トップページ > メンバー検索・一覧 > 海の男さん

海の男さんの日本酒の口コミ

海の男さんの日本酒の口コミ(641件)

日本酒口コミNo.7963

香りはあまり日本酒ぽくなく、爽やかな香りがする。やや濃いめの着色がある。口に含むと少し甘さを感じるが軽い酸味が広がる。やはり日本酒ぽくない。むしろ白ワインに近い。もう少ししっかりした日本酒ぽい味を予想していました。精米歩合60%の純米です。
海の男 (2023年12月30日 21時03分10秒)

日本酒口コミNo.7961

西堀酒造のパンセシリーズ、ピュシスです。スペックではなくコンセプトファーストらしいです。「ありのままの自然」とあるのでこれが基本的な味と言うことでしょうか。冷やでは香りと味、ともに弱く感じるが端麗辛口の部類。日本酒度-2とは思えない辛口でちょっと酸味と渋みが残る。温めてみる。辛口の酒ではよくある香りにちょっと違う香りが+αだが何かというのが分からない。個性的な味わいです。超辛口の白ワインのような感じか?
海の男 (2023年12月27日 20時15分51秒)

日本酒口コミNo.7960

ネットで検索しても全く出てこない幻の酒?です。まずはそのままで。香りはあまり感じられず端麗辛口。渋みが強い。そのままとは言っても最近寒いので10℃くらいか?試しに熱燗。甘さと味が出てくる。似たような感じの酒に心当たりがあったので飛び切り燗もやってみた。アルコールでむせるが熱燗とはあまり変わらない感じ。高山より北にあるためか富山の酒に近い感じでした。
海の男 (2023年12月24日 20時17分27秒)

日本酒口コミNo.7957

千曲錦の純米大吟醸Aです。「A」って何や?と思って調べるが不明。程よいフレッシュ感のある香り。すっきりとした軽いうまさが広がる。渋みのある淡麗辛口。言っちゃ悪いが純米大吟醸と言うほどではない感じ。温めても良い。長く残る酸味が印象的。精米歩合50%、アルコール14%です。
海の男 (2023年12月21日 20時05分03秒)

日本酒口コミNo.7956

思っていたより良い香りがする。精米歩合は60%で純米吟醸と言ってもいい。ほんのりと甘うまく、飲みやすい。米のうまみと少しの酸味のバランスが非常に良い。意外と切れ味も良い. 40-50℃くらいと思うが少し湯気が立つくらいに温めてみると、これまた行ける。鰤の刺身のような脂の多い魚でもよく合いました。
海の男 (2023年12月18日 19時47分05秒)

日本酒口コミNo.7955

甘く華やかな香り。結構甘い。冷やしているときは蜂蜜ぽい感じだが、温まってくると酸味が出てきてパイナップルぽい感じになる。食べたことはないが洋ナシぽいと言われる香りのようでもある。温まるとあと味の渋みが少し目立ってくる。甘くて味も濃いので食事と一緒に、と言うよりは食後に単品でじっくりと楽しみたい。
海の男 (2023年12月15日 19時21分16秒)

日本酒口コミNo.7954

醸造年度が2019年、2023年詰めの品です。濃いめの黄金色で熟成感のある香り。糖度は8.7%とかなりの辛口ですが、渋みや酸味が弱いのと旨みがあるのでそれほどには感じません。アルコール15%だがちょっとアルコール感を強く感じる。熱燗にしてみるが香りとアルコール感が強いので少し低めのぬる燗がいいと思います。適度に酸味が出て旨みが引き立ちます。
海の男 (2023年12月11日 19時44分45秒)

日本酒口コミNo.7952

若干山吹色がかかった濃い色。ちょっと重い感じの落ち着いた香り。濃厚な甘さとうまさが広がります。香りはメロンのような、少しパイナップルのような。フルーティーではありません。結構甘い。うまさがあり、ちょっと渋みが残る。ちょっと温めてみるが、温度が高いとアルコールが18%あるのでキツイ。ぬるい程度で酸味が立つのでこれはお好みで。
海の男 (2023年12月06日 19時49分10秒)

日本酒口コミNo.7949

冷やしたものをグラスに注いでも分かるほど良い香りがする。「洋ナシをかじったような香り」らしいのですが、洋ナシを手べることがないので分かりません。グラスにはわずかに炭酸の泡が付く。とても甘くてうまく、甘口の白ワインのよう。それでいてくどくなく、以外とあと味はさっぱり、切れがいい。少しぬるくなった方が濃厚さを感じる。
海の男 (2023年12月02日 23時04分34秒)

