●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
銀盤 > 純米大吟醸
特に悪いところもなく、バランスが取れていてかなりいい酒です!一升で約2600円でこの味なら、言うことなしでしょう(^^ あえて言うなら、香りがやや弱いかな?
特に悪いところもなく、バランスが取れていてかなりいい酒です!一升で約2600円でこの味なら、言うことなしでしょう(^^ あえて言うなら、香りがやや弱いかな?
あっきむ (2007年01月29日 21時10分28秒)
出雲富士 > ひやおろし 神在月
旨いね、これ。ちょいと癖があるかな?でも、予想外に旨い。 すると、ちょっと時間がたって、味がまとまって旨くなったのかもしれないとは、店主の言葉。
旨いね、これ。ちょいと癖があるかな?でも、予想外に旨い。 すると、ちょっと時間がたって、味がまとまって旨くなったのかもしれないとは、店主の言葉。
ごえも~ん (2007年01月28日 22時18分24秒)
谷桜 > 純米大吟醸 櫻さくら
香りほどよく、フルーティ。ちょいと後味が水っぽいがこれは仕込み水の違いかな。 レベル高くまとまった味に満足。 昔、美味しんぼに名前がでてちょっと有名になったらしい。
香りほどよく、フルーティ。ちょいと後味が水っぽいがこれは仕込み水の違いかな。 レベル高くまとまった味に満足。 昔、美味しんぼに名前がでてちょっと有名になったらしい。
ごえも~ん (2007年01月28日 22時04分33秒)
笹一 > 純米大吟醸
香りほどよく、フルーティな味わいで、安心して飲める。 蔵で、そのほか、本醸造、純米、吟醸、純米吟醸などいろいろ飲ませてもらったが、この純米大吟醸は別格に旨い。土産で買って帰った。
香りほどよく、フルーティな味わいで、安心して飲める。 蔵で、そのほか、本醸造、純米、吟醸、純米吟醸などいろいろ飲ませてもらったが、この純米大吟醸は別格に旨い。土産で買って帰った。
ごえも~ん (2007年01月28日 22時02分17秒)
亀萬 > まんぼう(萬坊)は最高!!日本一
とっても美味しい!!! 最高の純米酒です。私も妻も、普段は日本酒を適量飲んで、その味を楽しむのが好きなのですが、この萬坊が届いた日は、気がついたら2人で一升瓶(3,400円)を空にしていました。味について専門家のような説明はできませんが、何しろ飲みやすく、高級感があり、そして値段も手頃です。亀萬酒造は日本最南端の酒蔵だそうですが、南国の気候とか水が思いがけない美味しいお酒を生み出したという印象を持ちました。
とっても美味しい!!! 最高の純米酒です。私も妻も、普段は日本酒を適量飲んで、その味を楽しむのが好きなのですが、この萬坊が届いた日は、気がついたら2人で一升瓶(3,400円)を空にしていました。味について専門家のような説明はできませんが、何しろ飲みやすく、高級感があり、そして値段も手頃です。亀萬酒造は日本最南端の酒蔵だそうですが、南国の気候とか水が思いがけない美味しいお酒を生み出したという印象を持ちました。
kumanomi (2007年01月27日 09時29分09秒)
秋鹿 > 純米酒 無濾過原酒 火入れ 山田錦 精米80%
実に濃潤。 酸味も強いが、切れる。 秋鹿らしさ全開の1本ですね。 旨い。
実に濃潤。 酸味も強いが、切れる。 秋鹿らしさ全開の1本ですね。 旨い。
Sweet Bridge (2007年01月22日 21時06分51秒)
高砂(静岡県) > 純米吟醸生酒
単独で飲むと,少しくどいような気がしていました。 今日,地元(富士宮)の「一番鶏」で焼き鳥と一緒に食べてその良さをあらためて感じました。 ちっとも焼き鳥に負けないんです。 もちろん焼き鳥の味を引き立てているのは当たり前として,酔っぱっらっても最後まで自己主張を続けるのです。 これって,他の酒ではあまりありませんよね。
単独で飲むと,少しくどいような気がしていました。 今日,地元(富士宮)の「一番鶏」で焼き鳥と一緒に食べてその良さをあらためて感じました。 ちっとも焼き鳥に負けないんです。 もちろん焼き鳥の味を引き立てているのは当たり前として,酔っぱっらっても最後まで自己主張を続けるのです。 これって,他の酒ではあまりありませんよね。
静岡の日本酒がいい (2007年01月20日 19時54分22秒)
呉春 > 旨い!
この酒に形容詞は要らない。 甘辛を超越した”うまくち”がこの酒。 冷酒だけが旨いのではない。 ややぬる~そのまま(常温)が最高!
この酒に形容詞は要らない。 甘辛を超越した”うまくち”がこの酒。 冷酒だけが旨いのではない。 ややぬる~そのまま(常温)が最高!
ゾエゾエ (2007年01月20日 10時18分00秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?