●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
東洋美人 > 大辛口純米吟醸
日本酒度+15 まあ、辛口はいいんですけど、 香り、特になし 旨み、特になし 雑味、全くなし いい酒なんでしょうが旨い酒ではない。 飲み飽きはしないでしょうが 人に飲ませて自慢したい酒でもない。 個人的には、好みの範疇外です。
日本酒度+15 まあ、辛口はいいんですけど、 香り、特になし 旨み、特になし 雑味、全くなし いい酒なんでしょうが旨い酒ではない。 飲み飽きはしないでしょうが 人に飲ませて自慢したい酒でもない。 個人的には、好みの範疇外です。
やすみつくん (2008年09月06日 20時33分34秒)
羽前白梅 > 羽前白梅 純米吟醸
開栓後一週間経ちました(冷蔵庫保管)、上燗にしました、良いです、良い良いですこれが日本酒の旨さかぁ~ん~。
イカをイッパイ捌いて、ゲソは炙って生姜醤油で、刺身はシソを中に巻き、一合をゆっくり飲む(1合しか飲めなくて)、ぬる燗に成って行きます、この旨さ、思わず笑みがこぼれます。
追伸です、このお酒は無くなり掛けて美味しさが増してきます、そうなんです、開栓して2週間後位から、美味しさが一層増してきます。

酒生 (2008年09月06日 19時22分50秒)
山間 > 山間純米吟醸亀口瓶燗原酒
ようやく届いた山間の火入れ。 人気・品薄のため取扱店ではあっという間に完売してしまったので、飲んでしまうのがもったいないが、今晩さっそく・・・ 新潟第一酒造さん、近所の酒屋でも扱って下さい!
追伸 飲みました。旨いっす。 開栓と同時にリンゴやブドウを思わせるフルティーな香り、しかし、無濾過原酒系にありがちな派手な甘みではなく、飲み飽きない程度に上手くまとめられていて「やられたっ」て感じ。いくらでも杯が進む危険な酒です。

日本海 (2008年09月04日 17時23分15秒)
仙禽 > 吟醸槽掛けあらばしり無濾過生原酒 仕込みタンク一七九
美山錦 60% 使用酵母 T-F アルコール分 18度 日本酒度 +3 酸度 1.9 直汲みNO170 まま美味しい酒であるが若干の雑味(不要なコク?)が気になった。 口に含んだ瞬間は旨みを感じやや甘口の酒か、と思うが それは一瞬の事。 口の中で転がしているうちにそんな甘口でない事は スグ解る。飲み飽きしないだろうが常用酒にはできないか・・ なんとなく不満が残った酒。
美山錦 60% 使用酵母 T-F アルコール分 18度 日本酒度 +3 酸度 1.9 直汲みNO170 まま美味しい酒であるが若干の雑味(不要なコク?)が気になった。 口に含んだ瞬間は旨みを感じやや甘口の酒か、と思うが それは一瞬の事。 口の中で転がしているうちにそんな甘口でない事は スグ解る。飲み飽きしないだろうが常用酒にはできないか・・ なんとなく不満が残った酒。
やすみつくん (2008年09月03日 18時53分48秒)
竹鶴 > 竹鶴 合鴨農法
純米、雄町65%、平成16年仕込みの古酒です。
H16年物と知らないで注文してしまいました、開栓して香を嗅いで始めて気が付きました、古酒独等の香があります。
「ひこ孫」と共通点がある様な味わいです、やはり燗が良いですね。
日本酒はあまり飲まないカミさんに飲ませたら、美味しいといって飲んいます、私より日本酒の味がわかるのかも?。

酒生 (2008年09月02日 19時22分51秒)
信濃錦 > スパークリング大自然
アルコール度 17.3% 日本酒度 -2~±0 酸度 1.8 アミノ酸度 1.4 原料米 美山錦(長野) 精米歩合 掛米・麹 56・56 酵母 アルプス酵母 製造2008.2 瓶詰め2008.5 瓶詰め後時間たちすぎの為正当な評価ではないかもしれないが・・・ 旨みなし、香りなし、ただスパークリングであるだけ。 明後日残りを飲んで再評価するつもりだが、 スパークリングでは一番がっかりさせられた。 販売店に問題ありかも。 たのむぜ、百名山!!
アルコール度 17.3% 日本酒度 -2~±0 酸度 1.8 アミノ酸度 1.4 原料米 美山錦(長野) 精米歩合 掛米・麹 56・56 酵母 アルプス酵母 製造2008.2 瓶詰め2008.5 瓶詰め後時間たちすぎの為正当な評価ではないかもしれないが・・・ 旨みなし、香りなし、ただスパークリングであるだけ。 明後日残りを飲んで再評価するつもりだが、 スパークリングでは一番がっかりさせられた。 販売店に問題ありかも。 たのむぜ、百名山!!
やすみつくん (2008年08月31日 18時36分31秒)
七田 > 純米無ろ過生おりがらみ
開封時、栓が炭酸でシャンペンのように吹き飛んだ。 味は濃い目で甘く、フルーツ系の香りもする。 氷を入れて冷やして飲むと、炭酸とおりが、味をマイルドにするのでおいしい。 飲みすぎに注意。 そのまま飲むにはアルコールが高すぎるかも。
開封時、栓が炭酸でシャンペンのように吹き飛んだ。 味は濃い目で甘く、フルーツ系の香りもする。 氷を入れて冷やして飲むと、炭酸とおりが、味をマイルドにするのでおいしい。 飲みすぎに注意。 そのまま飲むにはアルコールが高すぎるかも。
オクトーバ (2008年08月31日 08時05分07秒)
清開 > 自然醸生酒
旅の楽しみの一つに地酒探し、栃木県川治温泉で見つけたお酒です。香り控えめですっきりとした味わいが心地よい。夏場の生酒美味しかったです。

くまちゃん (2008年08月31日 00時09分03秒)
三芳菊 > 大吟醸生原酒座花酔月
兵庫山田錦 40% アルコール分 17度 酸度 1.6 これはいかん!! 凄まじい吟醸香、 強烈な旨み、 誰も飲むなよ!! みんな俺のもんじゃ!! これはアル添なので純米厨は不可です。 アル添でも問題ない人だけ飲みましょう。 純米教信者の立ち入りは禁止します。
兵庫山田錦 40% アルコール分 17度 酸度 1.6 これはいかん!! 凄まじい吟醸香、 強烈な旨み、 誰も飲むなよ!! みんな俺のもんじゃ!! これはアル添なので純米厨は不可です。 アル添でも問題ない人だけ飲みましょう。 純米教信者の立ち入りは禁止します。
やすみつくん (2008年08月30日 17時59分55秒)
山車 > 辛口~
先日郡上から足を伸ばして・・・・ 試飲した時のキーンと冷えてた一口がとても旨くて 上澄み1本購入 思いっきり冷やして飲んだほうがいいかも 辛口の切れの良さが味わえます
先日郡上から足を伸ばして・・・・ 試飲した時のキーンと冷えてた一口がとても旨くて 上澄み1本購入 思いっきり冷やして飲んだほうがいいかも 辛口の切れの良さが味わえます
ライオン丸 (2008年08月30日 00時43分41秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?