日本酒口コミNo.7946

初しぼり、とありますが自宅での保存期間が長い品を整理していて出てきた昨年12月の1年ものです。原酒生酒で醸造アルコール入り。純米ではありません。甘めの落ち着いた香りがします。とても甘い!甘いだけじゃなくてうまさと適度な酸味、渋みもあります。冷やしてあったので温めましたが、適度な酸味が出ます。糖度が14%、アルコール19%でかなり甘いのでロックにしても、少し水で割ってもいいです。
海の男 (2023年11月27日 20時10分19秒)

日本酒口コミNo.7940

やや重いエステル系の香り。どっしりとした味で甘くて濃厚。軽い酸味と渋みが残る。日本酒度は-1とあるがかなり甘口と感じる。少し温めてみると酸味が出てきて少し飲みやすくなるが、個人的にはちょっと濃い。
海の男 (2023年11月23日 19時23分27秒)

日本酒口コミNo.7939

以前にも飲んだことのあるたかちよ。「高千代」と何が違うかと思ったら、ひらがなの方は果実をテーマにしているそうで、この桃ラベルは桃をイメージしてあるようです。グラスに注ぐとほんのりと炭酸の泡が出る。日本酒で桃の香りを出すのは難しいのでしょうが、フルーティーで甘いのは感じます。少しにごりがありますが、雑味は少ないと思います。
海の男 (2023年11月18日 21時02分13秒)

日本酒口コミNo.7937

精米歩合80%の純米生酒。ほんのり、爽やかな香り。あと味は軽い酸味と渋み。味は日本酒と言うより甘酸っぱい白ワインと言った感じ。
海の男 (2023年11月13日 19時32分13秒)

日本酒口コミNo.7934

「高垣」と言うのがなかったので同じ蔵のここに書きます。


精米歩合60%の純米酒。かなり濃いめの山吹色。甘酸っぱい熟成感のある香りがする。味は思ったほどの甘さはなくてうまさとがあり、酸味が強い。山廃ぽくてクセが強い。冷やしてみると香りと酸味はあまり感じられなくなり、甘うまい感じが強くなる。個人的にはこちらの方が飲みやすい。
海の男 (2023年11月08日 19時35分53秒)

日本酒口コミNo.7932

まず冷やしたのを飲むが渋みが強い。辛口で飲みにくい。ぬる燗程度にすると酸味とともにうまさが出てくるが、マシになったという程度。渋みがしつこい。料理酒として使います。
海の男 (2023年11月05日 19時03分58秒)

日本酒口コミNo.7927

グラスに注いだら薄めの山吹色。香りはあまり感じない。日本酒度+7で糖度は9.2%となればかなりの辛口のはずだが、それを感じさせないうま味がある。少し温めると酸味が出てくる。酸味が出てくるのはよくあることだが、他とは違って酸味が出るのよりもうまさが引き立ってよりまろやかに感じる。とてもうまい。
海の男 (2023年11月02日 19時48分37秒)

日本酒口コミNo.7925

とてもフルーティーな香り。パイナップルのようなイチゴのような香り。甘うまが濃厚で、フレッシュ。あと味も軽い甘みが残って変な雑味がなく良い。アルコールが17%あるが、あまりアルコールを感じないので飲み過ぎてしまう。試しに人肌程度に温めてみたら香りも味も崩れて大失敗。冷やかロックでも良い。
海の男 (2023年10月30日 19時34分03秒)

日本酒口コミNo.7922

精米歩合60%の特別純米。昔の日本酒ぽい感じの香り。旨みとともに軽い苦み・渋みとクセの合う香りが広がる。クセはあるが悪くない。あと味はスッキリさっぱり。ぬる燗程度にするとまろやかになる。ありがちな酸味が少なくてこっちの方が飲みやすい。
海の男 (2023年10月27日 19時38分21秒)

日本酒口コミNo.7920

味も香りもさっぱり感じない。ぬる燗程度でほんのりと甘みを感じる。冷やでは味がなく、あと味の苦み・渋みが残る。これは焼酎か?
海の男 (2023年10月23日 20時17分58秒)

日本酒口コミNo.7914

グラスに注ぐとまあまあの着色。香りも熟成感がある。一瞬甘さを感じた後はうまさが広がる。複雑なうまみが口に広がる。ちょっと昭和の日本酒感。あと味は酸味と渋み。クセのある味と香りが飲みなれた人向けか。
海の男 (2023年10月20日 19時30分25秒)
※メンバー登録(無料)をして
日本酒の口コミを投稿しませんか?