
独特の香りがある。メロンと言うより瓜っぽい感じがする。フルーティーな感じではない。甘くて味は濃厚。温めてみても良いとか、熱燗ロックとかにするというのを調べたら発見したが、どうかな?温めても酸味は少ないと感じたけど。味は濃厚で力強いので塩味が効いたチーズが意外と良かった。
海の男 (2021年05月27日 20時05分59秒) 
キャップは穴あきのガスが抜けるタイプなので炭酸が強いのかと思いきや、まったく炭酸は感じない。香りは穏やか。わずかに軽めの良い香りがする。旨みを感じるが甘すぎず、うすにごりのためか渋みが少し。切れがいい。食事に合わせても、そのままでもいける程よい味わい。
海の男 (2021年05月22日 21時26分45秒) 
精米歩合55%の吟醸。香りはほんのりと。常温で飲むと超辛口とある通り酸味とあと味の渋みが強い。冷やすと酸味が落ち着いて少し飲みやすくなる。でも渋みが強い。辛口とは渋みのことなのか?
海の男 (2021年05月17日 19時41分46秒) 
精米歩合50%の山田錦でできた大吟醸。開封したては甘くてトロっとした感じがる。香りは重い感じのエステル系。3日ほどすると酸味がやや強く感じられるようになり、後味の渋みもあって辛口が強く感じる。「香り高く甘めに造っています」と裏のラベルにはあるが、それは開封して2,3日の話のようだ。
海の男 (2021年05月13日 19時46分57秒) 
精米歩合60%、表記はありませんが純米でしょう。ほんの少しのおりなので、混ぜても味の変化はあまりない。香りはあまりなく5分ほど置いていたら少し泡が見える程度の微炭酸。やや甘く感じるがすっきりと切れが良い。重すぎず軽すぎず、程よくうまい。
海の男 (2021年05月09日 19時13分33秒) 
香りは穏やかで軽い酸味と渋みが効いた辛口。すっきりとしたうまさがある。今回は詰め日から半年ほどのものを飲んだが、詰め日から2か月くらいではフレッシュ感がありフルーティーな香りと甘さがあった。
海の男 (2021年05月05日 19時11分46秒) 
重たい感じのフルーツ系の香りがする。かなり濃いめのうまみが凝縮された味。渋みと酸味がちょっと強い辛口。 温度を上げるとアルコール感と酸味が強く出てくる。ちょっとぬるいくらいがいい。
表記はありませんが米は美山錦のようです。
海の男 (2021年05月01日 19時59分55秒) 
精米歩合50%の純米吟醸。甘いフルーティーな香りが少しする。味はやや甘め。ちょっと濃いめの複雑な味で、あと味は渋みが残る。
海の男 (2021年04月27日 20時06分28秒) 
とてもフレッシュで強いフルーティな香りがする。ナシのような、パイナップルのような香り。甘くてうまい。ほんのりと炭酸があるような感じがある。酸味は最初、炭酸が少しある感じがしたが軽い。甘さが後に残るが甘すぎずうまい。
海の男 (2021年04月23日 20時20分03秒) 
にごり酒ではよくあるが上澄みはかなりの甘口。にごり成分を混ぜて飲むとちょっとざらつきはあるがクリーミー。甘さは抑えられて後味に渋みがギュッと来る。甘さと雑味のバランスが良くてうまいと思っていたが成分を見ると糖類が添加されているようだ。
糖類の添加だけでこの味が出るんなら純粋ににごり酒としてうまいのが造れそうな気もするのだが、ちょっと残念。
海の男 (2021年04月19日 20時39分14秒) 
透明で透き通っていて、香りは昔ながらの日本酒臭さがあり、何となく苦そうな感じがする。ほんのり甘く、基本はガツンとした辛みのあるうまさが来た。予想通り後味は苦みを感じる。骨太な感じの辛口で意外と良い。
数日たつとほんのり感じていた甘みが消えてかなりの辛口&苦みのある酒に。
海の男 (2021年04月15日 19時51分17秒) 
精米歩合50%の純米生酒。わずかに炭酸を含んでいるようで、よく見ると小さい泡がグラスに付いている。控えめな甘い香りがする。とてもフレッシュでフルーティー。甘く感じるが微炭酸と後味スッキリでとても飲みやすい。
開封から5日ほどしたら甘く感じていたのが急にキリッとした辛口に変わる。酸味と渋みが目立つようになる。
海の男 (2021年04月11日 20時22分04秒) 
本醸造おり酒とありますが精米歩合55%です。薄にごりと書いてありますがほとんど濁り成分はありません。香りはあまり感じない。すっきりとした切れの良い辛口。
海の男 (2021年04月06日 20時11分26秒) 
とろみがあって非常に甘うまい。香りがあまり感じなかったが、ぬるくなると重めの香りが感じられる。と同時に下にピリッとした感じが残るようになる。熱燗にすると甘さが抑えられるのと酸味が出てくる、そのバランスが良い。甘くてうまいのですがアルコールが19%と高いので飲みすぎには注意です。
海の男 (2021年04月02日 20時05分33秒) 
精米歩合65%の生酒。香りは穏やかだが口に含むと強く広がる。すっきりとした辛口で酸味が強く広がる。冷酒の方が甘みを感じ、常温では結構シャープな辛口で切れが良い。
海の男 (2021年03月29日 19時59分02秒) 
精米歩合90%、初しぼりの新酒でありながら火入れの品というあまりよく見ない作りの酒。色はまあまあ濃い目の色。バナナのような甘い香りがする。とても甘くて濃厚。雑味は少なくて最後に少し渋みが残る。アルコール14度で高くはないが味がかなり濃いのでデザートワインのように食後に少しで十分。
海の男 (2021年03月25日 20時24分20秒) 
開封直後は香りも味もほとんど感じられない。1週間ほど冷蔵庫で放っておくと隠れていた味が出てきた。端麗辛口でちょっと渋みがある。少し温めると香りも出て味も少しまろやかになり、食中酒としてとても良い。
海の男 (2021年03月20日 20時34分38秒) 
香りはあまり感じない。少しリンゴに近い風味を感じるが酸味がかなり強い。後味には酸味とともに渋みが残る。あまりうまいとは思えない。はずれを引いたか?
海の男 (2021年03月14日 19時56分28秒) 
精米歩合60%の特別本醸造。香りはほのかに感じる。強めの渋みがある、なかなかのドライ感。辛口の白ワインに近いものがある。とろとろの豚の角煮や脂の乗ったサバの焼き物がうまい。
海の男 (2021年03月10日 20時09分42秒) 
要冷蔵の品なのでそのまま冷やで飲むが、まずセメダイン様のエステル系の重い香りが強く入ってくる。かなり苦手な香り。味は酸味を強く感じる。うまみもあるようだが香りが邪魔して味がよく分からない。好きな人にはいい香りかもしれませんが、私にはまったく合いませんでした。
海の男 (2021年03月05日 20時07分37秒)