●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
鳳凰美田 > WINE CELL スパークリング
開栓に結構時間かかりますよ、と言われたが、一発開栓OK。 開けるとシュワッと沈んでいたオリが浮き上がってくる。 含むと口の中でプチプチと泡が弾けて、それが心地良い。 最初はオリの甘味とガス感が強く、ワインらしさを感じませんでしたが、 時の流れと共に落ち着き、らしさが出てきます。 にごりスパークと仄かなワインのコラボが絶妙。 食前の心地良い一杯にお勧めです。
開栓に結構時間かかりますよ、と言われたが、一発開栓OK。 開けるとシュワッと沈んでいたオリが浮き上がってくる。 含むと口の中でプチプチと泡が弾けて、それが心地良い。 最初はオリの甘味とガス感が強く、ワインらしさを感じませんでしたが、 時の流れと共に落ち着き、らしさが出てきます。 にごりスパークと仄かなワインのコラボが絶妙。 食前の心地良い一杯にお勧めです。
ひなちゃん (2016年01月28日 21時10分08秒)
月桂冠 > 月桂冠・上撰、さけパック
リーズナブルな、さけパック。燗しすぎると臭みが出ます。アルコール臭い感じがしました。 おいしい飲み方に従い、55度以下で飲むと飲みやすくとてもおいしいです。
リーズナブルな、さけパック。燗しすぎると臭みが出ます。アルコール臭い感じがしました。 おいしい飲み方に従い、55度以下で飲むと飲みやすくとてもおいしいです。
ミラノダービー (2016年01月27日 23時17分55秒)
新潟小町 > 純米吟醸酒
ケーヨーデイツーで購入しました。 吟醸香は弱いですが、新潟のお酒らしく飲み飽きしなくて喉をすっと通り抜ける自分好みのお酒ですね。 久保田よりも越乃寒梅が好きな自分には久しぶりの出色のお酒です。
ケーヨーデイツーで購入しました。 吟醸香は弱いですが、新潟のお酒らしく飲み飽きしなくて喉をすっと通り抜ける自分好みのお酒ですね。 久保田よりも越乃寒梅が好きな自分には久しぶりの出色のお酒です。
なかなかいける (2016年01月27日 02時29分58秒)
加賀鳶 > 加賀鳶 純米吟醸
口に含むとうまみが広がります。後味も軽く次々と杯が進みます。辛口となってますがうまみが強いので辛口という感じではありません。学生の時の先輩は関西の人ですが「石川の加賀鳶が好きだな」と言ってました。
口に含むとうまみが広がります。後味も軽く次々と杯が進みます。辛口となってますがうまみが強いので辛口という感じではありません。学生の時の先輩は関西の人ですが「石川の加賀鳶が好きだな」と言ってました。
海の男 (2016年01月26日 21時54分13秒)
巌 > 甕口直汲 五百万石 特別純米 しぼりたて
うすにごりの微発泡。口当たりよくクリーミー。 苦味と酸味が甘みを抑えているので、 最近の生酒にしては辛口。 そのためもあって、盃は進む。
うすにごりの微発泡。口当たりよくクリーミー。 苦味と酸味が甘みを抑えているので、 最近の生酒にしては辛口。 そのためもあって、盃は進む。
すくなびこな (2016年01月23日 14時48分48秒)
菊姫 > 鶴乃里 26BY
やっぱり美味い。山廃純米と飲み比べてみたが飲み易く繊細に出来てます。菊姫らしい旨口で味わい深い! でもやっぱり、自分の好みは山純に軍配を挙げたいな。
やっぱり美味い。山廃純米と飲み比べてみたが飲み易く繊細に出来てます。菊姫らしい旨口で味わい深い! でもやっぱり、自分の好みは山純に軍配を挙げたいな。
豆腐のみそ漬け (2016年01月22日 21時23分06秒)
銀盤 > 銀盤 超特選大吟醸
私が昔播州50を飲んだ感覚はおかしかったのか?と思っていたが、これを飲んで当時の感じがよみがえる。
銀盤特有の苦みを少し残しながらのスッキリとした味わい。正月にもらったものですが、開封してから10日ほど経つとうまみがかなり増しています。苦味もかなり減って、よりまろやかな感じ。軽い苦みが単に淡麗なだけでなく味わいをプラスしている。

海の男 (2016年01月20日 21時51分53秒)
曙 > 曙 利右エ門 しぼりたて生原酒
やや甘口の原酒。フルーティーというだけでなく熟成感のあるうまみもあります。少し炭酸が入っていて飲みやすいけどアルコール19%なので飲みすぎ注意。

海の男 (2016年01月20日 21時40分11秒)
開当男山 > 本格辛口
全体的にはいわゆる、「からくち」でシャープな味わい、 甘味は控え目、ドライな印象が前面に押し出されてくる。 余韻はちょっとアル添っぽさがある。 個人的には辛口酒はあまり好みでは無いので、 やや苦手な分類ではあるが、普通酒としてはまずまずの レベルにあるような気がします。
全体的にはいわゆる、「からくち」でシャープな味わい、 甘味は控え目、ドライな印象が前面に押し出されてくる。 余韻はちょっとアル添っぽさがある。 個人的には辛口酒はあまり好みでは無いので、 やや苦手な分類ではあるが、普通酒としてはまずまずの レベルにあるような気がします。
ひなちゃん (2016年01月20日 21時39分22秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?