●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
帰山 > 2016/BY 参番純吟
本日、帰山の古酒を購入試飲しました❗️
熟成香はほんのり甘く味わいは心地よい酸味が口の中に広がり後味は甘味があり万人受けする味わいと思います✨美味しいです😋
1998/BYの在庫と合わせて更に熟成させたいのでもう一本購入して熟成させてみます😪

a.matsumoto (2025年02月15日 20時28分41秒)
紀ノ酒 > 純米吟醸 生酒
精米歩合50%、アルコール18%の純米吟醸生酒。やや着色がある。山廃のような熟成感のある香りと甘さ。カラメルのような感じがある。甘み酸味旨みのすべてが強く感じられるが、あと味は意外と切れが良い。

海の男 (2025年02月11日 19時34分07秒)
酔心 > 純米大吟醸 超軟水仕込み
しばらく冷蔵保存してあったものです。
控えめでフルーティーないい香り。すっきりとした素朴なうまさと少しの甘さが来ます。弱化渋みを感じますが、温めると甘さが引き立ちます。熱燗では意外と酸味が立たずにすっきりとした飲み口。常温では甘さとうまさが強く感じられます。

海の男 (2025年01月24日 19時40分47秒)
白鷹 > 季節限定 しぼりたて
吟醸香ではないが、いい香りがする。しぼりたてなので、フレッシュなのはいうまでもないが、すっきり系の甘口といった感じで飲みやすい。軽く飲めて万人受けすると思う。アルコール14-15%、日本酒度-2、ラベルの表示は「やや甘口」濃淡は「中位」。冷酒の一択で。
吟醸香ではないが、いい香りがする。しぼりたてなので、フレッシュなのはいうまでもないが、すっきり系の甘口といった感じで飲みやすい。軽く飲めて万人受けすると思う。アルコール14-15%、日本酒度-2、ラベルの表示は「やや甘口」濃淡は「中位」。冷酒の一択で。
すくなびこな (2025年01月21日 15時42分33秒)
李白 > 大吟醸 月下獨酌
精米歩合38%の大吟醸。ほのかな良い香り。軽めのうまみの後に軽めの渋みが来る。さっぱりとした後味。端麗辛口の酒です。糖度は9.5%でかなりの辛口のはずですが、うまさがカバーしています。熱燗にしても酸味が出えるのが少ないので飲みやすい。個人的には飲むとしたら常温で。

海の男 (2025年01月19日 19時34分51秒)
あら玉(山形県) > 純米大吟醸 雪女神
精米歩合40%の純米大吟醸。ほんのりと甘い香り。味はうまさと甘さが適度に混じり、軽い甘うまさがいい。糖度は意外と高く12.1%もある。なぜこんなに辛口仕様にできるのか?酸味や渋みなどの雑味がなくあと味もいい。新潟の酒に近いうまさ。

海の男 (2024年12月30日 20時25分00秒)
花巴 > 水酛純米 にごり生酒 直汲み
にごり成分がやや多い。とりあえず上澄みを飲む。麹のいい香り。ほんのりと甘いが酸味が強い。にごり成分を混ぜて飲むと少し酸味が抑えられて口当たりがまろやかになる。普通は渋みが出るものだが。それにしても酸味が強いのは変わらない。試しに温めてみると意外と飲みやすくなった。

海の男 (2024年12月30日 20時20分53秒)
竹鶴 > 竹鶴 大吟醸初しぼり生酒 25年長期熟成古酒
大吟醸(生)25年長期熟成古酒❗️
スペック表を見ると仕込み米は八反で八反の長期熟成古酒を飲むのは初めてで意外な味でした。日本酒度、酸度からは想像出来ない辛味も無くスッキリした爽やかな古酒です。古酒初心者でも嫌味が無く飲めると思います。妻は水みたいに飲めると言って常温でグイグイ飲んでます😅
燗酒にして飲むとアルコールでツンと来ますが熟成香が甘くなり味わいに奥行きが出て燗酒の方が自分は好みです。
今夜で飲み切ってしまいますね😊
年末なので贅沢な晩酌をしています✨

a.matsumoto (2024年12月30日 18時20分58秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?