●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
大関 > 玄米酒 日々一献 1985/BY 40年長期熟成古酒
原材料-玄米、アルカリ度:2.0、アルコール分13度未満で分類その他の雑酒②製造法特許1110146号、37年前自分はこの酒を飲んで日本酒に目覚めました✨恐らく製造元にも無いと思います。現存する最後の一本かもしれません‼️

a.matsumoto (2025年03月15日 23時39分30秒)
笹一 > 笹一 純米
割とコクがあって、甘みもあるのだが、苦みで抑えるのですっきり飲める。買ってきてすぐ飲んだので常温(ひや)だったが、ひやで正解の気がする。アルコール15%、精米歩合65%、山梨県産コメ100%。近所のスーパーで4合瓶が1269円(税抜き)でした。
割とコクがあって、甘みもあるのだが、苦みで抑えるのですっきり飲める。買ってきてすぐ飲んだので常温(ひや)だったが、ひやで正解の気がする。アルコール15%、精米歩合65%、山梨県産コメ100%。近所のスーパーで4合瓶が1269円(税抜き)でした。
すくなびこな (2025年03月09日 17時40分16秒)
龍力 > 純米吟醸 兵庫の夢
精米歩合60%の純米吟醸。少し着色があります。純米吟醸としては熟成感のある香り。香りから想像できたが山廃のような感じでカラメルのような熟成感がある味わい。しっかりとしたうまさと酸味渋みがある。少し甘く感じるがあと味は軽めの酸味で引ける。
精米歩合60%の純米吟醸。少し着色があります。純米吟醸としては熟成感のある香り。香りから想像できたが山廃のような感じでカラメルのような熟成感がある味わい。しっかりとしたうまさと酸味渋みがある。少し甘く感じるがあと味は軽めの酸味で引ける。
海の男 (2025年02月28日 20時20分19秒)
極聖 > 大吟醸 昔搾り 斗瓶どり
精米歩合35%の大吟醸。フルーティーな甘めの香り。すっきりした甘さとうまさ。軽い酸味と渋みで引き締まって飲みやすい。食後にデザートワイン的に単品で飲むのがいい。

海の男 (2025年02月23日 19時20分00秒)
帰山 > 純米吟醸古酒 1998/BY 2016/BY
本日、2016/BY古酒2本目を購入しました。1998BYと一緒に更に常温熟成させていきます。どんな変化を見せてくれるか楽しみにして1998年は50年、2016年は30年熟成を目指します😋1998年は澱が出てきて良い感じです❗️

a.matsumoto (2025年02月22日 14時51分49秒)
墨廼江 > 大吟醸酒 弁慶岬
精米歩合40%の大吟醸。ほんのりと良い香り。軽いうまさとともに渋みを伴ったコクのある味わいが来る。冷やしてあるよりも常温に近い方がうまい。酸味は少ないが、後味に渋みがやや長く残る。

海の男 (2025年02月17日 19時59分07秒)
福正宗 > BY不明古酒
福光屋古酒 最高です😆
何年経ってるか分からないけど小さなシールには0年と記載されてる様に見える。30年は経過してると思います💦色-褐色 ガードナー 8〜10有るかな🤔熟成香-黒糖蜜のかおりに近い。味わい-上手く表現出来ないけど甘味の後に心地よい酸味とわずかに辛味が有りスッとキレて行きます。ダレなどはありません😋澱も少なくバランスの良い古酒です‼️やはり古酒は澱が有った方がいいですね。市販の古酒も澱引きしないで販売して欲しいですね😅肉料理に最高に合います😋

a.matsumoto (2025年02月16日 16時45分07秒)
帰山 > 2016/BY 参番純吟
本日、帰山の古酒を購入試飲しました❗️
熟成香はほんのり甘く味わいは心地よい酸味が口の中に広がり後味は甘味があり万人受けする味わいと思います✨美味しいです😋
1998/BYの在庫と合わせて更に熟成させたいのでもう一本購入して熟成させてみます😪

a.matsumoto (2025年02月15日 20時28分41秒)
紀ノ酒 > 純米吟醸 生酒
精米歩合50%、アルコール18%の純米吟醸生酒。やや着色がある。山廃のような熟成感のある香りと甘さ。カラメルのような感じがある。甘み酸味旨みのすべてが強く感じられるが、あと味は意外と切れが良い。

海の男 (2025年02月11日 19時34分07秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?