●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
瀧自慢 > 純米吟醸 山田錦×八反錦
香りは主張してくる感じはなく弱すぎず。リンゴとライチを合わせた感じに多少のアルコール臭が混じる。 味はしっかり目、どちらかというと辛口だがキレは少なめ。 苦みが少しあって、その分あっさり感がある。 バランスは悪くない。 冷が一番うまいと思った。 もう少しキレがあって値段が安ければリピートするかなという雑感。
香りは主張してくる感じはなく弱すぎず。リンゴとライチを合わせた感じに多少のアルコール臭が混じる。 味はしっかり目、どちらかというと辛口だがキレは少なめ。 苦みが少しあって、その分あっさり感がある。 バランスは悪くない。 冷が一番うまいと思った。 もう少しキレがあって値段が安ければリピートするかなという雑感。
koro (2014年07月26日 22時46分16秒)
魚沼 > 清酒らしい風味
いつも冷酒で頂いています。各地の高価な酒も試しましたが、清酒らしい風味の魚沼は飽きがこず、和食にとても合うと感じています。私はフルーティーな味の清酒が苦手なので今はこれ一本です。価格も手頃で気に入っています。
いつも冷酒で頂いています。各地の高価な酒も試しましたが、清酒らしい風味の魚沼は飽きがこず、和食にとても合うと感じています。私はフルーティーな味の清酒が苦手なので今はこれ一本です。価格も手頃で気に入っています。
小錦 (2014年07月26日 11時26分43秒)
一白水成 > 純米吟醸 酒未来
タッチはスッと入ってきますが、 すぐさまボリューム感あるマスカット的な甘味と旨味が襲いかかってくる。 すごい存在感だな~。含み香も鼻からブワッと抜けていきます。 表記は無いが、酒屋さんでは1回火入れと言っていた。 なるほど以前飲んだ生よりも落ち着いている感がある。 これは旨い!マウント取られてボコボコにやられました(笑)!
タッチはスッと入ってきますが、 すぐさまボリューム感あるマスカット的な甘味と旨味が襲いかかってくる。 すごい存在感だな~。含み香も鼻からブワッと抜けていきます。 表記は無いが、酒屋さんでは1回火入れと言っていた。 なるほど以前飲んだ生よりも落ち着いている感がある。 これは旨い!マウント取られてボコボコにやられました(笑)!
ひなちゃん (2014年07月21日 22時59分04秒)
白瀑 > ど辛 純米
4年ぶりに飲んでみた。 ラベルには日本酒度+15、蔵付き分離セクスィー酵母と書いてある。 4年前と比べて日本酒度が上がってるのはセクスィー酵母のせいか(笑)。 含むと白瀑らしい旨味のあるフルーツ感と濃醇さが、ほんの一瞬顔を出し、 その後でスッとと言うよりはジュワっとヒケていきます。 余韻はジンジャー的なドライさがジンジンと舌に残ります。 個人的にはここまでドライなのは苦手ですが、 チゲ鍋のような癖になりそうな感もある。 1升瓶で税込2160円。いわゆる辛口酒が好きな人にはお勧め。
4年ぶりに飲んでみた。 ラベルには日本酒度+15、蔵付き分離セクスィー酵母と書いてある。 4年前と比べて日本酒度が上がってるのはセクスィー酵母のせいか(笑)。 含むと白瀑らしい旨味のあるフルーツ感と濃醇さが、ほんの一瞬顔を出し、 その後でスッとと言うよりはジュワっとヒケていきます。 余韻はジンジャー的なドライさがジンジンと舌に残ります。 個人的にはここまでドライなのは苦手ですが、 チゲ鍋のような癖になりそうな感もある。 1升瓶で税込2160円。いわゆる辛口酒が好きな人にはお勧め。
ひなちゃん (2014年07月21日 00時02分26秒)
紀土 KID > 純米吟醸
香りはリンゴのよう。料理の邪魔をしない程度に控えめ。 軽さを感じない程度にしっかりした味なのに、すっと引いていって後味はさっぱりしている。甘味・酸味などのバランスが良い。
