トップページ > メンバー検索・一覧 > 海の男さん

海の男さんの日本酒の口コミ

海の男さんの日本酒の口コミ(641件)

日本酒口コミNo.6856

精米歩合55%の特別純米酒。とてもフルーティーな香りがして、とても甘くてうまく感じます。ぬる燗にしても他の酒とは違って酸味があまり表に出ずうまい。あと味はスッキリとする。温度が低い時の重い感じがなくなって良いかも?
海の男 (2018年12月30日 21時35分27秒)

日本酒口コミNo.6851

精米歩合55%の特別純米。香りはほとんど感じない。味は少し酸味があるがスッキリしすぎ。
海の男 (2018年12月26日 20時13分33秒)

日本酒口コミNo.6842

精米歩合40%の大吟醸。控えめな香り。一瞬甘く感じるが、じわじわと酸味、そして強めの渋味が残る。辛口でうまい。
海の男 (2018年12月18日 19時49分03秒)

日本酒口コミNo.6835

まず山廃純米の無濾過生原酒としては色が薄い。味は甘酸っぱくて濃い。徐々に温度を上げてみるが、低いと酸味と後味の渋味が目立つ。ぬるいくらい(25度くらい?)で甘さと酸味のバランスが良く感じる。それ以上温かいと酸味が目立つ。アルコールは19%だがあまりそれを感じずどんどん飲める。アジの刺身やヒレカツと合わせてみるが、ピンと来るものがない。単品で飲むのがベストか?
海の男 (2018年12月05日 21時05分44秒)

日本酒口コミNo.6826

さわやかな軽い良い香り。細かい炭酸の泡がグラスに付く。微炭酸で甘くてうまく感じるがあと味は軽い渋み。
原料は夢の香100%で精米歩合60%の特別純米。
海の男 (2018年11月26日 20時00分17秒)

日本酒口コミNo.6817

しぼりたてですが、少し冷蔵庫に置いてあったものです。ほんのりとした香りと少し弱めの甘酸っぱい感じ。新酒しぼりたてというほどのフレッシュ感と生原酒の強さがない。アルコールは18%もあるんだが。
海の男 (2018年11月15日 20時37分09秒)

日本酒口コミNo.6815

先日飲んだ「夏吟醸」とどう違うのかと思ったが、あまり違いを感じない。初めは甘く感じるがあと味はスッキリ。こちらの方があと味が残って苦味と渋みが少し残る。

どちらも麹米20%の山田錦と掛米80%の神の穂だが、違いをよく見ると醸造アルコールがあるか否か。
海の男 (2018年11月13日 20時01分56秒)

日本酒口コミNo.6812

5年間低温熟成させた原酒です。濃い山吹色です。山廃系は酸味と香りが苦手なんですが思ったよりはいける。要冷蔵の品ですが常温程度が甘酸っぱくていい感じ。甘さと酸味のバランスがいい。冷えても熱燗でも酸味が強く感じる。
海の男 (2018年11月08日 20時06分28秒)

日本酒口コミNo.6806

かなり涼しくなってきましたが、瀧自慢の「夏吟醸」。とてもフレッシュな香りが良くて甘く感じるが、あと味はとてもさっぱり。香りとうまさで騙されますがしっかりとした辛口です。
海の男 (2018年10月31日 20時23分51秒)

日本酒口コミNo.6800

精米歩合40%の純米大吟醸。フルーティーな香りと適度な甘さ。翌日になると甘みは少し抑えられ、後味の渋味がキュッと引き締める。カラアゲがうまい!
海の男 (2018年10月21日 20時15分21秒)

日本酒口コミNo.6796

参五磨の名のとおり、精米歩合35%の大吟醸です。フレッシュ&フルーティで甘口のワインのような味です。桃と梨が混ざったような甘い香りと、香り相応な甘さです。それでいて糖度10.7%はそれほどでもないか?
40度程度に温めても酸味は強く出ず、穏やか。20-30度くらいが香りと甘さを感じて良い。アルコール17%なので飲んだ人は「これはヤバい酒だ」という感想でした。
海の男 (2018年10月16日 21時26分40秒)

