘味がとても落ち着く。
目立ちすぎずにしかし食べごろの果実の華やかな香りのほうかな。飲み口から後味まですっきり、すいすい飲めるナイスな吟醸。あっさりしている印象。しかし燗してみると!どこに潜んでた?ぐらいパない味の幅の広さ!複雑ではないが、根菜の甘味のような優しい甘味がとても落ち着く。
マッチョスナフキン (2010年04月04日 20時55分23秒)
杉並木 > 杉並木 純米
那須のおみやげ屋さんで購入。 含むとまろやかな味わいが広がりますが アルコール度数は15~16度の為、 結構スッキリとした印象にまとまってます。 食中酒としてのバランスは良いです。
那須のおみやげ屋さんで購入。 含むとまろやかな味わいが広がりますが アルコール度数は15~16度の為、 結構スッキリとした印象にまとまってます。 食中酒としてのバランスは良いです。
ひなちゃん (2010年04月03日 22時19分33秒)
飛良泉 > 山廃本醸造しぼりたて生酒
手元にある数本の山廃と飲み比べ、ダントツ! 香りはフレッシュだが複雑、心地よい酸にスキムミルクのような優しさ、かすかな木香用臭が香りに幅を持たせる。 もちろん燗で。味の深みは素晴らしい!瓶のまま熟成させて飲むのもまた楽しみ。 空になった徳利をいつまでも嗅いでいられる心地よさ。(
手元にある数本の山廃と飲み比べ、ダントツ! 香りはフレッシュだが複雑、心地よい酸にスキムミルクのような優しさ、かすかな木香用臭が香りに幅を持たせる。 もちろん燗で。味の深みは素晴らしい!瓶のまま熟成させて飲むのもまた楽しみ。 空になった徳利をいつまでも嗅いでいられる心地よさ。(
マッチョスナフキン (2010年04月02日 21時32分16秒)
白瀑 > ど Pink
見た目と名前が以前から気になっていた銘柄。 今年もお目見え出来たので意を決して購入。 口に含むとシュワッと強い酸を感じます。 コクもしっかりとしている。 見た目は甘そうなのに甘くはない、 正統派のにごり酒ですね。
見た目と名前が以前から気になっていた銘柄。 今年もお目見え出来たので意を決して購入。 口に含むとシュワッと強い酸を感じます。 コクもしっかりとしている。 見た目は甘そうなのに甘くはない、 正統派のにごり酒ですね。
ひなちゃん (2010年04月02日 21時12分38秒)
獅子の里 > 超辛 純米酒
口に含むと瑞々しい酸味と旨味が膨らみます。その中に僅かに梨の様な風味が滲み出てきて爽やかです。甘味が一貫して抑えられており、味は広がりません。後口は無駄な味がしっかりときれてドライです。
口に含むと瑞々しい酸味と旨味が膨らみます。その中に僅かに梨の様な風味が滲み出てきて爽やかです。甘味が一貫して抑えられており、味は広がりません。後口は無駄な味がしっかりときれてドライです。
三日酔い (2010年03月31日 18時52分49秒)
出羽鶴 > 純米吟醸 袋吊り雫 松の蔵仕込
山田錦100% 精米歩合50% かなり美味かったです。 山田錦+協会9号のような、良くあるフルーティーな吟醸酒とは違い、穏やかな吟醸香と優しい口当たりが印象的です。 使用酵母は協会10号らしいです。 十四代とか久保田とか飲んでないで、秋田県人なら秋田の名酒を飲みなさいよw
山田錦100% 精米歩合50% かなり美味かったです。 山田錦+協会9号のような、良くあるフルーティーな吟醸酒とは違い、穏やかな吟醸香と優しい口当たりが印象的です。 使用酵母は協会10号らしいです。 十四代とか久保田とか飲んでないで、秋田県人なら秋田の名酒を飲みなさいよw
アメリカンロングヘアー (2010年03月29日 17時20分51秒)
黒龍 > 大吟醸純米 愛山 酒門の会
穏やかにラフランスやリンゴの蜜の香りからはじまり、口に含んでから甘味を感じるまでが遠い。その甘味はまるで和三盆のように優しい。ながらも通してマイルドなビターを感じる。
穏やかにラフランスやリンゴの蜜の香りからはじまり、口に含んでから甘味を感じるまでが遠い。その甘味はまるで和三盆のように優しい。ながらも通してマイルドなビターを感じる。
マッチョスナフキン (2010年03月27日 22時38分47秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?