●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
出羽桜 > 咲
初めて飲むスパークリング日本酒。 うっかりしていて開栓した瞬間吹きこぼれてしまった。 含むとジュワッと強烈な炭酸を感じますが、 全体的なアウトラインに微かな日本酒の丸味を感じ、 余韻も日本酒の甘味を残しながらキレていきます。 アルコール度数も9度と軽快な味わいに仕上がってます。 食前~食中に良いですね。乾杯の一杯にセレクトしたいです。
初めて飲むスパークリング日本酒。 うっかりしていて開栓した瞬間吹きこぼれてしまった。 含むとジュワッと強烈な炭酸を感じますが、 全体的なアウトラインに微かな日本酒の丸味を感じ、 余韻も日本酒の甘味を残しながらキレていきます。 アルコール度数も9度と軽快な味わいに仕上がってます。 食前~食中に良いですね。乾杯の一杯にセレクトしたいです。
ひなちゃん (2010年08月13日 21時51分53秒)
高砂(静岡県) > 誉富士特別純米
酒だけの味なら一緒に飲んだ氷清純米吟醸國権の方が好み。ところがお刺身と合わせるとあら不思議,国権はお刺身の邪魔はしないけれど何もしない。高砂(誉富士特別純米)はお刺身の味が熟成をしたようにふくらむふくらむ。ちなみに一緒に食べた餃子(手作り)はドロー。
酒だけの味なら一緒に飲んだ氷清純米吟醸國権の方が好み。ところがお刺身と合わせるとあら不思議,国権はお刺身の邪魔はしないけれど何もしない。高砂(誉富士特別純米)はお刺身の味が熟成をしたようにふくらむふくらむ。ちなみに一緒に食べた餃子(手作り)はドロー。
静岡の日本酒がいい (2010年08月13日 17時58分38秒)
鶴齢 > 鶴齢 特別純米酒 越淡麗55% 無濾過生原酒 21BY
香りは落ち着いた印象。りんごのような甘酸っぱい果実香。 生原酒らしい若々しさと共に濃厚な甘味が広がるも、キレがあり余韻はスムーズ。 そのまま飲んでもいいし、香りも抑え目なので甘辛な和食とも合うのでは? 吟醸ではなくあえて香りを抑えて特別純米にしたのは、その辺が狙い目なのかも!? コクとキレが両立する、印象に残るお酒です。
香りは落ち着いた印象。りんごのような甘酸っぱい果実香。 生原酒らしい若々しさと共に濃厚な甘味が広がるも、キレがあり余韻はスムーズ。 そのまま飲んでもいいし、香りも抑え目なので甘辛な和食とも合うのでは? 吟醸ではなくあえて香りを抑えて特別純米にしたのは、その辺が狙い目なのかも!? コクとキレが両立する、印象に残るお酒です。
もやしもん (2010年08月13日 01時35分27秒)
庭のうぐいす > 特別純米酒を飲みました
前者で述べている通り香りはほとんど無いです。 スッキリフルーティーな感じで全体的に淡い感じがしました。全体的には甘みな感じ 水を飲むようにスイスイいける感じでした。(1日目の感想 ・・・・・・・が 2日目に飲んだら別の味になります 酸味が増して香りも濃厚になります。1日目に飲んだ時は甘みだったのが、辛口に変貌します。 ここまで180度変わるお酒も珍しく面白いと思いました。一度に2回楽しめます
前者で述べている通り香りはほとんど無いです。 スッキリフルーティーな感じで全体的に淡い感じがしました。全体的には甘みな感じ 水を飲むようにスイスイいける感じでした。(1日目の感想 ・・・・・・・が 2日目に飲んだら別の味になります 酸味が増して香りも濃厚になります。1日目に飲んだ時は甘みだったのが、辛口に変貌します。 ここまで180度変わるお酒も珍しく面白いと思いました。一度に2回楽しめます
山形酒LOVE (2010年08月12日 22時14分43秒)
久礼 > 久礼の純米吟醸あらばしり生を飲みました
濃厚ですね 濃い日本酒が好きな方にオススメします スッキリ系が好きな方にはオススメできません 飲んだ感覚だと、一口めに強い酸味とフルーティーな甘みを感じます 甘めかな?と思って二口めに飲むと、舌先にピリッとした辛さを感じます
濃厚ですね 濃い日本酒が好きな方にオススメします スッキリ系が好きな方にはオススメできません 飲んだ感覚だと、一口めに強い酸味とフルーティーな甘みを感じます 甘めかな?と思って二口めに飲むと、舌先にピリッとした辛さを感じます
山形酒LOVE (2010年08月12日 21時55分58秒)
田酒 > 特別純米
連れて行ってもらった居酒屋にたまたま置いてました。感動しました。うまい酒とはこういうものだ。語彙力が無くてこれぐらいのことしか言えません。すみません。
連れて行ってもらった居酒屋にたまたま置いてました。感動しました。うまい酒とはこういうものだ。語彙力が無くてこれぐらいのことしか言えません。すみません。
こけ (2010年08月09日 12時51分15秒)
正雪 > 純米大吟醸雄町
うまいな。静岡酵母特有の香り,旨みの濃さ。お米の甘さ,やや辛口で閉めているけれど心地のよい余韻が続く。こういう酒と出合うたびに静岡に生まれて本当によかったと思う。
うまいな。静岡酵母特有の香り,旨みの濃さ。お米の甘さ,やや辛口で閉めているけれど心地のよい余韻が続く。こういう酒と出合うたびに静岡に生まれて本当によかったと思う。
静岡の日本酒がいい (2010年08月07日 18時15分18秒)
仙禽 > 純米吟醸 中取り 無濾過原酒
酒屋さんに個性的な味わいですよ、と勧めれられて購入。 香り華やかというよりは どっしりとした旨味と酸味が印象的です。 余韻はかすかな果実香を感じつつ、 強い存在感を主張しながらキレていきます。 ぐびぐび飲むのではなく、 この一杯をつまみと共にじっくりと味わいたい、 そう思わせる酒です。
酒屋さんに個性的な味わいですよ、と勧めれられて購入。 香り華やかというよりは どっしりとした旨味と酸味が印象的です。 余韻はかすかな果実香を感じつつ、 強い存在感を主張しながらキレていきます。 ぐびぐび飲むのではなく、 この一杯をつまみと共にじっくりと味わいたい、 そう思わせる酒です。
ひなちゃん (2010年08月06日 23時21分46秒)
奥丹波 > 兵庫の酒
飲み口も優しく、日本酒初心者の方にオススメ。 父親とよく飲んでましたが、地元の酒屋ではもう品切れで今季は入荷しない様子。 近所のちょっと良いスーパーに何本か並んでいたので、それをコソコソ買いながら飲みたいと思います。
飲み口も優しく、日本酒初心者の方にオススメ。 父親とよく飲んでましたが、地元の酒屋ではもう品切れで今季は入荷しない様子。 近所のちょっと良いスーパーに何本か並んでいたので、それをコソコソ買いながら飲みたいと思います。
ケンゴ (2010年08月05日 21時35分41秒)
千年一 > 特別純米 原酒
薄くメロンのような香りがあります。甘味と僅かな酸味を感じますが、味の中心はナッツの様な風味です。それがやや強く、長く口の中に残るので味切れは良くありません。
薄くメロンのような香りがあります。甘味と僅かな酸味を感じますが、味の中心はナッツの様な風味です。それがやや強く、長く口の中に残るので味切れは良くありません。
三日酔い (2010年08月04日 18時59分12秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?