日本酒口コミNo.6787

以前に飲んだ「だぢゅー」は2回火入れだったが、それと比較するとやや辛口。要冷蔵で冷えてたのであまり香りは感じないがキリッとした酸味とうまさが良い。温めると酸味が強いので少しぬるくなったのがいい。
海の男 (2018年10月12日 20時16分55秒)

日本酒口コミNo.6783

2016年に収穫された米で作り、1年低温熟成させてできた酒。冷やしたまま飲んでみるが渋みというか苦味がまず口に入る。常温にすると柔らかな酸味とうまみ。香りはそれほどでもなく、あまり甘くも感じない。45度程度と思うが温めると雑味がなくなり、酸味もかなり少なくマイルド&テイスティに。温めた方がうまいな。
海の男 (2018年10月09日 20時03分43秒)

日本酒口コミNo.6779

フレッシュ感と香り、甘みは少し弱いが味がしっかりしててうまい。しばらくグラスで置いといても炭酸の泡は見られないが、軽くピリピリと炭酸ぽい感じがする。日によって甘く感じたりアルコールが強く感じられる。
海の男 (2018年09月29日 22時23分04秒)

日本酒口コミNo.6777

やや控えめなフルーティーな香り。まろやかなうまみが喉元を過ぎていく。酸味が少なく柔らかなのはいいのですが、ちょっと物足りなかったので室温程度に温めると適度に酸味が効いてキリッと引きしまる。
精米歩合55%、米はすべて富山県JAなんと産の五百万石を使用しているそうです。
海の男 (2018年09月25日 20時13分53秒)

日本酒口コミNo.6772

先日飲んだ雄町生とは火入れの違いと思ったら、こちらにはコメの種類の表記がない。山田錦ぽいような?良くわかりませんが。冷蔵庫に入っていたが少し温くなったあたりが香りが出てくる。が、雄町生とは違って香りも、味にも甘味はあまりない。香りのあるうまい辛口といった印象で、生でないせいか印象が全然違う。
海の男 (2018年09月19日 20時38分31秒)

日本酒口コミNo.6770

スッキリとしたシャープな甘さとやや控えめなフルーティーな香り。とてもうまく、甘く感じるが、単に甘いのではなくピンと一本筋が入ったような凛とした甘さ。少し炭酸があるようだが開封から3日目でも同じ感じなので違うのか?単なる酸味がそう感じさせるのか?糖度は10%くらいなので辛口のはずですが、それを感じさせない味と香りがある。
海の男 (2018年09月13日 20時16分54秒)

日本酒口コミNo.6766

手取川を造っている蔵です。精米歩合45%、1回火入れの大吟醸。軽いフルーティな香りと程よいうまみ。わずかに炭酸があるのか?アルコールが17%とは思えない飲みやすさです。酸味が少なくてまろやかなうまさがいいが、数日たつと少し酸味が出てくる。
海の男 (2018年09月07日 20時40分09秒)

日本酒口コミNo.6765

精米歩合53%、アルコール16%の純米吟醸。純米生酒との違いは香りが弱い。すっきりした辛口です。あと味は酸味がじわっと舌に残る感じがある。室温程度ではうまみが出てくるが酸味も強く出てくる。
海の男 (2018年09月02日 19時20分46秒)

日本酒口コミNo.6761

ほんのりと炭酸を感じる。グラスには細かい泡が少々。甘うまく、後味は酸味がジワ~っとくる。嗅いだことのある香りがする。何の香りかといわれると答えようがないが、少し重い感じの香り。無濾過の原酒だけあって味は濃い。純米生酒ですが精米歩合は55%で純米吟醸ですね。アルコールは17%です。
海の男 (2018年08月28日 21時21分40秒)
※メンバー登録(無料)をして
日本酒の口コミを投稿しませんか?