●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
伝心 > 純米 生詰原酒
65%精米の純米酒。 香りも口当たりも、クセが無く飲みやすい。 中口だが、飲み進めると、ほのかにフルーティな味わいも。 コスト的にもお得感があり、晩酌酒にはうってつけ。 一本義久保本店、なかなかいい仕事しています!
65%精米の純米酒。 香りも口当たりも、クセが無く飲みやすい。 中口だが、飲み進めると、ほのかにフルーティな味わいも。 コスト的にもお得感があり、晩酌酒にはうってつけ。 一本義久保本店、なかなかいい仕事しています!
bogeyman (2008年06月08日 14時22分09秒)
世嬉の一 > 純米吟醸 吟ぎんが
ラベルには純米大吟醸と印刷されています。吟ぎんが50%精米のお酒。 純米にしては軽快で口当たりが良く、飲みやすい。 またアルコール度は表示の度数以上に強く感じられます。 ただ、コクとか味わいの広がりが乏しいですね。 燗にしても、変わりませんでした。
ラベルには純米大吟醸と印刷されています。吟ぎんが50%精米のお酒。 純米にしては軽快で口当たりが良く、飲みやすい。 またアルコール度は表示の度数以上に強く感じられます。 ただ、コクとか味わいの広がりが乏しいですね。 燗にしても、変わりませんでした。
bogeyman (2008年06月08日 14時11分19秒)
千代乃春 > ふるさと純米 大吟醸
某酒屋さんのPB商品です。 落ち着いた透明感のある飲み口に、ほのかに上品な甘味があります。 派手な香りや味はありませんが、高級感が漂うお酒です。 う~ん、美味しい! なかなか良いお酒です。値段がチョイ高いのですが、また飲みたいですね。
某酒屋さんのPB商品です。 落ち着いた透明感のある飲み口に、ほのかに上品な甘味があります。 派手な香りや味はありませんが、高級感が漂うお酒です。 う~ん、美味しい! なかなか良いお酒です。値段がチョイ高いのですが、また飲みたいですね。
bogeyman (2008年06月08日 13時57分47秒)
駒泉 > いつ飲んでもいい感じ
大和の酒屋の店先に看板が出ていたので、中をのぞくと・・・普通に駒泉作田特別純米が売っていました! ずーっと以前の田酒の特別純米並みに香りよく飲みやすいお酒です。一度飲んだらやめられません! 今は会社の近くの居酒屋で飲めるようになりました。
大和の酒屋の店先に看板が出ていたので、中をのぞくと・・・普通に駒泉作田特別純米が売っていました! ずーっと以前の田酒の特別純米並みに香りよく飲みやすいお酒です。一度飲んだらやめられません! 今は会社の近くの居酒屋で飲めるようになりました。
レプンカムイ (2008年06月07日 16時49分30秒)
花泉 > 純米酒、辛口
花泉は、特別に旨い!と言う訳でもありませんが、気がつくと、毎度、飲んでいる酒です。 甘口スッキリ、旨み上々で、美味しい酒です。 最近は、購入し易くなってきました。 福島の地酒を紹介するなら、迷わず”花泉”と言ってます。 福島定番の地酒です。
花泉は、特別に旨い!と言う訳でもありませんが、気がつくと、毎度、飲んでいる酒です。 甘口スッキリ、旨み上々で、美味しい酒です。 最近は、購入し易くなってきました。 福島の地酒を紹介するなら、迷わず”花泉”と言ってます。 福島定番の地酒です。
boodoodeedee (2008年06月07日 08時57分18秒)
あぶくま > 純米酒
淡麗で、ちょい辛です。 後味に、ちょっとした雑味?と言いましょうか、癖のようなものがあります。 これが好き嫌いの分かれる所です。
淡麗で、ちょい辛です。 後味に、ちょっとした雑味?と言いましょうか、癖のようなものがあります。 これが好き嫌いの分かれる所です。
boodoodeedee (2008年06月07日 08時49分48秒)
くどき上手 > くどき上手 ばくれん 亀の尾
+20、かなりの辛口なので、今までその存在は知っていてもなかなか手を出す機会が無かったが、たまたま入った酒屋に置いてあり、運命を感じ購入。 おそるおそる飲んでみると、確かに辛口だが単なる辛口ではない。 まず香り、くどき上手らしいフルーティーな香りは健在である。 味は口に入れた瞬間、亀の尾らしい旨味が広がり即座に消えていく感じ。好ましいが、酒米の性質から来るのか若干硬い気もする。 値段は2400円程度、コストパフォーマンスを考えるとなかなかのものではなかろうか。
+20、かなりの辛口なので、今までその存在は知っていてもなかなか手を出す機会が無かったが、たまたま入った酒屋に置いてあり、運命を感じ購入。 おそるおそる飲んでみると、確かに辛口だが単なる辛口ではない。 まず香り、くどき上手らしいフルーティーな香りは健在である。 味は口に入れた瞬間、亀の尾らしい旨味が広がり即座に消えていく感じ。好ましいが、酒米の性質から来るのか若干硬い気もする。 値段は2400円程度、コストパフォーマンスを考えるとなかなかのものではなかろうか。
Sweet Bridge (2008年06月06日 04時06分54秒)
朝日鷹 > 覚醒!朝日鷹
以前は正直あまりぱっとしないお酒だなあと思っていましたが、十四代が世に出て、しばらくしてからだと思いますが(うろ覚えですいません)、劇的に美味しくなったお酒だと思います。冷でも熱燗でも美味しいです。 正直、びっくりしました。 価格も手ごろですし、よく飲ませていただいております。 お勧めです^^
以前は正直あまりぱっとしないお酒だなあと思っていましたが、十四代が世に出て、しばらくしてからだと思いますが(うろ覚えですいません)、劇的に美味しくなったお酒だと思います。冷でも熱燗でも美味しいです。 正直、びっくりしました。 価格も手ごろですし、よく飲ませていただいております。 お勧めです^^
harupapa (2008年06月02日 18時24分29秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?