●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
神亀 > 昭和 56年醸造 純米大古酒
お盆なので親戚皆でテイスティングしました‼️
香りは酸味を感じるマスカットの様な熟成香、色は淡い黄金色で味わいはもう白ワインでした🤣久しぶりに素晴らしい古酒に出会えました✨味のピークは今だと思います👍もう1本の在庫は50年以上熟成させて半世紀の味わいを楽しみたいと思います‼️

a.matsumoto (2024年08月18日 17時06分39秒)
初孫 > 純米大吟醸 生酛造り 限定品 出羽燦々
精米歩合50%の純米大吟醸。すっきりとした香り。軽い酸味とあと味の渋みで辛口に感じるが糖度は11.3%ある。ぬる燗にしても結構切れがいい。

海の男 (2024年08月15日 20時06分03秒)
楯野川 > 純米大吟醸 合流
精米歩合50%の純米大吟醸。華やかと言うほどではないがフルーティーな香り。軽くてすっきりとした旨み。糖度10.1%はかなりの辛口のはずですが、甘く感じるほどの旨さがあります。

海の男 (2024年08月04日 20時27分03秒)
おしゃべりクジラ > 生酒 すっきりフルーティ
ほぼ透明。さわやかな香りで、冷酒だと少し酸味が立ってる感じがある。開栓して少し置いたほうがソフトになるかも。アルコール14-15%。ラベル上は辛口、中濃、冷やしてが推奨。普通酒区分。食中酒向きか。
ほぼ透明。さわやかな香りで、冷酒だと少し酸味が立ってる感じがある。開栓して少し置いたほうがソフトになるかも。アルコール14-15%。ラベル上は辛口、中濃、冷やしてが推奨。普通酒区分。食中酒向きか。
すくなびこな (2024年08月03日 17時11分15秒)
絹乃峰 > 特別純米 六拾
精米歩合60%の特別純米。少し時間が経った品ですが、そんなのは感じさせない軽めの爽やかな良い香り。程よいうまさであと味は軽い。糖度9.7%と辛口の部類ですが、むしろ甘く感じるくらいのうまさがある。

海の男 (2024年08月01日 19時54分27秒)
蓬莱(岐阜県) > 純米吟醸 生酒 大晦日生しぼり
精米歩合55%の純米吟醸。かなり甘い香りがする。口に含むととても甘いフルーティーな香り。ライチのような桃のような。非常に濃厚。甘さとうまさを追いかけるように軽い酸味が広がる。糖度は12.7%でまあまあの甘口。とても甘うまで濃厚な味わいですが、酸味が引き締めて重さを感じなくて良い。

海の男 (2024年07月30日 19時49分44秒)
錦爛 > 純米吟醸 原酒 赤鬼の涙
精米歩合50%の純米吟醸原酒。熟成感のある香りがふわっと広がる。裏のラベルには濃醇やや辛口と書いてあるが冷やしてあると実際にはやや甘く感じる。糖度は11.3%ある。温めると酸味が出てあと味はスッキリとして渋みも強くなるが、やっぱり甘さが残るな。

海の男 (2024年07月27日 20時32分14秒)
あべ > 安田鳥越
精米歩合の記載ナシ。純米のようです。
少し時間が経った物ですが意外と良かった。桃のようなほのかに香る甘い香りと酸味の効いた白ブドウの香り。グラスにはわずかに炭酸の泡が付く。フルーティーな味わいの後に少しの酸味と渋みがあってとても良い。

海の男 (2024年07月22日 19時52分07秒)
香梅 > 純米香梅
あんまり聞かない珍しい日本酒だったので、山形駅で購入してみました。すっきりとした辛口で、飲み飽きないタイプ。まさにこの日本酒!と言う感じでした。ネットで調べてみたら、直売所がありましたので、他の香梅も飲んでみたいと思いました。料理になんでも合う感じだったのでお試しあれ

シンちゃん (2024年07月18日 18時03分25秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?