●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
智恵美人 > 純米八反錦生原酒
香りは、夏みかんかパインか。 フルーティーなのですが、 しっかりとは続かないのか、飽きるのか。 フルーティーな感じは、大分酒では上位と思います。 大分酒の中では、このメーカーは、上昇中なので今後、期待。
香りは、夏みかんかパインか。 フルーティーなのですが、 しっかりとは続かないのか、飽きるのか。 フルーティーな感じは、大分酒では上位と思います。 大分酒の中では、このメーカーは、上昇中なので今後、期待。
k1 (2013年04月28日 14時02分25秒)
和香牡丹 > 大手の酒
ワンカップで飲んだ。 香りは、梨のような感じ。 味は、あっさり、さっぱりでいかにも大手酒造が 作った酒という感じ。 多くの料理を食べる時には、料理をさりげなく立ててくれそう。 特急列車の中で飲んだが、30分ほど寝て起きた後 残りを飲んだが、相当、旨くなっていた。
ワンカップで飲んだ。 香りは、梨のような感じ。 味は、あっさり、さっぱりでいかにも大手酒造が 作った酒という感じ。 多くの料理を食べる時には、料理をさりげなく立ててくれそう。 特急列車の中で飲んだが、30分ほど寝て起きた後 残りを飲んだが、相当、旨くなっていた。
k1 (2013年04月28日 13時57分15秒)
九州菊 > 濃厚な酒
林酒造の酒は、コストパフォーマンスに優れる。 香りは、梨のようである。 日本酒度は、辛口の部類。 山を挟んで反対側といえる寒北斗と似た感じ。濃厚。 ややフルーティーさが薄いが、飲み進めるととうもろこしを思い浮かべるような味となる。
林酒造の酒は、コストパフォーマンスに優れる。 香りは、梨のようである。 日本酒度は、辛口の部類。 山を挟んで反対側といえる寒北斗と似た感じ。濃厚。 ややフルーティーさが薄いが、飲み進めるととうもろこしを思い浮かべるような味となる。
k1 (2013年04月28日 13時51分32秒)
喜多屋 > 吟醸
するっとしたのど越しがいい。 地元・八女では燗は、繁枡。冷やは、喜多屋とか。 県産日本酒を並べて飲んだが、 確かに、吟醸酒は、繁枡より喜多屋の方がいいように思った。
するっとしたのど越しがいい。 地元・八女では燗は、繁枡。冷やは、喜多屋とか。 県産日本酒を並べて飲んだが、 確かに、吟醸酒は、繁枡より喜多屋の方がいいように思った。
k1 (2013年04月28日 13時46分40秒)
寒北斗 > 純米
香りは、梨のような感じ。 日本酒度は、+2でそれほど辛くは感じません。 ここの酒は、辛口という位置づけですが、 フルーティな味は、しっかり続きます。 濃厚な味なので、肉とか重いものでもいいのですが、 練り物とかで味わうといいかも。 あまり、多くのものを付けない方がよさそう。
香りは、梨のような感じ。 日本酒度は、+2でそれほど辛くは感じません。 ここの酒は、辛口という位置づけですが、 フルーティな味は、しっかり続きます。 濃厚な味なので、肉とか重いものでもいいのですが、 練り物とかで味わうといいかも。 あまり、多くのものを付けない方がよさそう。
k1 (2013年04月28日 13時43分37秒)
長陽福娘 > 純米生無ろ過生原酒
日本酒度は、甘いほうでしょう。 夏みかんのような香り。 のどごしもいい。 甘い酒は、飲み進むとくどい感じがするが、この酒にはない。 また1杯飲みたくなる酒。
日本酒度は、甘いほうでしょう。 夏みかんのような香り。 のどごしもいい。 甘い酒は、飲み進むとくどい感じがするが、この酒にはない。 また1杯飲みたくなる酒。
k1 (2013年04月28日 13時36分15秒)
旭松 > 本醸造 生貯蔵
日本酒度は、甘いか普通。 生貯蔵なので当然、冷やして飲みました。 香りは梨のようです。 サッパリ、アッサリ。個性、クセはありません。
日本酒度は、甘いか普通。 生貯蔵なので当然、冷やして飲みました。 香りは梨のようです。 サッパリ、アッサリ。個性、クセはありません。
k1 (2013年04月28日 13時31分18秒)
萬代 > 超辛口純米酒 博多の森
超からいのは最初のひとくちめ。 ナシというかライチというかの如き香り。 重たい酒と思います。 ただ、1合飲んで次もとなるかは、その人の好みでしょう。
超からいのは最初のひとくちめ。 ナシというかライチというかの如き香り。 重たい酒と思います。 ただ、1合飲んで次もとなるかは、その人の好みでしょう。
k1 (2013年04月28日 13時28分09秒)
田酒 > 田酒特別純米
一口つけると、リンゴのような香りが広がります。 そして続くのが、コクですね。 盃1杯飲むと次もとなります。 1合飲んでも、さわやかでコクがある。
一口つけると、リンゴのような香りが広がります。 そして続くのが、コクですね。 盃1杯飲むと次もとなります。 1合飲んでも、さわやかでコクがある。
k1 (2013年04月28日 13時24分59秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?