●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
ひこ孫 > 燗が最高(^^
冷(常温)で飲むと辛口の中に見え隠れするほの甘さ加減が しつこくなくとてもくせになる酒ですが、燗酒にすると更に 変化。雑味なく澄んだ味わいに他との違いが感じられます。 熱燗から始めてぬる熱~人肌へと燗下がりしない味わいを ゆっくり楽しめます。友とゆっくりおしゃべりしながら 温度を変えても旨さを損なわない・・こういうお酒って 日本人冥利につきますね!
冷(常温)で飲むと辛口の中に見え隠れするほの甘さ加減が しつこくなくとてもくせになる酒ですが、燗酒にすると更に 変化。雑味なく澄んだ味わいに他との違いが感じられます。 熱燗から始めてぬる熱~人肌へと燗下がりしない味わいを ゆっくり楽しめます。友とゆっくりおしゃべりしながら 温度を変えても旨さを損なわない・・こういうお酒って 日本人冥利につきますね!
まえぴょん (2008年09月16日 00時48分33秒)
蘭の誉 > 蘭の誉と朗盧の里
岡山の知る人ぞ知る老舗酒蔵が、ついに日本酒物語に登場とは、喜ばしい。「蘭の誉」は濃醇旨口、「朗盧の里」は端麗ながら旨口に仕上がり、喉越しの風味、戻り香とも申し分ありません。東京人には「朗盧の里」の方が合いそう。石高が小さいので、東京では入手困難。皆さん、ネットショッピングしちゃいましょう。(呑ムモン教徒)
岡山の知る人ぞ知る老舗酒蔵が、ついに日本酒物語に登場とは、喜ばしい。「蘭の誉」は濃醇旨口、「朗盧の里」は端麗ながら旨口に仕上がり、喉越しの風味、戻り香とも申し分ありません。東京人には「朗盧の里」の方が合いそう。石高が小さいので、東京では入手困難。皆さん、ネットショッピングしちゃいましょう。(呑ムモン教徒)
呑ムモン教徒 (2008年09月15日 18時51分23秒)
王祿 > 純米吟醸 渓 本生 15BY 仕込み13号
冴えず。 ぱっとしない。 活性にごりはよかったのだが これは、冴えない。がっかり。 香りも足りず旨みも足りず 綺麗さも足りない。 残念。 んが、1日間をおくと、スコシ良くなった。 まま、旨い部類に入るか?
冴えず。 ぱっとしない。 活性にごりはよかったのだが これは、冴えない。がっかり。 香りも足りず旨みも足りず 綺麗さも足りない。 残念。 んが、1日間をおくと、スコシ良くなった。 まま、旨い部類に入るか?
やすみつくん (2008年09月14日 20時32分59秒)
一人娘 > 木箱入り純米大吟醸
何とも美しい香り、味、そう、、美しいんです。いままで飲んだ酒の欠点が分ってしまい、またこの酒に似たものを探し求めている自分に気づく。
何とも美しい香り、味、そう、、美しいんです。いままで飲んだ酒の欠点が分ってしまい、またこの酒に似たものを探し求めている自分に気づく。
907L-EXTRA (2008年09月14日 11時59分45秒)
大治郎 > 迷水
ずっと探していたのですがようやく出会うことができました。滋賀の個性派です。ほんのりキャラメルのような甘さを感じます。美味しかったです。
ずっと探していたのですがようやく出会うことができました。滋賀の個性派です。ほんのりキャラメルのような甘さを感じます。美味しかったです。
907L-EXTRA (2008年09月14日 11時51分04秒)
不老泉 > 木舟天秤搾り
紫色のラベルの物です。この酒は口の中で酸味の広がり方が特徴的です。 さすが地元の鮒寿司に合いそうだな、と思いました。
紫色のラベルの物です。この酒は口の中で酸味の広がり方が特徴的です。 さすが地元の鮒寿司に合いそうだな、と思いました。
907L-EXTRA (2008年09月14日 11時42分08秒)
天狗舞 > 山廃純米
なんともバランスの良い味、香り。毎日のご飯が美味しくなります。しかしこの甘さ、辛さ、酸味のバランスは本当にすばらしいです。開栓後しばらく経つとさらに深みが増したようにおもえました。これで3千円未満ていうのもいいですね。
なんともバランスの良い味、香り。毎日のご飯が美味しくなります。しかしこの甘さ、辛さ、酸味のバランスは本当にすばらしいです。開栓後しばらく経つとさらに深みが増したようにおもえました。これで3千円未満ていうのもいいですね。
907L-EXTRA (2008年09月14日 11時29分39秒)
梵 > 無濾過生原酒
これはいい!開栓するととても魅力的な香りが、、、。(車の中) 味の方も大満足です。(帰宅後) 甘さ、酸味、米味、バランスよいです。大治朗の迷水と共通するものがあるような、しかしこちらが一枚上手です。これで4千円未満。大満足です。
これはいい!開栓するととても魅力的な香りが、、、。(車の中) 味の方も大満足です。(帰宅後) 甘さ、酸味、米味、バランスよいです。大治朗の迷水と共通するものがあるような、しかしこちらが一枚上手です。これで4千円未満。大満足です。
907L-EXTRA (2008年09月14日 11時16分44秒)
綾花 > 綾花 特別純米
今日は、秋刀魚の塩焼きです。
久しぶりの「綾花」、山田錦、60%精米、特別純米。
このお酒を飲むと、体が「ほっと」するんです、過度な香や刺激的な味は有りませんが、味わいはしっかりとしていて、口当たり、喉越しが良いんですね。冷も良いですが燗がもっと良いですん~。
本物の日本酒ってほんとに良いですね。

酒生 (2008年09月13日 18時24分42秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?