香りはリンゴのよう。料理の邪魔をしない程度に控えめ。 軽さを感じない程度にしっかりした味なのに、すっと引いていって後味はさっぱりしている。甘味・酸味などのバランスが良い。
koro (2014年07月20日 14時16分13秒)
庭のうぐいす > 庭のうぐいす 純米吟醸いなびかり
近くの酒店に入荷したので、購入してみました。一口目酸度2.1なので、すっぱっ!という印象ですが、飲み進むとメロンの酸味と気付きました。旨いです。暑い夏には合ってます。2日めも特にアルコール臭もなく、おいしく頂けてます。季節ごとの庭のうぐいすを飲んでみたいと思いました。
近くの酒店に入荷したので、購入してみました。一口目酸度2.1なので、すっぱっ!という印象ですが、飲み進むとメロンの酸味と気付きました。旨いです。暑い夏には合ってます。2日めも特にアルコール臭もなく、おいしく頂けてます。季節ごとの庭のうぐいすを飲んでみたいと思いました。
太宰宰 (2014年07月13日 08時01分58秒)
宝剣 > 純米大吟醸 限定中汲み
含むと柔らかく、上品で繊細なタッチです。 イチゴ、ライチのような熟れた果実香もほんのりとありますが、 余韻は宝剣らしいドライなシャープさでスッとキレていきます。 眼鏡をかけた研ぎ澄まされたエリート感もありながら、 時折笑った笑顔が実に素敵なクールビューティー。 クラっと来るぐらいの色気があります。 宝剣の純米大吟醸として納得の味わい。旨いっすね~。
含むと柔らかく、上品で繊細なタッチです。 イチゴ、ライチのような熟れた果実香もほんのりとありますが、 余韻は宝剣らしいドライなシャープさでスッとキレていきます。 眼鏡をかけた研ぎ澄まされたエリート感もありながら、 時折笑った笑顔が実に素敵なクールビューティー。 クラっと来るぐらいの色気があります。 宝剣の純米大吟醸として納得の味わい。旨いっすね~。
ひなちゃん (2014年07月11日 21時44分39秒)
花泉 > 辛口 本醸造
口万は飲んでいるが、花泉はご無沙汰なんで久しぶりに飲んでみる。 常温で頂きます。 スッキリとしたクリアな酒質の中に、なるほど辛口と称するドライ感が 広がり、スッとキレていきます。 ドライ感はやや強めに感じます。会津の気質をここに感じろと言わんばかり。 結構何にでも合いそうですが、 やはり会津の郷土料理と合わせて飲みたいっすね。 地酒としてふと飲みたくなる味です。
口万は飲んでいるが、花泉はご無沙汰なんで久しぶりに飲んでみる。 常温で頂きます。 スッキリとしたクリアな酒質の中に、なるほど辛口と称するドライ感が 広がり、スッとキレていきます。 ドライ感はやや強めに感じます。会津の気質をここに感じろと言わんばかり。 結構何にでも合いそうですが、 やはり会津の郷土料理と合わせて飲みたいっすね。 地酒としてふと飲みたくなる味です。
ひなちゃん (2014年07月07日 21時21分32秒)
古伊万里 > 古伊万里 前(さき) 生酒 純米吟醸
生酒のフレッシュさと甘味、 そして、芳醇な果実系の吟醸香が特徴のお酒でした。 吟醸香が強いので、香り高いお酒が好きな人にオススメです。 酵母が協会18号系のためか、とても甘い香りがしていました。 とても飲みやすいです。 淡麗辛口好きには向きません。 ですが、白ワインが好きな人には合うと思います。
生酒のフレッシュさと甘味、 そして、芳醇な果実系の吟醸香が特徴のお酒でした。 吟醸香が強いので、香り高いお酒が好きな人にオススメです。 酵母が協会18号系のためか、とても甘い香りがしていました。 とても飲みやすいです。 淡麗辛口好きには向きません。 ですが、白ワインが好きな人には合うと思います。
ezweb443 (2014年07月06日 14時11分25秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?