トップページ > メンバー検索・一覧 > 海の男さん

海の男さんの日本酒の口コミ

海の男さんの日本酒の口コミ(641件)

日本酒口コミNo.7389

香りはあまり感じず、ほのかなフルーツぽさがある。香りのなさから想像して味が薄いのかと思ったら、予想外にとてもうまい。甘く感じるが端麗辛口。甘く感じていたがしばらく飲んでいると舌にざらつきのように残る渋みが後を引く。
海の男 (2021年03月01日 20時19分46秒)

日本酒口コミNo.7384

精米歩合55%の純米吟醸。フルーティーな香りと甘い味わい。香りは控えめに梨の香り。後味は軽く引けるが、若干の渋みを残す。全体として味はしっかりとしてうまい。フレッシュ感が強いがこれも火入れの品だった。
海の男 (2021年02月22日 20時28分19秒)

日本酒口コミNo.7382

精米歩合50%の純米大吟醸。生詰の1回火入れだがフルーティーな香りでフレッシュ感のある甘さ。開封から5日ほどするとメロンぽい香りがより強く感じられる。
海の男 (2021年02月15日 19時52分26秒)

日本酒口コミNo.7377

精米歩合60%の純米酒。昔ながらの日本酒というのか、熟成感のある香りがする。香りからして辛口ぽいと予想したが、予想通りの辛口。ピシっとした酸味と渋みが残る。脂ののった焼き魚や揚げ物との相性が良い。
海の男 (2021年02月10日 20時14分59秒)

日本酒口コミNo.7373

精米歩合70%、亀の尾でできた純米酒。軽い香り、わずかに炭酸による酸味がある。最初は甘く感じたが開封から日が経つにつれて後味の酸味を強く感じるように変化する。
海の男 (2021年02月05日 19時57分34秒)

日本酒口コミNo.7369

ほんのりとバナナのような香りがある。とても端麗辛口で軽い味わい。わずかに苦みを感じる。食事と合わせても邪魔しないが、これだけでも十分うまい。精米歩合50%でもはや大吟醸。
海の男 (2021年01月30日 23時06分01秒)

日本酒口コミNo.7367

精米歩合65%の純米無濾過生原酒。先日の大吟醸とは違って見た目から山吹きがかった色で濃厚そうな感じ。予想通りしっかりとした米のうまみと大吟醸では感じなかったしっかりとした酸味があって全く異なった仕上がりになっている。甘酸っぱくて濃い。
海の男 (2021年01月24日 19時20分10秒)

日本酒口コミNo.7365

とてもフルーティーな甘い香り。味も非常に甘くて飲みやすい。酸味はあまりなく濃厚なナシのジュースのような感じ。食前酒か食後酒に少し飲む程度が良い。
海の男 (2021年01月20日 19時41分31秒)

日本酒口コミNo.7360

地元で一番近所にある蔵だが飲む機会がなかった勝駒(人にプレゼントしたことはあるのだが)。冷やしてあったのだが吟醸香を強く感じる。ほんのりと甘い。後味はすっきりとして苦みや渋みもなく飲みやすい。もう少し個性を感じたいので次に飲むなら純米吟醸くらいを試したい。
海の男 (2021年01月15日 19時25分58秒)

日本酒口コミNo.7356

ラベルにおすすめの飲み方がぬる燗~上燗(40-45℃)と書いてあるが要冷蔵なのと冷やしても(5~10℃)でも良いとあるので、とりあえず冷のままで。

色は透明だがやや熟成感のある辛口。うまいのはうまいが後味の渋みが強い。お勧めの燗にする。温かい割にアルコール感のツンとした感じやシャープな酸味があまりない。ほんのりと感じる酸味とまろやかな味わいで飲みやすい。
海の男 (2021年01月09日 20時12分20秒)

日本酒口コミNo.7352

見たこともないムカデのラベル。精米歩合50%の大吟醸。
とてもフルーティーな香りで日本酒度+6だが甘うまい。後味はすっきりとして渋みが残る。香りと飲みやすさでだまされそうだがアルコールが17-18%と高いので飲みすぎ注意。
海の男 (2021年01月02日 20時37分35秒)

日本酒口コミNo.7345

うまみ酸味の味を強めに感じる。米のしっかりとした香りがある。コクが強いと言うのかクセが強いと言うのか、香りに負けない濃いめの味わい。少し温めると若干甘さが加わって良い。
海の男 (2020年12月25日 20時03分11秒)

日本酒口コミNo.7340

活性のにごり生酒。単なるにごり酒と思って普通に開封するとポンッ!!と蓋がどこかに飛んでいく。思ったより炭酸が強かったようだが噴き出すこともなく、グラスに注いでも少し泡が付く程度。

米の甘さうまさがしっかりある。炭酸がなくなると甘ったるくなりそうなので早めに飲み切るようにしよう。
海の男 (2020年12月20日 20時25分54秒)

日本酒口コミNo.7335

ちょっと重ためだがフルーティーさがある。なかなか甘く糖度は11.5%くらい。わずかに炭酸があるか?温度が高くなると酸味が出て軽く感じる。人肌くらが甘みと酸味のバランスがいい。食後に少し飲む程度がいいか。
海の男 (2020年12月12日 22時58分47秒)

日本酒口コミNo.7330

精米歩合35%の大吟醸。すっきりとした辛口だが淡麗というわけではなく、しっかりとした味がある。香りもありとても良い。
海の男 (2020年12月06日 20時15分26秒)

日本酒口コミNo.7326

わずかに発泡性の炭酸。若干のフルーツぽさはあるが香りは重ため。フルーティーというにはやや遠い感じ。甘めの口当たりだが飲んだ後の切れはよい。渋みとうまみの余韻が残る。
海の男 (2020年11月27日 20時14分38秒)

日本酒口コミNo.7322

純米と言う割にかなり軽い味わい。香りも少し弱い。酸味が少なくスッキリとしていて飲みやすいのだが物足りない。要冷蔵の品だが少し温めると香りと味が出るので常温が良いと思うが、これは好みか。
海の男 (2020年11月22日 19時41分38秒)

日本酒口コミNo.7316

精米歩合65%の本醸造。最初はまろやかでするりと入る辛口と思ったが、開封から数日で味が出てくる。酸味が出てきてきりっとしまるシャープな辛口。淡麗辛口と言われているようだが私の印象は味の濃いしっかりとした辛口。悪くない。
海の男 (2020年11月15日 20時49分23秒)

日本酒口コミNo.7313

なぜか鯖専用の酒。精米歩合とか、どんな等級かの記載はない。夕食に鯖の味噌煮が出たときに合わせてみる。香りは穏やかで味は酸味が抑えられた辛口。淡麗ではなく味はしっかり。脂分を洗い流すような辛口でちょうどよい。別の日にコロッケや空揚げも試すが、脂分の多いものがいい。


青いサバのラベルが多いが、うちにあったのは380分の1の確率で入っている黄金のサバでした。
海の男 (2020年11月10日 20時47分00秒)

日本酒口コミNo.7310

フルーティーな香り。甘く感じるが、うまみが強い。とてもフレッシュ。適度な酸味と渋みがあり、重すぎず軽すぎず、ずっと飲んでいられる。
海の男 (2020年11月02日 21時11分25秒)
※メンバー登録(無料)をして
日本酒の口コミを投稿しませんか?