●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
一歩己 > 純米 原酒
火入れとなる定番スペック。 タッチは瑞々しく、パイナップルを感じさせる香味。 純米ですが華やかな印象で、酸はほぼ感じらず、 原酒ですが重くなく、ヒケが良い。 鳳凰美田やくどき上手が好みな人にはお勧めかな。
火入れとなる定番スペック。 タッチは瑞々しく、パイナップルを感じさせる香味。 純米ですが華やかな印象で、酸はほぼ感じらず、 原酒ですが重くなく、ヒケが良い。 鳳凰美田やくどき上手が好みな人にはお勧めかな。
ひなちゃん (2015年04月10日 21時45分49秒)
醸し人九平次 > 2月の九平次山田錦
とても不味かった。おかげか、すぐ売り切れていた九平次がずっと酒屋にある。 今までにないこと。 3月になり、元に戻ったが、あの時はもうファンを辞めようかと思った。 いつもは一升瓶がなかなか無いが、今は酒屋にずっと置いてある。 たぶん飲んだ人が不味さを感じたのだろう。 獺祭も酷い酒を出荷したら人気なくなるかも? しかし、2月の出荷の責任者誰だ!
とても不味かった。おかげか、すぐ売り切れていた九平次がずっと酒屋にある。 今までにないこと。 3月になり、元に戻ったが、あの時はもうファンを辞めようかと思った。 いつもは一升瓶がなかなか無いが、今は酒屋にずっと置いてある。 たぶん飲んだ人が不味さを感じたのだろう。 獺祭も酷い酒を出荷したら人気なくなるかも? しかし、2月の出荷の責任者誰だ!
けんけんパー (2015年04月09日 17時34分57秒)
初孫 > 初孫 生純米酒
端麗中口。 初孫は初めてでしたが、香り高く、旨味があり、 呑み口すっきり、といった三拍子そろった万能選手。 非の打ちどころがありません。
端麗中口。 初孫は初めてでしたが、香り高く、旨味があり、 呑み口すっきり、といった三拍子そろった万能選手。 非の打ちどころがありません。
バックマイ (2015年04月07日 20時17分08秒)
真澄 > 真澄 本醸造
醸造アルコール臭さがなく、本醸造らしい どっしりした呑みごたえ。 和食から洋食まで、幅広く合せられる 万能選手だと思います。 真澄はレベルが高い。
醸造アルコール臭さがなく、本醸造らしい どっしりした呑みごたえ。 和食から洋食まで、幅広く合せられる 万能選手だと思います。 真澄はレベルが高い。
バックマイ (2015年04月07日 20時14分20秒)
上善如水 > 上善如水 花見酒 純米吟醸
ほどよい吟醸香、しっかりとした呑みごたえ。 後口は甘く、いかにも越後の酒というキレの良さは ありませんが、とても美味しいお酒です。
ほどよい吟醸香、しっかりとした呑みごたえ。 後口は甘く、いかにも越後の酒というキレの良さは ありませんが、とても美味しいお酒です。
バックマイ (2015年04月07日 20時10分24秒)
風の森 > 久しぶりに
風の森を飲んだ。 以前はこればかり飲んでいたが、高くなり、浮気した。 吟醸山田錦を飲んだが、まずい。とても愛用していたのに。 一升瓶で買ったことを後悔した。 ただ、数日してだんだん飲めるようになってきた。 微生物のなせる技か? 九平次山田錦が二月出荷分不味かったので、最近山田錦が質悪いのか? と思った。 九平次のさんがつしゅっかぶんは元の味だった。 風の森の雄町をまた飲んでみよう。
風の森を飲んだ。 以前はこればかり飲んでいたが、高くなり、浮気した。 吟醸山田錦を飲んだが、まずい。とても愛用していたのに。 一升瓶で買ったことを後悔した。 ただ、数日してだんだん飲めるようになってきた。 微生物のなせる技か? 九平次山田錦が二月出荷分不味かったので、最近山田錦が質悪いのか? と思った。 九平次のさんがつしゅっかぶんは元の味だった。 風の森の雄町をまた飲んでみよう。
けんけんパー (2015年04月06日 18時18分49秒)
杉勇 > 特別純米辛口原酒
日本酒度+10のアルコール分17-18%ですが、 思いのほかまろやかで飲みやすいです。 癖がないので、食中酒でもOKですが、 早く酔ってしまいそうです。 原料米:出羽蝶々、精米歩合55%、酵母:山形酵母、酸度:1.7
日本酒度+10のアルコール分17-18%ですが、 思いのほかまろやかで飲みやすいです。 癖がないので、食中酒でもOKですが、 早く酔ってしまいそうです。 原料米:出羽蝶々、精米歩合55%、酵母:山形酵母、酸度:1.7
すくなびこな (2015年04月04日 22時43分56秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?