●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
白岳仙 > 純米大吟醸 黒鉄 生 五百万石 十割仕込み
まずは冷やしたままで。香りはあまり感じないが口に含んだ時に独特の香りが広がる。やや甘めでフルーティー。うまみが広がり悪くない。ぬる燗程度にすると酸味が結構強くなる。少し冷えてるくらいがいかにも淡麗辛口と言った感じで軽くて飲みやすい。

海の男 (2022年07月28日 19時53分15秒)
雪の松島 > 宮城県仙台のお酒「雪の松島~イルカラベル~」
こんにちは、株式会社インターン 半澤洋です。
日本酒の事業をやっている中で、大手百貨店様とコラボしました。
夏の日本酒をテーマに様々な日本酒を販売しました。
その中の一つに、ラベルを裏から除くと、イルカが見える素敵な日本酒があります。
宮城県仙台のお酒「雪の松島」
ラベルはもちろんのこと、味も抜群です。
スッキリ飲みやすい特別純米。
イベントでも大好評でした。

半澤洋 (2022年07月27日 08時34分23秒)
光栄菊 > 白月 無濾過生原酒
アルコール13%, 精米歩合の記載なし。純米のようです。
ほんのりと炭酸の泡が見えるガス感。メロンのような、洋ナシのような香りがします。軽快な甘うま酸味がきれいにまとまってます。個人的なストライクゾーンからは外れますが、いい酒と思います。

海の男 (2022年07月23日 20時41分54秒)
日高見 > 天竺 純米吟醸 愛山
含むとスッと愛山らしい気品のある旨味とベリー系の甘酸がスルスルと入ってくる。余韻のキレは抜群。これはめちゃ旨い。一杯の満足感がとても高いです。
含むとスッと愛山らしい気品のある旨味とベリー系の甘酸がスルスルと入ってくる。余韻のキレは抜群。これはめちゃ旨い。一杯の満足感がとても高いです。
ひなちゃん (2022年07月22日 22時05分27秒)
宝剣 > 純米 極辛口
20周年を記念したスペック。含むと宝剣らしいシャープさがありますが、その中に柔らかい旨味がある。ドライの中のポチャっとした甘味が飲んでて心地良い。これは旨い!
20周年を記念したスペック。含むと宝剣らしいシャープさがありますが、その中に柔らかい旨味がある。ドライの中のポチャっとした甘味が飲んでて心地良い。これは旨い!
ひなちゃん (2022年07月19日 22時06分27秒)
獺祭 > 純米大吟醸 磨き三割九分
以前に飲んだ品は思ったほどの味ではなかったので今回もあまり期待せず。しかし予想に反して開封したときの香りはかなりフルーティー。イチゴのような軽い甘さのある香り。開封してすぐなら軽い甘口のワインのようです。しつこくなくて旨い。あと味の切れも悪くない。3日ほど経つとうまみが増すせいか味が濃く感じる。若干渋みとコクも現れてきた。

海の男 (2022年07月19日 18時58分22秒)
金泉(広島県) > 純米吟醸 あらしぼり 白い稲妻
注ぐと割とおりがらみですね。含むと適度な酸と共にパイナップル的な果実感ある甘味。ヒケはドライに苦味を伴ってヒケます。この辺が白い稲妻なのかな。甘旨とキレのコントラストが心地よい。
注ぐと割とおりがらみですね。含むと適度な酸と共にパイナップル的な果実感ある甘味。ヒケはドライに苦味を伴ってヒケます。この辺が白い稲妻なのかな。甘旨とキレのコントラストが心地よい。
ひなちゃん (2022年07月18日 22時08分38秒)
森嶋 > 純米大吟醸 雄町
含むと仄かなガス感が雄町らしいふくよかな米の旨味とオリのような上品な甘味を携えてシュワッと入ってきます。余韻はドライな苦味と共にフィニッシュ。光栄菊や天美なんかが好きな人にはお勧めです。
含むと仄かなガス感が雄町らしいふくよかな米の旨味とオリのような上品な甘味を携えてシュワッと入ってきます。余韻はドライな苦味と共にフィニッシュ。光栄菊や天美なんかが好きな人にはお勧めです。
ひなちゃん (2022年07月14日 21時00分07秒)
広島錦 > 純米
酒米の広島錦の名を冠した酒。常温では少し昔ながらの日本酒臭い感じが強い。冷やすと臭みが消えてさっぱりとした辛口になる。コクのある余韻が残る。燗もお勧めとラベルにあったので熱燗にすると意外と香りが消えて飲みやすい。燗酒にありがちな酸味の強さもなくて良い。

海の男 (2022年07月13日 19時46分18秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?