●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
出羽桜 > 出羽桜 桜花吟醸酒 本生
フレッシュ、フルーティー、そして淡麗甘辛口。喉越しの良さが素晴らしいお酒です。これから夏場にかけて冷たくフレッシュな酒が呑みたいときに、うってつけです。火入れの桜花吟醸酒よりも本生の方が面白いと思います。
フレッシュ、フルーティー、そして淡麗甘辛口。喉越しの良さが素晴らしいお酒です。これから夏場にかけて冷たくフレッシュな酒が呑みたいときに、うってつけです。火入れの桜花吟醸酒よりも本生の方が面白いと思います。
ガンツトロッケン (2008年04月12日 17時36分10秒)
越の華 > 無量寿純米吟醸生原酒
酒米は青森県などでよく使われる「華吹雪」(田酒特別純米酒など)です。 酸味を抑え、米の甘味や旨味を前面に出しています。 後口は静かに消えていきます。 無濾過生原酒で一升瓶の価格は安すぎるくらいのお買い得です。
酒米は青森県などでよく使われる「華吹雪」(田酒特別純米酒など)です。 酸味を抑え、米の甘味や旨味を前面に出しています。 後口は静かに消えていきます。 無濾過生原酒で一升瓶の価格は安すぎるくらいのお買い得です。
やまおか しろう (2008年04月09日 00時04分30秒)
雅山流 > 翠月 彩月 極月 影伝
珍しく不味い感じたのは影伝かなぁ、どしたいの? やりたい意図は判るけどこの酒米は微妙過ぎて、大吟醸でる事ではないと思う。 この酒米で燗酒を呑んでみたいです。 頑張れ影伝! 他の銘柄は美味いよ。 この酒米で金賞を取る新藤酒造ですから来年の影伝期待してます。
珍しく不味い感じたのは影伝かなぁ、どしたいの? やりたい意図は判るけどこの酒米は微妙過ぎて、大吟醸でる事ではないと思う。 この酒米で燗酒を呑んでみたいです。 頑張れ影伝! 他の銘柄は美味いよ。 この酒米で金賞を取る新藤酒造ですから来年の影伝期待してます。
くまげら (2008年04月08日 21時55分38秒)
福無量 > 福無量 大吟醸
那珂川の鮎もふるさと長野県上田へ帰れば福無量! 頂き物でしたが福無量大吟醸を楽しみました。フルーティーな香り、辛口ながらまったりとした味わい。いつのまにか空っぽに…
那珂川の鮎もふるさと長野県上田へ帰れば福無量! 頂き物でしたが福無量大吟醸を楽しみました。フルーティーな香り、辛口ながらまったりとした味わい。いつのまにか空っぽに…
那珂川の鮎 (2008年04月07日 21時58分18秒)
黒龍 > 二月の火いら寿
今年は余り美味く感じなかったなぁ?煙草吸いすぎかなぁ?取り敢えず何回かにわけて三本飲んだけど… 去年のしずくも美味いと感じなかったなぁ。五月に少し出る火いら寿に期待します。
今年は余り美味く感じなかったなぁ?煙草吸いすぎかなぁ?取り敢えず何回かにわけて三本飲んだけど… 去年のしずくも美味いと感じなかったなぁ。五月に少し出る火いら寿に期待します。
くまげら (2008年04月07日 17時32分36秒)
蓬莱泉 > 人生感意気&春のことぶれ他
人生感意気は癖の無い水。食べ物を邪魔しない。毎日飲んでもいいかも。春のことぶれは普通に飲み口が綺麗で多分、日本酒を飲まない人が飲んでも美味いと言う感じ。禄は癖を感じ無い山廃。全体に不味いと感じる銘柄は見当たらない。 空の秘蔵酒十年熟成を入手したので普通の空と今度飲み比べする予定。
人生感意気は癖の無い水。食べ物を邪魔しない。毎日飲んでもいいかも。春のことぶれは普通に飲み口が綺麗で多分、日本酒を飲まない人が飲んでも美味いと言う感じ。禄は癖を感じ無い山廃。全体に不味いと感じる銘柄は見当たらない。 空の秘蔵酒十年熟成を入手したので普通の空と今度飲み比べする予定。
くまげら (2008年04月07日 17時18分19秒)
駿 > 純米酒
近所のいつもの酒屋に行くと、見慣れない酒が。 アル添と純米が並んでいたが、どちらも1,900円台だったので純米を購入。 早速常温で呑んでみる・・・ほのかな立香でするっと入っていき、綺麗ながらも純米らしい旨みもあり切れも良い。 さらにぬる燗にすると、香りが更に立ってきて旨みも増す、ただこれ以上の温度は逆に×。 全体的にとてもバランスが優れており、値段を見てもここ最近の中では一番のヒット酒!。 是非一度お試しあれ。
近所のいつもの酒屋に行くと、見慣れない酒が。 アル添と純米が並んでいたが、どちらも1,900円台だったので純米を購入。 早速常温で呑んでみる・・・ほのかな立香でするっと入っていき、綺麗ながらも純米らしい旨みもあり切れも良い。 さらにぬる燗にすると、香りが更に立ってきて旨みも増す、ただこれ以上の温度は逆に×。 全体的にとてもバランスが優れており、値段を見てもここ最近の中では一番のヒット酒!。 是非一度お試しあれ。
鬼酒 (2008年04月07日 11時47分53秒)
越の白鳥 > 越の白鳥生一本特別純米酒
蔵元と取引のある酒屋に特別に取り寄せてもらいました。 すーっとした辛口の香り。 甘味も旨味も抑えています。 辛口で、とにかくキレがいい。 蔵元の話によれば、純米酒は売る気がなく、勉強のためだそうです。 だから、淡麗辛口本醸造酒のような味造りです。 でも、アル添酒にありがちな白糠糖化液によるベッタリ感はありません。 新潟県には97の蔵元がありますが、田舎に住む人達は県内でも遠くにある小さな蔵元の酒は手に入らないそうです。 まさに地酒! 東京の人達は日本中の酒が飲めて幸せですね。
蔵元と取引のある酒屋に特別に取り寄せてもらいました。 すーっとした辛口の香り。 甘味も旨味も抑えています。 辛口で、とにかくキレがいい。 蔵元の話によれば、純米酒は売る気がなく、勉強のためだそうです。 だから、淡麗辛口本醸造酒のような味造りです。 でも、アル添酒にありがちな白糠糖化液によるベッタリ感はありません。 新潟県には97の蔵元がありますが、田舎に住む人達は県内でも遠くにある小さな蔵元の酒は手に入らないそうです。 まさに地酒! 東京の人達は日本中の酒が飲めて幸せですね。
やまおか しろう (2008年04月07日 02時09分34秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?