●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
麒麟 > 特選本醸造ほまれ
冷だと、甘味を多く感じ、味の強い酒だが、辛口がしつこさを中和している。燗すると、円やかさも出てきて、辛口がアクセントだ。もう少しファインならもっと良い。
冷だと、甘味を多く感じ、味の強い酒だが、辛口がしつこさを中和している。燗すると、円やかさも出てきて、辛口がアクセントだ。もう少しファインならもっと良い。
オクトーバ (2010年06月09日 09時32分05秒)
三連星 > 名前の由来
宿場町、草津の中山道沿いの酒屋さんでおじさんの熱い語りに 勧められて無濾過の生を飲んでみました。 甘めのしっかりがっつりした感じのお酒です。 香りがよくコクがありますが、初心者にもおいしいお酒でした。 このお酒は若い4代目さんが自分らしいお酒をと造られたお酒ですが 先代の3人に敬意を表して「三連星」とされたそうです。
宿場町、草津の中山道沿いの酒屋さんでおじさんの熱い語りに 勧められて無濾過の生を飲んでみました。 甘めのしっかりがっつりした感じのお酒です。 香りがよくコクがありますが、初心者にもおいしいお酒でした。 このお酒は若い4代目さんが自分らしいお酒をと造られたお酒ですが 先代の3人に敬意を表して「三連星」とされたそうです。
ぴろりん (2010年06月07日 06時08分22秒)
白岳仙 > 純米吟醸 山田錦十六号
栓を開けたばかりよりも一週間経った方がスゴくうまくなった。びっくりした。 辛口でスッキリして飲み飽きない。丁寧に作られてるのがわかる、良い酒だと思います。
栓を開けたばかりよりも一週間経った方がスゴくうまくなった。びっくりした。 辛口でスッキリして飲み飽きない。丁寧に作られてるのがわかる、良い酒だと思います。
こけ (2010年06月06日 22時52分21秒)
醸し人九平次 > 純米吟醸 山田錦と雄町
どちらも好きだが個人的には雄町の方がコクがあって美味かったと思った。いまのとこ自分のベストオブ「酒」。甘酸っぱい香りとしっかりとしたキレ。美味かったでげす。
どちらも好きだが個人的には雄町の方がコクがあって美味かったと思った。いまのとこ自分のベストオブ「酒」。甘酸っぱい香りとしっかりとしたキレ。美味かったでげす。
こけ (2010年06月06日 22時44分04秒)
十四代 > 本丸
先日、定価で運良く購入しました。7年ほど前に焼き鳥屋で飲んで以来でしたが、色々言われますがやっぱり2000円ほどで買えるのであれば、抜群にCPは良い酒であると思います。雑味は無く高級な吟醸酒の様な香りメチャウマです。
先日、定価で運良く購入しました。7年ほど前に焼き鳥屋で飲んで以来でしたが、色々言われますがやっぱり2000円ほどで買えるのであれば、抜群にCPは良い酒であると思います。雑味は無く高級な吟醸酒の様な香りメチャウマです。
bokenameko (2010年06月05日 14時26分46秒)
あぶくま > 純米
表ラベルにはありませんが、 裏ラベルにて無濾過表記となっております。 全体的におとなしくて柔らかい印象。 スッキリとした味わいの上に丸い甘味を感じます。 毎日の定番酒にしたいですね。 4合瓶で1,155円。CPもバッチリです。
表ラベルにはありませんが、 裏ラベルにて無濾過表記となっております。 全体的におとなしくて柔らかい印象。 スッキリとした味わいの上に丸い甘味を感じます。 毎日の定番酒にしたいですね。 4合瓶で1,155円。CPもバッチリです。
ひなちゃん (2010年06月04日 22時38分46秒)
開運 > 純米酒諒々
夏向けの酒というと,単に薄いだけだったりさっぱりするだけだったりする中で,当たり。一升瓶で2000円台で,この味はすごい。上等な生酒のようで,肉料理,野菜料理どの料理にも良く合う。開運だから大丈夫だとは思ったのだけれど,◎,いや花丸。
夏向けの酒というと,単に薄いだけだったりさっぱりするだけだったりする中で,当たり。一升瓶で2000円台で,この味はすごい。上等な生酒のようで,肉料理,野菜料理どの料理にも良く合う。開運だから大丈夫だとは思ったのだけれど,◎,いや花丸。
静岡の日本酒がいい (2010年06月04日 19時55分03秒)
若清水 > 蓬田岳 純米生原酒
含むと生キャラメルのような ふっくらとした甘味が口の中に柔らかく広がります。 酸味と甘味が旨く調和してます。 本醸造生原酒は野性味あふれるパワフルさを 感じましたが、こちらは女性的な印象。 冷奴や枝豆のようなさっぱりとした食べ物と合いそうです。
含むと生キャラメルのような ふっくらとした甘味が口の中に柔らかく広がります。 酸味と甘味が旨く調和してます。 本醸造生原酒は野性味あふれるパワフルさを 感じましたが、こちらは女性的な印象。 冷奴や枝豆のようなさっぱりとした食べ物と合いそうです。
ひなちゃん (2010年06月03日 22時40分51秒)
櫻正宗 > 朱稀 本醸造
冷で飲むと、力強い味があり、甘さの中にほんの少し辛さも感じる。 燗すると、真っ直ぐな、綺麗な雑味の無い酒になるが、押しが強すぎるように感じる。
冷で飲むと、力強い味があり、甘さの中にほんの少し辛さも感じる。 燗すると、真っ直ぐな、綺麗な雑味の無い酒になるが、押しが強すぎるように感じる。
オクトーバ (2010年06月03日 16時52分21秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?