●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
常山 > 純米大吟醸 荒磯 直汲生
しばらく冷蔵庫で保管しておいたのを飲む。あまり炭酸は感じないがグラスに小さい炭酸の泡。フルーティーな香りは穏やかで軽い甘口。何の香りかと思ったらバナナのよう。翌日になると香りは強く、味も濃くなった気がする。糖度は10.5でやや辛口のはずだが結構甘く感じる。あと味はさっぱりとしている。端麗旨口な感じ、でもちょっと甘めと感じる。

海の男 (2023年09月19日 19時27分19秒)
十四代 > 万虹
立ち香はパイナップル、イチゴ、華やかな果実香 含むと爽やかな果実酸を仄かに感じつつ、 厚みのあるフルーツの甘味。 ドライフルーツの甘味とも思ったが、あくまで糖度が高い果物かな。 熟れた桃や完熟パイナップルをほうばったような感動がありますね。この味わいが裏ラベルに記載された「練れ感」なのか。めっちゃ旨いっす!
立ち香はパイナップル、イチゴ、華やかな果実香 含むと爽やかな果実酸を仄かに感じつつ、 厚みのあるフルーツの甘味。 ドライフルーツの甘味とも思ったが、あくまで糖度が高い果物かな。 熟れた桃や完熟パイナップルをほうばったような感動がありますね。この味わいが裏ラベルに記載された「練れ感」なのか。めっちゃ旨いっす!
ひなちゃん (2023年09月18日 21時50分40秒)
裏・雅山流 > 楓華 純米酒 無濾過生詰
封を開けてグラスに注いだ瞬間から桃やライチのような軽いフルーティーな香りが広がる。甘うまで切れがいいと感じたが、翌日になると香りが抑えられてやや辛口に。2日目にはしっかりとした旨辛に変化する。グラスでの香りは弱くなったが口に含んだ香りは強い。あと味は酸味があって切れが良く、自分好みのうま辛口です。
精米歩合60%、アルコール14%です。

海の男 (2023年09月15日 19時40分56秒)
飛鸞 > 彩道 SAIDO
香りは控えめ、穏やかな果実味。 もぎたての梨のようなみずみずしさ、梅のニュアンス。 酸は無く柔らかに味わいを残してヒケます。 青天も好きでしたが、これも好み。旨いっす。
香りは控えめ、穏やかな果実味。 もぎたての梨のようなみずみずしさ、梅のニュアンス。 酸は無く柔らかに味わいを残してヒケます。 青天も好きでしたが、これも好み。旨いっす。
ひなちゃん (2023年09月14日 21時12分11秒)
作 > 純米大吟醸 白鶴錦
グラスに注ぐととても良い香りが漂う。軽めのフルーティーな甘い香り。桃のような、パイナップルのような。甘さと一緒に酸味も一緒に入ってくるのでパイナップル感の方が強いな。飲み込んだ後の余韻の方が甘さ、酸味、渋みなどの味をしっかりと感じる。料理と合わせるよりは単体で味わいたい。やや甘口だがとてもうまい。

海の男 (2023年09月11日 19時41分43秒)
飛鸞 > ?-ハテナ-
酒屋に煌めく「?」のラベル。 スペック非公開とのことで購入してみました。 会計時、店員さんから裏ラベルのQRコード読みながらやると良いですよ、とのこと。 早速、帰宅して開栓。梅を感じる旨酸。旨い。 QRコードもパシャリ。 あー、なるほど。これ、面白い! 日本酒の世界でこーいうの良いな〜。 外飲みで見つけたら盛り上がりそう。
酒屋に煌めく「?」のラベル。 スペック非公開とのことで購入してみました。 会計時、店員さんから裏ラベルのQRコード読みながらやると良いですよ、とのこと。 早速、帰宅して開栓。梅を感じる旨酸。旨い。 QRコードもパシャリ。 あー、なるほど。これ、面白い! 日本酒の世界でこーいうの良いな〜。 外飲みで見つけたら盛り上がりそう。
ひなちゃん (2023年09月10日 15時54分47秒)
開運 > 純米 無濾過生
しばらく冷蔵庫で保管しておいたのを飲む。香りはあまり感じなかったが口に含むとしっかりとした濃厚なメロンのような香り。やや重め。少しガス感があり、しばらく置くと細かい炭酸の泡が付く。うまいのだが結構甘い。そして濃い。あと味は軽い渋みと苦みがある。

海の男 (2023年09月05日 19時17分55秒)
天美 > 純米大吟醸
娘の誕生日に開栓。 含むと仄かなガス感、優しくみずみずしい果実味。 余韻はガス感が消えて顔出すドライ感。 含み香も適度に鼻から抜ける。 華やかというよりはELEGANTですね。 次から次へと飲みたくなる。旨いっす。
娘の誕生日に開栓。 含むと仄かなガス感、優しくみずみずしい果実味。 余韻はガス感が消えて顔出すドライ感。 含み香も適度に鼻から抜ける。 華やかというよりはELEGANTですね。 次から次へと飲みたくなる。旨いっす。
ひなちゃん (2023年09月03日 19時09分19秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?