●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
霧筑波 > 特別純米
うーむ。旨いっす。 杜氏さんの佐々木圭八さまは、すごいと思います。 いい酒ですね。 呑み口は美しいので吟醸のような高貴さを感じます。 やさしい旨味が何層にも織り込まれていて芸術的です。 茨城内の消費がメインらしく、手に入りずらいのがつらいです。
うーむ。旨いっす。 杜氏さんの佐々木圭八さまは、すごいと思います。 いい酒ですね。 呑み口は美しいので吟醸のような高貴さを感じます。 やさしい旨味が何層にも織り込まれていて芸術的です。 茨城内の消費がメインらしく、手に入りずらいのがつらいです。
kimi (2010年11月08日 19時24分12秒)
富士錦 > さかさ富士 特別純米原酒
㈲白糸ガーデン・福原酒店が製造委託したもの。 お土産でいただきあまり期待はしていなかったが、原酒ならでは濃さがいい。 香りはちょっと癖があるが旨みがある辛口で食中酒としてのパフォーマンスはいい。 これからの季節おでんに併せたい。 アルコール分 17度以上18度未満 精米歩合 60% 酸度 1.5 日本酒度 +4 使用水 富士の湧水 製造 H22.5
㈲白糸ガーデン・福原酒店が製造委託したもの。 お土産でいただきあまり期待はしていなかったが、原酒ならでは濃さがいい。 香りはちょっと癖があるが旨みがある辛口で食中酒としてのパフォーマンスはいい。 これからの季節おでんに併せたい。 アルコール分 17度以上18度未満 精米歩合 60% 酸度 1.5 日本酒度 +4 使用水 富士の湧水 製造 H22.5
海くんパパ (2010年11月07日 20時14分09秒)
白神のしずく > 純米大吟醸
吟醸香控えめのスッキリ系。 やや辛口で酒だけでも美味い。 初物のわかさぎのフライでなお旨い! 油をスパッと切ってくれて爽快。
吟醸香控えめのスッキリ系。 やや辛口で酒だけでも美味い。 初物のわかさぎのフライでなお旨い! 油をスパッと切ってくれて爽快。
海くんパパ (2010年11月07日 19時35分53秒)
澤屋まつもと > まつもと純米
スッキリ、シャープでクリアな辛口の味。 燗すると、甘味も感じる。 もう少し円やかな方が良いが、2千円でこの味なら上等。
スッキリ、シャープでクリアな辛口の味。 燗すると、甘味も感じる。 もう少し円やかな方が良いが、2千円でこの味なら上等。
オクトーバ (2010年11月06日 22時01分27秒)
秋鹿 > 山廃 特別純米 無濾過生原酒
新鮮なバターのような塩っけと甘味のある風味、 酸の立ち方が印象的。初飲みでしたが旨い! あらゆる食べ物に合うんじゃないかという 万能酒のような気がします。 鍋はもちろん、ご飯ものや麺類と合いそうな感じです。 個人的にはカルボナーラと合わせてみたい(笑)。 スペックは以下の通り。 2008年3月上槽 原料米 山田錦100% 精米歩合 7割 酛 山廃 酵母 七号 醪日数 二十三 日本酒度 (+)七 酸度 2.0 アミノ酸度 1.0
新鮮なバターのような塩っけと甘味のある風味、 酸の立ち方が印象的。初飲みでしたが旨い! あらゆる食べ物に合うんじゃないかという 万能酒のような気がします。 鍋はもちろん、ご飯ものや麺類と合いそうな感じです。 個人的にはカルボナーラと合わせてみたい(笑)。 スペックは以下の通り。 2008年3月上槽 原料米 山田錦100% 精米歩合 7割 酛 山廃 酵母 七号 醪日数 二十三 日本酒度 (+)七 酸度 2.0 アミノ酸度 1.0
ひなちゃん (2010年11月06日 20時58分46秒)
満寿泉 > 桝印、本醸造
山田錦を使った贅沢な造りの本醸造。山田錦特有の腰の有る味わいは納得の旨さ。切れ方、余韻ともに文句はありません。 日々味わいが乗ってくるのは、この蔵の贅沢な造りと技術の証明かなあ。 深く味わいがあるのに艶がありさっぱりとしている。いい御酒です。
山田錦を使った贅沢な造りの本醸造。山田錦特有の腰の有る味わいは納得の旨さ。切れ方、余韻ともに文句はありません。 日々味わいが乗ってくるのは、この蔵の贅沢な造りと技術の証明かなあ。 深く味わいがあるのに艶がありさっぱりとしている。いい御酒です。
kimi (2010年11月03日 10時10分34秒)
七重郎 > 特別純米 無濾過生詰原酒
含むと原酒らしい力強さと生詰のフレッシュさ、 バニラビーンズのような甘味を感じます。 含み香は鼻にツンと抜けながら、 余韻は適度な酸味を保ってキレていきます。 やや雑味・エグ味もあるかな。 冷やで飲んでますが燗も良さそうです。
含むと原酒らしい力強さと生詰のフレッシュさ、 バニラビーンズのような甘味を感じます。 含み香は鼻にツンと抜けながら、 余韻は適度な酸味を保ってキレていきます。 やや雑味・エグ味もあるかな。 冷やで飲んでますが燗も良さそうです。
ひなちゃん (2010年10月30日 21時34分49秒)
文佳人 > 糀おしろい 純米にごり酒
22BYです。口当たりはとろりとしています。アルコール度数が低めに抑えられているため、甘味・酸味が淡いです。お粥や甘酒の様な風味も混じって出てきますが、これも淡く消えます。
22BYです。口当たりはとろりとしています。アルコール度数が低めに抑えられているため、甘味・酸味が淡いです。お粥や甘酒の様な風味も混じって出てきますが、これも淡く消えます。
三日酔い (2010年10月30日 18時43分35秒)
菊姫 > 鶴乃里
唸ります。
旨いです。ひね香と熟成香の違いがこの酒でわかりました。
いやあ、、、またひとつ、日本酒の味の扉が開いた気がしています。

kimi (2010年10月30日 12時26分53秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?